goo blog サービス終了のお知らせ 

マロニエの花咲く 横芝光町立図書館blog

横芝光町立図書館がお届けするあなたの街の情報発信ブログ

[小学生のための本]子リスのアール(ドン・フリーマンさく BL出版)

2008年12月27日 04時59分59秒 | 絵本・よみもの
朝の読書に、家の読書に!

子リスのアール ドン・フリーマンさく
BL出版 2006.11
〔48p〕 26cm
ISBN:4-7764-0205-X ¥1300
NDC:E
TRCno:06055788

[内容紹介]
お母さんに、自分でドングリを見つけてくるように言われた子リスのアール。でも、どこに行けばいいのでしょう。アールは赤いスカーフをまいて、森の中へと探しにでかけますが…。ちっちゃな子リスの愛らしい冒険物語。

[著者紹介]
ドン・フリーマン〉1908~78年。カリフォルニア州生まれ。「とんでとんでサンフランシスコ」で1958年コールデコット賞オナーブック、第53回産経児童出版文化賞美術賞受賞。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[小学生のための本]ことりのゆうえんち(たちもとみちこさく・え PHP研究所)

2008年12月26日 04時59分59秒 | 絵本・よみもの
朝の読書に、家の読書に!

ことりのゆうえんち たちもとみちこさく・え
PHP研究所 2007.6
〔32p〕 24×24cm(PHPにこにこえほん)
ISBN:978-4-569-68681-3 ¥1200
NDC:E
TRCno:07030263

[内容紹介]
女の子は巣から落ちた小鳥をひろい、世話するうちに小鳥のことが大好きになりました。小鳥は飛べるようになり、森にかえす日が近づきました。悲しくて泣いている女の子を小鳥は「ことりのゆうえんち」に誘いますが…。

[著者紹介]
たちもとみちこ
1976年金沢生まれ。大阪芸術大学デザイン学科卒業。子ども向けの映像制作会社で3年間勤務後、「colobockle」を立ちあげ独立。絵本、イラストレーション等幅広い分野で活躍。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[小学生のための本]くもをおいかけてごらん、ピープー(ローレンス・ブルギニョン作 文渓堂)

2008年12月25日 04時59分59秒 | 絵本・よみもの
朝の読書に、家の読書に!

くもをおいかけてごらん、ピープー ローレンス・ブルギニョン作
文渓堂 2007.10
〔25p〕 29cm
ISBN:4-89423-539-7 ¥1500
NDC:E
TRCno:07054737

[内容紹介]
いつまでもお母さんのお腹のポケットから出ようとしない赤ちゃんカンガルーのピープー。お母さんはそんなピープーに外の素晴らしさを次々と語りかけますが…。ひとりだちをためらう子どもの背中をそっと押してあげる絵本。

[著者紹介]
ローレンス・ブルギニョン〉1963年ベルギー生まれ。子ども向けの短編や詩を執筆。出版社Mjiadeの編集者でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[小学生のための本]くまのしんぶんきしゃ(こんのひとみ作 金の星社)

2008年12月24日 04時59分59秒 | 絵本・よみもの
朝の読書に、家の読書に!

くまのしんぶんきしゃ こんのひとみ作
金の星社 2006.11
〔32p〕 24×25cm
ISBN:4-323-01371-X ¥1200
NDC:913.6
TRCno:06061037

[内容紹介]
くまのくんちゃんは、パパのまねをして新聞記者ごっこをするのが大好き。でも、つい自分が話すのに夢中になってしまいます。骨折して入院することになったくんちゃんは、病院でおなかの膨らんだバクのおばあさんに出会い…。
[著者紹介]
こんのひとみ
シンガーソングライター。学校や福祉施設への出前ライブに積極的に取り組んでいる。
いもとようこ
兵庫県生まれ。「ねこの絵本」「そばのはなさいたひ」でボローニャ国際児童書展エルバ賞2年連続受賞。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[小学生のための本]クッキーのおうさまえんそくにいく(竹下文子作 あかね書房)

2008年12月23日 04時59分59秒 | 絵本・よみもの
朝の読書に、家の読書に!
クッキーのおうさまえんそくにいく 竹下文子作
あかね書房 2007.3
60p 22cm(わくわく幼年どうわ)
ISBN:4-251-04028-2 ¥900
NDC:913.6
TRCno:07015130

[内容紹介]
公園へ遠足にやってきたクッキーのおうさまたち。砂場は砂漠、花壇はジャングル。おうさまを先頭に勇ましく進んでいきます。向こうに見えてきたのはすべりだい。その高い山に登ろうとしますが…。楽しさあふれる幼年童話。

[著者紹介]
竹下文子〉東京学芸大学卒業。「星とトランペット」でデビュー。ほかの作品に「クッキーのおうさま」「金色のやどかり」など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[小学生のための本]ぶす(もとしたいづみ文 講談社)

2008年12月22日 04時59分59秒 | 絵本・よみもの
朝の読書に、家の読書に!

