goo blog サービス終了のお知らせ 

HIKORA's Diary

カフェ、雑貨、写真、子育て

『阿佐美冷蔵』長瀞

2010-10-02 21:30:50 | カフェ&グルメ@埼玉(秩父・長瀞・西部)
続いてみんな阿佐美氷が初体験ということで
本店よりも空いてると思い宝登山道店でかき氷タイム



8月に本店に来たばっかりですが
なんだか氷がいつもと違ってどうしたのかなぁ?と思っていたので
今回はリベンジ的な気持ちでした

6人だったので3人ずつ隣のテーブルに案内されました



うわ~い来たぁ
結構どれにしようか迷いましたが三つどうにか絞りました
白桃とメロンとキャラメル
これをみんなで突っつきました

美味しいいつもの氷だ
ふんわり口に入れた瞬間ほわっと溶けてこれだよこの味~
とっても美味しくて夢中で食べました

いろんな味があるけれどやっぱりフルーツがジューシーで美味しいな

その後岩畳みで河原遊び・・



ここに来ると一気に旅行気分になっちゃう



大の大人がチビっ子と一緒に公園の遊具を占拠して帰路に着きました

****************************
阿佐美冷蔵
秩父郡長瀞町大字長瀞781-4
0494-66-1885
10:00-17:00
火休

****************************



『PNB-1253』長瀞

2010-10-01 21:30:04 | カフェ&グルメ@埼玉(秩父・長瀞・西部)
9月の終わりに仲良し5人プラスやんちゃなちびっ子1人を加えて
長瀞まで遊びに行きました
私は8月に長瀞行ったばっかりだったので今回は阿佐美氷をもう一度リベンジ

まずはカフェでランチタイム
去年一度訪れてから二度目の訪問です。



運良く一番乗りだったのでテーブルをくっつけて6人座れました



入り口を入ると手前がギャラリーになっていて
その奥がカフェスペース

手前にギャラリーがあると自動的に作品を見られるのでいいですね



お店全体の淡い色合いがとっても好き・・
優しいふんわりした雰囲気。

niwaと書かれた方へ出るとお庭に出られます
トンボがたくさん飛んでいました



のんびり昼下がり。



この茶色のおうちのオブジェ、このカフェかも!
建物の形やドアの位置までそっくり



サワークリームマスタードチキンガレット

秩父産のそば粉を使ったガレットがこちらの定番メニューです。
本日のガレットにしてみました。

生地は薄くてモチモチ
4歳のお子ちゃまも美味しかったみたいで手でちぎって食べてました

ここのサワークリームのガレット美味しい
チキンや卵、ズッキーニかな?具もたくさん乗っていてボリュームある



くわの実ミルクジュース

くわの実のジュースって気になって注文。
ほんのり紫色
バニラの様な甘めのミルクで美味しいのだけどくわの実の味はよく分かりませんでした



友人達が飲んでいたフラペチーノがあまりにもかわいすぎて・・
カラフルなコースターとストローがベストマッチ

長瀞の癒しですね・・
去年よりもメニューが増えていてお店も更に素敵さが増した気がします

********************************
PNB-1253
秩父郡皆野町大字下田野1253-1
0494-62-6323
11:00-19:00
水休

********************************



『阿佐美冷蔵』長瀞

2010-09-12 21:30:00 | カフェ&グルメ@埼玉(秩父・長瀞・西部)
夏休みの終わった次の週、長瀞に阿佐美氷を食べに行きました
二年連続行ってるのですがどちらも宝登山道店だったので
一度は金崎本店へ行ってみたいなと



到着するとすごい行列だ・・・
平日なのに約一時間ほど並びました。みんなまだ夏休みだからかな?
それでもこの日はまだいい方だと言っていました



並んでいる間色々写真を撮ったりしながら待機。
どんどん行列が長くなっていて大変なことになってる



とてもレトロな味のある雰囲気!
お庭のテラス席やこの昔からある建物、新しくできた綺麗な建物と
結構席数はあります!
私達はこのレトロな空間に案内されました



こんなのがあった!
これって昔のアイスを保冷する冷凍庫みたいのじゃない!?

そんなこんなでかき氷のシロップの種類が
以前よりも豊富になっていてどれにしようかかなり迷いました!
キャラメル、落花生ミルク、甘酒などの変り種も
本店だからメニュー違うのかしら!?



天使のみるくココア

新商品という言葉に踊らされて注文
たまにはこういう変り種も!

