goo blog サービス終了のお知らせ 

添田町マスコットキャラクターひこちゃん・ゆずちゃんの『ひこゆずブログ』

福岡県添田町のゆるキャラ「ひこちゃんとゆずちゃん」によるブログです!
添田町のイベントやホットなニュースを発信します!

英彦山総合調査報告会ひこ~

2015年11月20日 | 「 秋 」のイベントひこー!

ひこちゃん「ゆずちゃん、11月23日13時から(12時開場)、オークオールで英彦山総合調査報告会が開催されるひこ~」

ゆずちゃん「これは添田町が平成22年度から英彦山に残る文化財の調査してきた民俗や歴史、古美術、美術工芸、考古、建造物の6部門に分けて調査の結果を報告します」

≪報告者≫

【民俗部門】  白川琢磨 福岡大学人文学部教授  

【歴史部門】 梶谷敏明 添田町文化財専門委員長   長野 覚 元駒澤大学文学部教授

【古文書部門】  永尾正剛 元北九州市立自然史・歴史博物館参事  

【美術工芸部門】 錦織亮介 福岡市美術館館長  

【考古部門】  桃崎祐輔 福岡大学人文学部教授 

【建造物部門】  河上信行 福岡県文化財保護審議会専門委員 

【総括】  西谷 正 海の道むなかた館長 

ひこちゃん「同時開催で掘ったばい筑豊2015「筑豊の中の英彦山」パネル展示をするひこ~」

ひこちゃんゆずちゃん「観覧無料で事前予約は必要ありません。英彦山の魅力が再発見できるかもしれませんよ。ぜひお越しください」

【日時】
平成27年11月23日(祝・月) 13時開会 (12時開場)
※事前申し込み不要 観覧無料

【会場】
オークホール
 
【内容】
日本三大修験山のひとつに数えられる英彦山。添田町では平成22年度から英彦山に残る文化財の調査を実施してきました
民俗や歴史、古美術、美術工芸、考古、建造物の6部門に分けて調査の結果を報告します


女性による地域おこしイベント“姫活祭”開催だひこ~

2015年11月19日 | 「 秋 」のイベントひこー!

ゆずちゃん「11月23日10時~14時に上津野地区で地域の女性たちによるイベントが初開催されますよ

ひこちゃん「何と言うイベントひこか

ゆずちゃん「その名も姫活祭地域の活性化のために女性たちが企画したイベントよ

ひこちゃん「姫活祭気になるひこ~どんなことするひこか

ゆずちゃん「姫活祭では、今の季節にピッタリな湯豆腐などのポン酢としても活用できる自分だけの旬ドレッシング作り
また、上津野の大地で収穫された新米を使ったおむすび作りなどしますよ

ひこちゃん「津野は自然が豊かで空気も水もきれいひこ~聞いているだけで、お腹が減ってきたひこ~

ゆずちゃん「また、懐かしいシュロを使ったはえたたき作り、まきの木のかわいいサンタクロース作りなどを体験できます

ひこちゃん「クリスマスのぴったりひこ~

ゆずちゃん「ひこちゃんが楽しみな地元の新鮮・安心な旬の食材を使った手作りごはんが味わえます
もちろん地元でできた新米・農産物も販売しています

ひこちゃん「やったぁ~ひこ~

ゆずちゃん「場所は国指定重要文化財の旧数山家住宅のすぐそばで見学もできます。旧数山家住宅では本物と見間違えるようなカカシがお出迎えしていますよ

 

 
国指定重要文化財 旧数山家住宅

ひこちゃんゆずちゃん「女性ならではのおもてなしがキラリと光る姫活祭にお越しください

日時 平成27年11月23日(月・祝) 10時~14時 

場所 上津野活性化センター「日嶽の里」(国指定重要文化財旧数山家住宅そば)

主催 上津野村づくり推進協議会 女性部 あんず姫


道の駅歓遊舎ひこさん16周年大感謝祭ひこ~

2015年11月10日 | 「 秋 」のイベントひこー!

