goo blog サービス終了のお知らせ 

疋田 学 ピアノ調律師です。

ピアノの調律 修理 消音装置取付 販売 など 自分の仕事について

補修部品

2025-08-20 00:03:44 | 日記

 ようこそ いらっしゃいました

ピアノ部品の 予備を 求めるのは 少し 考えます

そのうち 必要になるのだから 買い求めるのです

これが いけないのです

必要な時に 無いのは いけない!

もっとも ですが

部品の ストック 切が有りません

自分の 在庫を 管理できていないのが いけないのです

在庫を 調べてみますと

出てきます

わんさか わんさか

ここかしこ

有ったなら 買わなかったのに・・・

でも ストックしないのが 接着剤です

接着剤 保管が 難しい物や 

長期間保管できないのです

風邪を 引くのです

成分が 分離する物とか 水分が 抜ける物

使えない!なんて事を 避けたいです

その他にも 変色や 硬化する物も 出来るだけ 避けます

フェルト類も 年数経過しますと 硬化?とでも

言うのでしょうか 変化する事があります

ゴム系も 年数により 注意です

やはり 必要以上に 買い求めるのは 駄目ですね

でも 部品屋さんに 行きますと

どうしても あれこれ 欲しくなるのは 私だけでしょうか?

 ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です

  部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

 ピアノが 楽しく弾けますように!

 📱 090-8779-3496

 ピアノ調律師 疋田 学(ひきだ まなぶ)♩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の車

2025-08-19 00:03:30 | 日記

 ようこそ いらっしゃいました

車を 所有していますが

軽自動車の 乗用タイプです

調律師の仕事としては それだけで 十分かな?

調律カバンが メインですので 

そうそう 大きな 荷物は 載せません

ただ アクション修理で 持ち帰るには 苦労します

理想は 軽バンです

ある程度の 荷物を 搭載でき

でも 年間に それ程 必要ではありません

軽トラックも 便利です

今の楽器店では 自社配達は 無くなりつつあります

電子キーボードでは 自配は まだ あるようですがね

エレクトーンが 盛んな頃は 手伝った記憶もあります

集合住宅で エレベーターが無い場合も あったかな

ピアノが 軽トラで 運べない理由が 

最多販売アップライトピアノが 215キロでした

それに 2人の体重で 搭載荷重350キロを 越えるのです

一番は ピアノ運送店みたいには 運ぶことは できません

仕事で オートバイを 使われる方も います

初心の時には 公共交通機関を 使っていましたが

やはり 車は 楽です。

 ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です

  部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

 ピアノが 楽しく弾けますように!

 📱 090-8779-3496

 ピアノ調律師 疋田 学(ひきだ まなぶ)♩ 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホールのピアノ

2025-08-18 00:03:25 | 日記

 ようこそ いらっしゃいました

ピアノの調律が この歳になぅても 難しいと 感じる時があります

ホールのピアノで 6月に 調律したのです

8月に 保守点検が あったようです

ホールの 記録台帳に 記されていました

考え方が 違うのでしょう

人間だから しょうがない

と 割り切れれば 良かったですが・・・

保守点検を 何を したのでしょうか

私には わかりません

私が 年とっていく 頑固になり過ぎ?なのでしょう

相手に 求める期待が 大きすぎるのかな

私は 私ですので

バランスを 取り 指定ピッチに 仕上げました

愚痴を 言っても しょうがありません

自分が 出来る事を やるだけでした

考え違いしてました

それと 自分が 絶対は あり得ないのでした

書いてみると 自分の 反省しなければ いけない点が 判ります

前進 しないと いけなかったです

自分が 示さなければ 埒が明かないのです

反省

 ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です

  部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

 ピアノが 楽しく弾けますように!

 📱 090-8779-3496

 ピアノ調律師 疋田 学(ひきだ まなぶ)♩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

𠮟られた思いで

2025-08-17 00:03:51 | 日記

 ようこそ いらっしゃいました

ピアノ調律師が 多く在籍する事務所では

一人一人の 役割が 与えられています

これ理解していませんと 𠮟られます

先輩からは その手の話 聞かされません

そのグループの中での 動きですから

会社の動きと 連動されまして

何故 こんな事を しなければ いけないか?

始めは 判りません

段々と 流れを 理解しますと 判ります

それと 熟練度が 上がりますと

その上の 仕事を 任せられるのですが

理解するには 時間が 掛かるのです

始めから キチンと 説明すれば 良いと 思うかもしれませんが

その教える人の 役割も 変化していきます

新人 若手 中堅 ベテラン で 順調に 進むと 理解しますが

指示するベテランガ 新人に 何を言っても 理解は 難しいのです

私が 新人の頃 修理も 教えてくれと ベテランに 言いました

頭ごなしに 叱られました

これ 実は 駄目な 要望なのです

許される 訳がありません

新人の中を 見て ベテランガ 下す 采配に ケチを つける訳です

修理の 置かれている位置が 店により 違う現在では 話が 違いますが

修理は 外に出る調律師が 持ってくる仕事ですので

簡単には 与えられる仕事では ありません

もう 過去の 話ですがね

まだ 理由は 有りますが 昔の話ですので 割愛します

グループで 動きますので 

一人が 勝手な事を 言えないのです

会社員調律師は その辺 解っているべきなのです

私は その枠から 随分前に 離れました

懐かしい 話です

このシステム 調律師が 成長するんいは 

ベストだと 今でも 思います

ただ オーナーが 理解していませんと

「何を やっているのか?」理解が 難しい システムです。

 ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です

  部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

 ピアノが 楽しく弾けますように!

 📱 090-8779-3496

 ピアノ調律師 疋田 学(ひきだ まなぶ)♩

 

  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職業訓練

2025-08-16 00:03:27 | 日記

 ようこそ いらっしゃいました

今でも あります

職業訓練所 公共 又は 民間です

当たり前ですかね

ピアノ調律師にも 職連訓練所が 存在します

民間企業ですが 設けられています

メーカー 専門学校 調律師の弟子 等々で 養成

一定水準以上の技能を身に付けます

ここまでは 問題ないのですが 技術習得以降が 重要でして

実務経験を積みながら 給料をもらえなければ いけません

ここが 物凄く 重要でして

と言っても 当たり前ですか・・・

給料をもらえる仕事

手に職なのです

国家公務員の調律師が いたなら 

日々の生活に 追われる事は 無いでしょう

手に職

現在も 考えさせられる内容です。

 ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です

  部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

 ピアノが 楽しく弾けますように!

 📱 090-8779-3496

 ピアノ調律師 疋田 学(ひきだ まなぶ)♩

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする