ジャパンカップの予選も終わり、敗者復活までの間、大好きな複葉機を作っています。また、つくばでも行こうかな?最後に行ったのは、7年前、王子が前年優勝し、カップ返還がてら家族で出場して以来です。その時は、宇宙ステーション(きぼうだったかな?)の見学会も参加して、有意義な時間を過ごせました。今年からは、少しづつ紙飛行機の時間を増やせたらいいな。
30日の東大島できたみたいですね。がっかり。用事が入って、天気予報見て、自分を納得させてたのに・・・敗者復活で頑張らねば。ジャンボも申し込んでしまったので、製作開始です。ダンボールアート炸裂って感じですね。
最近、紙飛行機の記事がない。ラーメンブログと勘違いされている節があります。日々の記録がラーメンを含め、食べ物だけにならないよう気をつけなくっちゃ。紙飛行機は、ちゃんと作っています。なにかしら予選通過しておかないと、本当に王子の付き人のみになってしまいます。かなり難しいけどね。
王子初めての学園祭。朝一番から女王とセバスチャンも登校?しました。もっと寂れていることを想像していましたが、以外にも人で溢れています。校門を入って直ぐの階段はいい雰囲気です。王子の部活展示は、大きいものということで、ジャンボ折り紙スペースシャトル。戸田先生の本を買ってきて実際に宇宙から飛ばす予定のものと同形機を作っていました。大きすぎます。
昼休み、ケント紙を補充するために伊東屋に行きました。ポスターが貼ってあり、伊東屋がこの夏変わりますウンヌンと書いてある横に、6階の紙売り場が無くなる、或いは大幅な縮小という感じのお知らせが書いてありました。売れ残った紙を安売りしているし、PHO特Aケントは置いてないし、怪しい。模型が無くなり、木材が無くなり、紙売り場が縮小じゃ、私の中の伊東屋は、過去のものになってしまいます。とてもショックな昼休みでした。
雨は心配していたほどではなく、大会は大盛況でした。王子も初出場で楽しそうです。最近覚えた垂直上昇で戦っていました。結果は93秒位でしょうか。草花も成長の季節、膝丈ぐらいまでの一面草原でした。セバの結果は、聞かないで下さい。隣で飛ばしているのを見ていると集中できるはずがありません。思いがけないことに、王子は宝物をいただき笑顔満面。《ぶんぶろぐさん》ありがとうございました。きっと来年は、カタパルトからハンドランチに転向している事でしょう。紙代が・・・雨がもっていましたので、飛ばし続け、帰る様子がありません。かなり上達していました。作るの上手くても調整が問題だからね。
多摩川河川敷でウィニーメイの調整に励みましたが、風が出てきて思うようにできませんでした。2機目作成中です6/8は、晴れるみたいですが、王子のお供になりそうです。ウィニーメイぐらい出させてくれるのでしょうか。
飛ぶことと格好良いのは、両立するのが難しい。翼の形が妙に気になるセバスチャンです。放物線や正弦の曲線もイヤではありませんが、やはり、直線!!大会に出る直前は、産む苦しみが絶えません。量産も嫌いです。同じものを作るほど時間は沢山ないと思っています。でも、我慢して5機ぐらいは同じ機体を作らなければなりません。プレッシャーには弱くないはずですが、好きではありません。大好きな事をやっているのに楽しくなくなりそうです。愚痴りたい夜です。
雨でテニスの予定が流れました。誕生日プレゼントは、何がいい?「一つは、室内用、一つは室外用なんだ」って王子、2つもあるの?エアコンじゃないんだから内と外って何?誕生日前日プレゼント第1弾室内用ラジコン飛行機をゲット!