見出し画像

ブログ katsukazan/活火山★時々の四方山話

「対ちゃん国包囲網」菅総理の日米首脳会談で地図の色はどう変わる

盤上のゲーム、将棋、囲碁、チェス、カード、かなり趣が変わるが雀雀も入るかもしれない。

地球・世界地図を観た時、国連加盟ベースで、世界に193の国があることになっているので、kazanの認識では、現在住んでいる台湾を入れて、194カ国が世界地図に表記されていることになります。

盤上のゲームは正直あまり強くはありません。 台湾に来て、麻雀と思ったのですが、ルールが日本とことなり、配牌の数も違えば、捨牌を並べるルールも全く異なり、リーチのルールもありません。 100歩譲って理解できたのは花牌の扱いくらいのもので、一度体験してみてやめました(笑)

大雑把な地図を想像しうるのは得意ですので、暇にまかしてweb上公開されている世界地図の白地図と、各国に色を塗って、勝手な地図を作成するwebサービスがありましたので、取り組んでみました。

ダウンロードする必用が無いので端末に負荷を与えないことが嬉しいです。
この種のアプリ、ソフトの類が端末環境には数多くあり、皆さん知らないうちに日常的に利用しているはずです。 

いま打ち込んでいるgooブログもブログソフトダウンロードして使用しません。youtubeのホーム画面では、作成された音声、画像情報の動画化したデータをホーム画面からアップロードするだけで、公開され、視聴することも、コメントの投稿もできますが、手元の端末に内には、一連のソフトをダウンロードしないで作業が完了する環境を提供してるのが、webアプリ、webソフトです。

録音、スクリーンショット、画像処理、テキストエディター等をkazanは利用しておりますが結構便利です(^^)

先日発見した、世界白地図にぬり絵感覚で色分けしてみました。

サイトのリンクですが、検索で使ったキーワードが<世界地図 白地図 色塗り>では複数ヒットします。


ご興味のあるかたにはトライする価値は価値はあるかと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「NET&SNS」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事