彦Gブログ(アラ還からの資格チャレンジ)

アラ還おじさんが、資格(FP2級〇→宅建〇→管業〇→マン管等)にチャレンジします。(〇合格済)

麻雀検定にチャレンジ

2022-03-06 17:50:18 | 資格0(その他)

こんばんは、彦Gです。

そろそろ、関連資格(宅建、管業等)の勉強をしたいと思っていますが、まだ試験日が先と長いためか、なかなか、やる気が起りません。そこで、勉強脳を活性化するために、これまで一番好きで長くやっていた趣味の1つ(20才から約40年間)にチャレンジしてみました。

 

麻雀段位WEB検定 – 全国麻雀段位審査会

 

テスト3回めで、以下の点数をゲットしました。

 

    

 

26点/30点(87%)と高得点が取れました。これまで、色々と資格試験にチャレンジしてきましたが、経験したことが無いくらいのハイスコアで嬉しかったです。ただ、「点数計算」、特に「符の計算」を忘れており、勉強し直す必要がありますね。

 

 

なんと、26点以上は「麻雀2段認定」とのことです(21点以上が初段認定)。申請すれば、以下の免状が受けられるそうです。

 

 

しかしながら、費用が11,000円(初段は9,900円)必要とのことです。毎月の赤字10万円の貧乏なマンション管理人としては、これは少し痛いです。ただ、ある程度テストをやると、満点近い点は取れそうなので、我が家の財務大臣に相談しOKであれば、再テストして正式に申請しようと思います。ちなみに、4段まで取れれば、競技大会の参加麻雀レッスンアドバイザーになれて活躍できる可能性もあるとのことですので、セカンドライフの趣味としては、大いに楽しめそうです!

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京マラソン2018 (私も参加) | トップ | ビールと、ネットと、管理人... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (WIND)
2022-03-06 23:47:45
結構立派な免許状になるのですね。
財務大臣と相談の上、どうされるかご検討ください。
セカンドライフの趣味としては楽しめそうですね。

楽しむことも大切。赤字も減らせると良いですね。
精神的に辛いと思いますし。
お互いに定めたゴール目指して頑張って行きましょう!
Unknown (彦G)
2022-03-07 20:18:56
麻雀は、20才から40年間も楽しんだ大好きな趣味の1つですので、セカンドライフも大いに楽しもうと思います。実は、麻雀サークルだけでなく、麻雀プロにも挑戦したいと考えています。

確かに、貯金が10万円単位で減っていくのは精神的に辛いです。お互いに、赤字(借金)が出ることなく、本来自分がやりたいゴールに到達できるように、何とか過ごしていきましょうね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。