ようこそ いらっしゃいました
ピアノの 置き場所は なかなか 選べません
アップライトピアノで 右側が 壁の場合
最高音部を 調律時に 身体と捩じりながらの 体勢で
音を 合わせる場合があります
調律が 済みますと 腰が 痛くなるのです
器用な 調律師で チューニングハンマーを 左手に持ち替るかたもいます
羨ましい
置き場所としては 壁が 左に有るのが
高音部分が 響くようになり 理想的だと
昔は 言われていました
部屋の 長方向が 理想だとも 聞くようになりました
置き場所が 選べないのですから 致し方ありません
そうそう 一団高い場所も お勧めだと 聞きますが?
実際は どうでしょうか?
グランドピアノを 浮かせる?装置が あるようです
特殊な インシュレターですが 特別な 装置です
平面で 移動させる インシュレターも
グランドピアノ専用で 存在します。
ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です
部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます
ピアノが 楽しくひけますように!
📱 090-8779-3496
ピアノ調律師 疋田 学(ひきだ まなぶ)♩