ぶす もとしたいづみ文
講談社 2007.4
〔32p〕 28cm(講談社の創作絵本:狂言えほん)
ISBN:4-06-132347-6 ¥1200
NDC:E
TRCno:07022742

[内容紹介]
狂言の筋書きをもとに、現代の子どもにもわかりやすい言葉を用いて、「絵本として読んでおもしろい」ことを第一につくられたシリーズ。数ある狂言の中でも特になじみの深い演目のひとつ「附子」を紹介。

[著者紹介]
もとしたいづみ〉作品に「どうぶつゆうびん」「ふってきました」など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[おはなしたからばこ1]黒ネコジェニーのおはなし 1(エスター・アベリル作・絵 福音館書店)

2008年12月21日 14時00分10秒 | 絵本・よみもの
たのしいおはなしがいっぱいつまった「おはなしたからばこ」(2005年刊)から、おすすめ本をしょうかいします。【毎週日曜日更新】

黒ネコジェニーのおはなし 1
エスター・アベリル作・絵 福音館書店

小さな黒ネコのジェニーは、キャプテン・ティンカーといっしょにくらしています。あるよる、ジェニーは家のにわでネコの会「キャット・クラブ」がひらかれているのを見てなかまに入りたいと思いました・けれど、はずかしがりやのジェニーは、クラブにさそわれてもにげかえってしまいます。
さて、ジェニーはどうやってクラブに入ったのでしょうか?


[所蔵資料案内]
黒ネコジェニーのおはなし 1 エスター・アベリル作・絵
福音館書店 1982.11
116p 20cm(世界傑作童話シリーズ)
ISBN:4-8340-0913-0 ¥980
NDC:933
TRCno:82-27792

[参考画像]
黒ネコジェニーのおはなし〈1〉 (世界傑作童話シリーズ)
エスター アベリル
福音館書店

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[小学生のための本]きこえる!きこえる!(アン・ランドことば 集英社)

2008年12月21日 04時59分59秒 | 絵本・よみもの
朝の読書に、家の読書に!

きこえる!きこえる! アン・ランドことば
集英社 2007.5
31p 27cm
ISBN:4-08-299018-3 ¥1600
NDC:E
TRCno:07028032

[内容紹介]
ちゃりんちゃりん ばたん! ぶーん どさん! ぽつん ひゅーん! きこえるかな? 何の音だろう? 1970年にアン&ポール・ランドによって書かれたものを、谷川俊太郎がはじめて日本語に訳した傑作絵本。

[著者紹介]
アン・ランド〉ポールとの共作に「ぼくはいろいろしってるよ」「ことば」「ちいさな1」など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[小学生のための本]カマキリのかんちがい(わたなべめぐみ作 草土文化)

2008年12月20日 04時59分59秒 | 絵本・よみもの
朝の読書に、家の読書に!

カマキリのかんちがい わたなべめぐみ作
草土文化 2007.3
55p 22cm(ヤマガタはかせの昆虫事件簿)
ISBN:4-7945-0950-5 ¥1300
NDC:913.6
TRCno:07015135

[内容紹介]
ヤマガタはかせと助手のコモリくんが、虫たちの悩みや事件をやさしく解決するシリーズ。「カマキリのかんちがい」「ヤスデのミリピー」「鳴く虫? チャバ!」「くいしんぼうのテントウムシ」の4話を収録。

[著者紹介]
わたなべめぐみ〉童話作家。文京学院大学非常勤講師。保育士として絵本を活用する保育活動を実践。著書に「ちょっとずつ変化の壁面構成」「よわむしおばけ」シリーズなど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[小学生のための本]怪盗カップニャードル参上!(巻左千夫さく 講談社)

2008年12月19日 11時33分38秒 | 絵本・よみもの
朝の読書に、家の読書に!

怪盗カップニャードル参上! 巻左千夫さく
講談社 2007.3
87p 22cm(なぞ?なぞ?ワンパクたんてい団)
ISBN:4-06-213922-9 ¥950
NDC:913.6
TRCno:07015693

[内容紹介]
古いけれど、おしゃれでかわいい建物が立ち並ぶ町、わんだータウン。ある日、この町のお店というお店からカップめんが消えてしまうという奇妙な事件が発生! ワンパクたんてい団が犯人さがしにのりだしますが…。

[著者紹介]
巻左千夫〉宮城県生まれ。出版社勤務を経て、児童図書専門の編集プロダクション「ぼるぼっくす」を設立。著作に「カブトムシ大戦」など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[小学生のための本]かいぞくオンタマがやってくる(山下明生作 岩崎書店)

2008年12月18日 04時39分23秒 | 絵本・よみもの
朝の読書に、家の読書に!

かいぞくオンタマがやってくる 山下明生作
岩崎書店 2007.4
87p 22cm(おはなしトントン:ユカイ海のゆかいななかま)
ISBN:4-265-06268-3 ¥1000
NDC:913.6
TRCno:07017108

[内容紹介]
ユカイ海はアッタ海と隣り合っていて、卵の形の島がふたつ、ひょうたんみたいに並んでいる。夏も近いある日のこと、そんな平和な島に大事件が持ち上がった。これまで誰も見たことのない白いものが、夜のうちに降ってきて…。

[著者紹介]
山下明生〉1937年東京都生まれ。京都大学文学部仏文科卒業。児童文学作家。翻訳家。「海のコウモリ」で赤い鳥文学賞、「カモメの家」で路傍の石文学賞、野間児童文芸賞等を受賞。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[小学生のための本]オルガの世界一周(ローレンス・ブルギニョン作 平凡社)

2008年12月17日 04時59分59秒 | 絵本・よみもの
朝の読書に、家の読書に!

オルガの世界一周 ローレンス・ブルギニョン作
平凡社 2007.9
〔32p〕 29cm
ISBN:4-582-83370-6 ¥1600
NDC:E
TRCno:07047965

[内容紹介]
みどりの牧場にうんざりした牛のオルガは、ハエと一緒に世界一周の旅に出ました。思いもよらないきびしい世界の現実を見たオルガが気づいたこととは…? ベルギー生まれの絵本。

[著者紹介]
ローレンス・ブルギニョン〉1963年ベルギー生まれ。ベルギーの出版社Mijadeの作家兼編集者。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[小学生のための本]おむすびさんちのたうえのひ(かがくいひろし作・絵 PHP研究所)

2008年12月16日 04時59分59秒 | 絵本・よみもの
朝の読書に、家の読書に!

おむすびさんちのたうえのひ かがくいひろし作・絵
PHP研究所 2007.5
〔32p〕 26cm (わたしのえほん)
ISBN:4-569-68685-1 ¥1200
NDC:E
TRCno:07025525

[内容紹介]
今日はおむすびさんちの田植えの日。おむすび村の具のしゃけさんにたらこさん、おいなり村のおいなりさんに、のり巻き村の細巻きさんと太巻きさんも手伝いに来ました。さあ、おいしいお米ができるように田植えを始めましょう。

[著者紹介]
かがくいひろし〉1955年東京生まれ。東京学芸大学教育学部美術学科卒業。第13回紙わざ大賞展準大賞受賞。第26回講談社絵本新人賞で佳作受賞。「おもちのきもち」で第27回講談社絵本新人賞受賞。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[小学生のための本]おひさまいろのきもの(広野多珂子作・絵 福音館書店)

2008年12月15日 11時18分51秒 | 絵本・よみもの
朝の読書に、家の読書に!

おひさまいろのきもの 広野多珂子作・絵
福音館書店 2007.9
35p 27×31cm(日本傑作絵本シリーズ)
ISBN:4-8340-2293-3 ¥1500
NDC:E
TRCno:07047325

[内容紹介]
ある村に、目の見えないふうという女の子がいた。貧しい中でも母と楽しく暮らしていた。ある時、仲良しのさっちゃんとたみちゃんが、おうちで秋祭り用のきものをつくってもらってる事を知り…。大正時代を背景に描かれた絵本。

[著者紹介]
広野多珂子〉1947年愛知県生まれ。スペインのシルクロ・デ・ベージャス・アルテスで美術を学ぶ。絵本作品に「ねぼすけスーザ」シリーズ、「ちいさな魔女リトラ」「わんわんなにしてるの」など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[おはなしたからばこ1]いぬおことわり!(H.A.レイえ 偕成社)

2008年12月14日 14時00分10秒 | 絵本・よみもの
たのしいおはなしがいっぱいつまった「おはなしたからばこ」(2005年刊)から、おすすめ本をしょうかいします。【毎週日曜日更新】

いぬおことわり!
H.A.レイえ 偕成社

おじさんのちいさないぬ。どうぶつえんにいってみたけれど…。
どうぶつえんのいりぐちには「いぬ、おことわり!」ですって。
どうやってどうぶつえんにはいったのでしょう?


[所蔵資料案内]
いぬおことわり! H.A.レイえ
偕成社 1997
30p 27cm
ISBN:4-03-327720-X 1236円
NDC:E
TRCno:97003721

[参考画像]
いぬ おことわり!
マーガレット・ワイズ ブラウン,H.A. レイ
偕成社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする