goo blog サービス終了のお知らせ 

疋田 学 ピアノ調律師です。

ピアノの調律 修理 消音装置取付 販売 など 自分の仕事について

調律師が 困る事もあります

2021-03-23 00:03:08 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました

調律師に 任せれば 大丈夫 という期待は あります

ピアノの状態で 調律が そのままでは 一部出来ない状態が あるのです

修理を しながらの作業になりますので 時間が 掛かります

時間が 掛かっても 行えても 

調律が 保持できなければ いけません

一回 調律して 様子を見ました

ベース弦の 1本張部分が 様子が おかしいので 

改めて 伺う事に しました

昔の 方法ですと その場では 収まりますが

すぐに 修理前の状態に 戻ります

再発しないように 修理してきあます

まだ 20年弱のピアノですが 油断は 禁物です。

   0120-567-653  044-433-0306 ファックスも使えます

 📱 090-8779-3496

  メールアドレス 

 💻 hiki1122@amber.plala.or.jp

 📱 h09087793496@docomo.ne.jp

   ピアノが 楽しく弾けますように! 

ピアノ調律師 疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アップライトピアノの下前板 | トップ | ピアノ チューニングピン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事