ゆずちゃん「ひこちゃん、添田町の紅葉もまだまだ、見ごろね

ひこちゃん「いっぱい秋の味覚を満喫して、お腹いっぱいひこー

ゆずちゃん「ひこちゃん、添田町には美味しい食べ物がいっぱいあるからって、食べ過ぎよ

ひこちゃん「けど、まだまだ食べたりないひこー!そういえば、今週末は道の駅歓遊舎ひこさんでイベントがあるって聞いたひこ

ゆずちゃん「そう!11月15日(日)に道の駅『歓遊舎ひこさん』16周年感謝祭が開催されます
「11月15日のお買い上げレシート裏に当たりマークがでた人には、景品を差し上げます。また、この日の来場者には先着順で粗品を贈呈します

ひこちゃん「すごいひこー!何がもらえるか楽しみひこ~

ゆずちゃん「もちろん、添田町産の新米をはじめ、新鮮な農産品や特産品なども販売しています

ひこちゃん「収穫の秋、道の駅歓遊舎ひこさんでお腹いっぱいひこ~

 


紅葉燃える、圧巻の大しめ縄“英彦山男魂祭”に行くひこ~

2015年11月05日 | 「 秋 」のイベントひこー!

ゆずちゃん「ひこちゃん、添田町の秋を随分楽しんでるみたいね

ひこちゃん「お腹いっぱいの秋だひこー

ゆずちゃん「でもね添田町では、今週末には深倉峡で忘れてはいけない、すごいお祭りがあるよ
「色鮮やかな紅葉と滝や奇岩の織りなす絶景の中に100mの大しめ縄。そのすごさに驚き!その名も『英彦山男魂祭』

ひこちゃん「力強い名前のお祭りひこー!僕の気になってる食べ物もあるひこか

ゆずちゃん「もちろんヤマメの塩焼きやしし汁、地元の名物・姥だんごのほかJR彦山駅前でも、ふる里の味が堪能できる『上落合一区村おこしまつり』があります

ひこちゃん「それは、ぜひ行きたいひこー

ゆずちゃん「そのほかにも尺八の演奏やバルーンピエロ、じゃんけん大会といった多彩なアトラクションもあるよ
「会場へは車の乗り入れができません。旧英彦中から無料シャトルバスを運行していますので、ご利用ください
「ひこさんホテル和横のひこさん花工房では、11月6日から8日まで福岡クラフトフェスタIN英彦山も開催中

ひこちゃん「今週末も添田町で楽しむひこー


中元寺の“お薬師さん”と津野“収穫祭”に行くひこ~!!

2015年10月30日 | 「 秋 」のイベントひこー!

ゆずちゃん「ひこちゃん、行楽の秋、今年も添田町ではイベントが目白押しよ

ひこちゃん「食欲の秋ひこ~さっそく、何があるひこか

ゆずちゃん「まずは、11月1日(日)に行われるのが、家内安全と無病息災を願う中元寺薬師堂大祭
平安時代に中元寺地区にまつられた薬師如来坐像は県の文化財に指定されています」

ひこちゃん「今年は、終了後に地元皆さんによる“祭お薬師さん”もあるひこ~
踊りやバンド演奏といったステージイベントや出店もあって、子どもからお年寄りまで楽しめるひこ~


福岡県指定有形文化財「中元寺薬師如来坐像」

 

ゆずちゃん「11月3日の祝日は、上津野で“収穫祭”が開催されます
「旬の野菜の販売はもちろん、ヤマメの塩焼きや、かしわのモモ焼き、豚汁の販売なんかもあるそうよ

ひこちゃん「聞いただけでヨダレが止まらないひこー!

ゆずちゃん「あとは、町産の花、トルコギキョウのせり売りなんかもあります
地域の子ども達から、おじいちゃん、おばあちゃんが一緒になって大盛況な上津野収穫祭
新鮮野菜はどれも安くて味も絶品。ひこちゃんは大満足の1日にまりますよ


収穫祭会場の近くには、江戸時代の旧家数山家(国指定重要文化財)があります

ゆずちゃん「文化の秋
ひこちゃん「食欲の秋
ひこちゃんゆずちゃん「見どころいっぱい、楽しいイベントいっぱいの添田町へお越しください


「ひこちゃん・ゆずちゃん」のプロフィール

ひこちゃん
身 長:ひこさんガラガラ3個分
体 重:ひこさんガラガラ3個分
性 別:男
誕生日:11月6日
出身地:添田町
性 格:雄大
趣 味:英彦山登山
口 癖:~ひこ
 夢 :ゆるキャラグランプリで1位になること

ゆずちゃん
身 長:ひこさんガラガラ3個分
体 重:ひみつ
性 別:女
誕生日:11月6日
出身地:添田町
性 格:辛口
趣 味:柚子胡椒作り
口 癖:~ゆず
 夢 :ゆるキャラグランプリで1位になること