
都知事選、共産乗りした蓮舫が想定の「二位」でなかった事を良しとしたい
▼▼▼それにしても、緑のタヌキは予想通りの結果になった。結局、自民、公明の票が小池票に流れ...

昨日投稿「政経電論★暗殺・幻冬舎」★付録記事/キーワード「石井 紘基衆院議員刺殺事件」の記憶
▼▼▼キーワード「石井 紘基 衆院議員刺殺事件」は、住宅地の世田谷区内で、自宅から議員会館へ...

政経電論TVが取り上げた「暗殺」・幻冬舎刊のコンテンツを見て
▼▼▼夕食は、階下の母屋で缶ビールの飲み、意気揚々と2階に戻り、Youtubeを開くと、政経電論T...

スマホのアプリ型寒暖・湿度計の限界
▼▼▼こりゃイイとばかりダウンロードしたスマホのアプリ型寒暖・湿度計は、所詮はデーターベー...

役者じゃの~、鄧小平
▼▼▼文革以降の中国の拡大主義と国内の強圧主義を唱えた政治家です。鄧小平粛清と権力闘争で、...

体が熔けそうな室温。。。
▼▼▼体力の所為で台湾の夏の暑さに滅法弱くなったような気になるくらい、暑い、室内は高温多湿...

過去の投稿記事が結構おもろいのは、当時は惚けが進行してなかったのかも知れない。。
▼▼▼ブログ記事の更新で、話題、テーマを決めると、関連事項に関する過去の自分の認識を確認する必要に迫られ、SNS投稿、ブログ投稿の過去記事を検索することは頻繁にあることですが、これ...

最近のX=エックス旧Twitter
▼▼▼2年Twitterが誕生して、日本で流行りは始めたのが、2012年前後の頃だと記憶します。あのア〇で軽薄で、反日の某総理が国会内で、当時はガラ携でだったかた、スマホで、審議開...

2年近くfacebook投稿が疎遠になっていたら、ページがエライことに。。
▼▼▼たしか2013年頃にfacebookを始め、2015年~2016年頃、保守系スレ内は、オサヨ系アカント、...

現職大統領の再選出馬辞退を迫る米国政治風土
▼▼▼米国の政治情報をネット検索すると、SNS、動画、ブログ情報といったコンテンツで発信され...