goo blog サービス終了のお知らせ 

マロニエの花咲く 横芝光町立図書館blog

横芝光町立図書館がお届けするあなたの街の情報発信ブログ

【2005年5月19日】数え方

2005年05月19日 00時08分15秒 | 図書館あれこれ
数え方が変化するもの・・・「人間」
・生きていれば一人
・死ぬと一体
・骨壷に入ると一口
・位牌になると一柱
・墓に入ると一基
絵で見る「もの」の数え方の一ページでした。
でも、もっと数え方を知ってる!と言われて聞いてみると・・・
「悪ガキは一匹」って数える。
だってさ。確かに、ご尤もかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年5月18日】横着してました。

2005年05月18日 00時06分33秒 | 図書館あれこれ
連休中は記事を作成する時間がなかなか無いので横着をして書き貯めをしていた。しかしその記事がなくなってしまったので、今慌てて書いている始末。
でも、自分でも読んでみて思ったのは、

横着して書いた文章は面白くない!

だからアクセスも頭打ちなんだな・・・きっと。

たまには、こんな本もどうでしょうか?あまり「ヨコシマ」な心を持つのはどうかと思うのですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年5月16日】棚田

2005年05月16日 00時09分07秒 | 図書館あれこれ
棚田の写真集を見つけました。
これぞ日本の原風景・・・今の季節は田植えも終わり初夏の緑がとても美しく見えることでしょう。そう思うと、写真集ではなく実際の棚田を見下ろす場所に行ってみたいと思ってしまう。初夏の風に吹かれて、気持ちいいだろうなぁ~。

【今日の1冊】棚田-たんぼの四季
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年5月15日】大相撲

2005年05月15日 00時01分29秒 | 図書館あれこれ
5月場所が始まって今日で中日、ちょっと間抜けなエントリーになってしまった。本当はこの原稿、7日に書いていたので、初日に合わせて掲載できたのだけど、他の前から押していた原稿に押し出されて今日まできてしまった訳。なんだかなぁ~。
まあ、最近相撲も人気が低迷しているということで、別な視点から見てみるのもいいものかもしれません。

【今日の1冊】大相撲に魅せられて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年5月14日】保険金殺人

2005年05月14日 00時03分30秒 | 図書館あれこれ
保険金殺人・・・どうしてこういう事件が後を絶たないのでしょうか?それより、どうしてこういう本がよく売れるのでしょうか?
こういう本が貸し出されていく所を見ると、何かこの社会の暗い部分ばかりが脳裏に映ってしまうのは筆者だけでしょうか。
いけない、いけない、もっとプラス志向でいきましょう。

【今日の1冊】黒い看護婦-福岡四人組保険金連続殺人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年5月12日】化石

2005年05月12日 00時02分47秒 | 図書館あれこれ
某百貨店の店内の大理石の中にアンモナイトなどの化石が入っているって知ってました。そういうのを見つけると何か得をしたように感じませんか?昔の生命の証って、結構身近な場所にあるものですよ。
先日も庭に穴を掘っていたら、土器のかけらを発見。でもそれを見ながら「小判でも出てくればいいのに」とつい現実的になってしまう。あーあ、夢が無いよね。

【今日の1冊】ひとめでわかる化石のみかた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年5月11日】配食サービス

2005年05月11日 00時06分26秒 | 図書館あれこれ
光町立図書館では、配食サービスの車の空き時間に学校への配本をおこなっています。でもこれから高齢化がさらに進むとそんな余裕も無くなるのかな、なんて心配も。
筆者もこういうサービス使う時が来るのかなぁ、なんていつの話かわからない心配も。そんな話をしていたら、もう毎日のように使っているじゃないと突っ込みが・・・。
え?それはそば屋の出前でしょ。

【今日の1冊】これからの配食サービス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年5月10日】やくざいし

2005年05月10日 00時01分53秒 | 図書館あれこれ
「やくざいし」になるための本はありませんかと聞かれたら、ヤクザのお医者さんですかと聞き返してみたいなぁ~。きっと殴られるだろうけど・・・。
でも、そんな不真面目な図書館ではありません、ここは。多分・・・・・・。