果物系のシロップは良くありますがココアってどんなだろ~と思いましたが
とっても良く合う!!
氷の上からかけるとココアのシェイクの様な洋風かき氷



蔵元秘伝みつ
明治23年創業以来平安貴族の氷菓子再現!!

こちらを相方くんが注文。



秘伝のみつはとっても優しくて余計な味は一切しません!
自然の甘さで原点に戻った気分
これには白練りあんがついていて一緒に食べるんです

天然氷だからふわっと口に入れた瞬間溶けて頭が痛くならない!
そしてシロップ自体もとってもジューシーで美味しいんですよね

しかしこの日食べた氷はちょっと硬めで以前食べたのとちょっと違ったんです。。
氷の出来が違うのかしら!?
それでもとっても美味しくて一年に一回訪れる恒例になりました



**********************************
阿左美冷蔵 金崎本店
埼玉県秩父郡皆野町金崎27-1
0494-62-1119
10:00-17:00
無休(12月1日~2月末まで休業)

**********************************



生活の木でランチ

2010-05-27 22:58:59 | カフェ&グルメ@埼玉(秩父・長瀞・西部)
昨日に引き続き生活の木、薬香草園のご紹介!
今日はランチ編



こちらがレストランのヤハラテナ。
オシャレ~ってわけではないけど食堂風な雰囲気
平日なので奥様方でほぼ満席に近いほど賑わっていて
普通に食事だけを楽しみに来ている方も多いようです。

週替わりのデザートまでついたランチセットを注文



スープはミネストローネ
野菜たっぷりで体に良さそう



パンは三種類
どれも柔らかめで美味しい!
ベーカリーもあってそこにも販売していました
ベーカリーにはハーブが使われたパンや焼き菓子など
やハーブティの量り売りをしています。

メインはパイ生地の上にサーモンが乗ったもの。
色取りがとっても綺麗
パイがサクサクでソースもクリーミーでおいしい~



コーヒーのパウンドケーキ。
このパウンドケーキ、ほろ苦くて美味しい!!
ほどよくしっとりしていてパクパク食べちゃいました
ハーブの絵柄のマグカップで、普通の紅茶を注文しましたが
saicoはハーブティを注文していました

他のメニューも色とりどりで綺麗で美味しそうなものばかりでかなり迷いました!
これは普通にレストランとして来るのも楽しいな~

次回はいよいよメインでもあるアーユルベーダを紹介します

******************************
レストラン ヤハラテナ
埼玉県飯能市美杉台1-1
042-972-1787
10:00-18:00
月休

******************************



『えん』秩父

2010-04-27 21:30:00 | カフェ&グルメ@埼玉(秩父・長瀞・西部)
芝桜を見る前にランチをして腹ごしらえ
秩父といったらやはりお蕎麦ですね

今までには二軒ほど行きましたが今回また
別のお店を開拓~



西武秩父駅から出てすぐそばのお店。
秩父市内のお蕎麦やさんは行楽シーズンはどこも行列なので
並ぶの覚悟です
そしてどこも並んでいるためどこが美味しいのかも実際に
行ってみないと分からない状態です

一時半くらいでしたがまだ行列でした。
以前行った武蔵屋は三時くらいまで行列だったな・・

こちらのお店は夜は料理が食べれるお店でお昼は
お蕎麦やさんといった感じ

ホールがおばちゃん一人なのでかなりドタバタ大変そうでしたが
席に着くとサービスだよって切干大根を出してくれました



秩父名物、味噌ポテト
これは最近知ったものでせっかくなので食べてみました

ポテトが揚げてあってその上に味噌おでんにかかってるような
甘い味噌がかかっています。
衣が薄くてさくっとしていてホクホクで美味しい
味噌とも合うし、重いのかと思ったらおやつ感覚で
ペロリと食べてしまいました



天せいろそば

ここのお蕎麦、とっても美味しい
コシがあって麺がしまってるって感じで久々に美味しいお蕎麦に出会えました

天ぷらもサクサクで椎茸が大きい!
かぼちゃも分厚くて野菜が美味しい

大満足です

と思っていたらおじょうちゃん切干大根食べる?
あっ、さっきいただきました
ってかなりサービス精神旺盛なおばちゃんでした

**************************
えん
埼玉県秩父市熊木町10-13
0494-22-2818
11:30-14:00
17:00-21:30
木休

**************************