【今日の1冊】薬剤師になろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年5月8日】醤油

2005年05月08日 00時06分08秒 | 図書館あれこれ
日本人には欠かすことのできない調味料「醤油」、わたしたちは何気なく使っていますが、結構知らないことが多いようです。そんな醤油の「効用」についていろいろ探ってみるのも面白そうです。
ところで、聞いたことがあるのですが、醤油を飲むと死ぬって本当ですか?いや、決して試したりしないで下さいね。

【今日の1冊】しょうゆを科学する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年5月7日】旅の指さし会話帳

2005年05月07日 00時08分30秒 | 図書館あれこれ
ゴールデンウイークが終わってからでなんですが・・・。
「旅の指さし会話帳」って便利ですね、言葉が通じない時に本を開いて該当箇所を指で指せばいいんですから。でも、英語圏でこれを使うのって結構恥ずかしいもの?筆者は入国の時に日本語口調で「斉藤寝具」って言うほうが恥ずかしいと思うのですが。
ところで、この会話帳で「大阪弁」なんてのもあるんですね。これも異文化コミュニケーション?

【今日の本】旅の指さし会話帳、この本よりも英会話をもっと勉強した方がいいと思います。でも要望があれば揃えますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年5月5日】絵画を楽しむ

2005年05月05日 00時06分30秒 | 図書館あれこれ
今、是非見ておきたい絵画展が開催されています。絵で見ると、普段見過ごしてしまうような普通の景色が感動的に見えるのは気のせいでしょうか。
今日で連休も終わりですね。連休の最後に図書館で感動を味わうのもいいかもしれません。

【今日の1冊】一冊でわかる絵画の楽しみ方ガイド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年5月4日】地名考

2005年05月04日 00時06分59秒 | 図書館あれこれ
合併があって、歴史ある地名が変わることがあると、つい地名の由来について興味を持ってしまう。やっぱり一番気になるのは地元のこと。千葉県は昔「総の国」と言われ、それが後に上総と下総となったのだが、その「総」の意味は塞がれた土地ということだ。
つまり、現在の匝瑳郡は古い読みでは「さふさ」と言いますが、「さ(接頭語)ふさ(塞)」が語源となっているとのこと。(本の受け売りですけど・・・)由緒あるんですね。

【今日の1冊】歴史ある地名、守っていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年5月3日】クジラ

2005年05月03日 00時12分22秒 | 図書館あれこれ
最近、千葉県の近海でも「ホエールウォッチング」をやっているそうですね。一度機会があったら見てみたいものです。
その「クジラ」、時々病気などで死んで海岸に漂着してニュースでも取り上げられたことがありますが、以前はクジラが打ち上げられたと聞くや、箸と小皿と醤油を持って海岸へ行く人が多数いたとかいないとか。

【今日の1冊】クジラ、もっとよく知ることも考えてみては?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年5月2日】いい話

2005年05月02日 00時02分21秒 | 図書館あれこれ
ヒマラヤに学校を建てよう!・・・こういう話に弱いんですよ、筆者は。
公共図書館も貸出ばかりではなく、社会貢献も考えなければと思うのですが。いろいろあります、海外に不用になった移動図書館車を送るとか、絵本を贈るとか・・・と、たまには真面目なことを考えていたりして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年4月30】南極

2005年04月30日 00時03分33秒 | 図書館あれこれ
自分の図書館が一定の評価を受けること・・・図書館屋の筆者にとっては「夢」の一つでしたが、それがこの度達成できました。でも、これで終わりじゃないんですよね。これからは、今回の表彰を出発点として、さらに飛躍していきたいと思います。
そんな「夢」ですけど、筆者の個人的「夢」・・・おいしい物を鱈腹食べる、宝くじを当てる・・・大きな夢からささやかな夢までいろいろあります。中には「南極へ行きたい」なんて夢も。多分、叶わないかも・・・だから、図書館の本で気分だけでも味わってみようと思います。

【今日の1冊】南極ってどんなところ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする