goo blog サービス終了のお知らせ 

天国からの手紙

愛よ届け

心の葛藤

2018年10月08日 14時30分18秒 | 日記

初めて直接、故人からのお手紙をお届けしました

お届けするまでには様々な葛藤が私の中にありました

 

受け取られるご家族がどう感じ取られるのかな?

信じて貰えるのかな?

不審に思われるだけなのでは?

ブログや本だと、その人自身が選んで、読んで貰えるわけだけど

うーん

なんてことを、モジモジ考えている私に届いたメッセージがこちらです

 


 

 

思い悩むときは動かなくてもいいのですよ

 

心の赴くままに

 


そっかー

私がしたいようにすればいいのか

なんか、安心したな

 

どうか、亡くなられた方の想いが届きますよう

 

不安もあるけど、その気持ちのが大きい

だから届けよう

そう決心してお届けさせてもらいました。


出版社様へ

2018年09月17日 10時42分22秒 | 日記

 

これまで故人からのメッセージを伝えてきましたが

これらのメッセージを本にしたいと考えております

賛同してくださる出版社様がございましたら、ご連絡をお待ちしております

 

私は故人からのメッセージを通して沢山の事を学ばせてもらいました

家族に宛てた手紙も、同じ境遇の人に当てたメッセージも

大切なことが詰まっています

今を生きる私達の道しるべになるのではと思うのです

 

この提案は、私だけの想いではないとも感じています

 

かねてより望んでいたことを、この場を借りて伝えさせてもらいました

 

 

正直、人気ブロガーでもないし、いいね!の数が多い訳でもないのに

不遜かなと思う、反面

今、発信しよう という沢山の後押しを感じ

突き動かされています。

 

 


北海道で被災されている方へ

2018年09月09日 14時20分59秒 | 日記

北海道で被災されている皆様に、心よりお見舞い申し上げます

また、大切な方のご冥福をお祈りしております

一日も早い、ライフラインの復旧と復興が叶いますように。

 

 

せめてもの慰めになれればいいのですが・・

 

震災で亡くなられた、ほとんどの方は定めを受け入れ

光の世界へと旅立たれました

 

そこは、痛みも苦しみもなく、穏やかで暖かな世界

愛の光の中で、ふわり軽やか この世界とも自由に行き来できます

 

元気で居てね

頑張って!

と、エールを贈り続けてくれています。


学校に行けないと悩んでいる子供たちへ

2018年09月04日 16時29分48秒 | 日記

夏休みが終わり、学校に行きたくない行けないと悩んでいる子供たちへ

 

   いいんだよ

 

   休んだって

 

   今は、充電期間

 

   あなたが動きだしたくなる時は、必ず来る

 

   さらに輝くその時が、在ります

 

   あなたが今ここに生きている

 

   悩みを抱えながらも生きていてくれる

 

   ありがとう 

 

   あなたは何も悪くない


親を看取るとき

2018年08月18日 11時09分05秒 | 日記

命の選択

と書いてしまうと、重いテーマに気持ちが沈んでしまうかもしれません、ので

なるべく後悔せずに済む看取りとは?

どうすれば看取る側も、看取られる側も、心置きなく過ごせるのか

 

 

私の母は、ずっと以前から延命はいらない胃瘻もしてくれるな

と言っているので、本人の希望通りにしてあげたらいい、という道しるべがあります

けれど、どうしてほしいか聞く間もなくそういった状況になったら

家族はきっと迷うと思うのです

 

病院では様々な決断を迫られることになる

気持ちの整理がつかないまま

 

そんな時、どうしたらいいんだろう?

ケースバイケースで当然違ってくると思うので

高齢者の親を看取るに絞って対話しました。


 

 

光)いつまでも生かしてあげたい、元気になってほしい、その気持ちは

  たとえ意識がなくとも、相手にしっかりと伝わっているのですよ

  看取られる親は、子供に様々な経験という宝物を残して去っていきます

  看取る子供が、しっかりと考え下した決断を

  どんな決断であっても、愛情を持って受け入れます

  そうして成長していく我が子を誇らしく想い、

  旅立ちのタイミングは、一人一人のベストなタイミングを持っているのです

 

 

(私)もしも、最期の瞬間を看取れなくて一人で旅立たせたとしても?

私の父は部屋で休むと言って昼寝をしてそのまま・・・気付いた時にはもう手遅れでした

亡くしたばかりの頃は、もっと早く気付けていればと後悔してばかりいました。

 

(光)お父さんにとって、それは幸せな時間だったのね

   だから、その時を選んだ

   

(私)そういえば、私たち子供や孫もそろっていて、とても賑やかでした

 

光)そのように、それぞれが望む形があるのです

   一人で旅立たせてしまい孤独に見えても、看取る側に後悔が残ったとしても

   意味があるのですよ

 

   一人で旅立つことは、実は無いのです

   沢山の光が迎えに来ます

   縁のある人達、親兄弟や人生で繋がり共に歩んだ人々が傍に来ます

   本当の意味では孤独ではないのですよ

 

   看取る側は、今できる最善と思うことをすればいい

   できる範囲はそれぞれ違っていい

   その心が、愛情が伝わり、看取られる側も幸せな気持ちで迎えれるのです

 

 


 

今できる最善を尽くす

けして無理をしてでもという意味ではなく、出来る範囲の最善を尽くす

 

何かのヒントになり、心が少しでも軽くなることを願っています。

 

 

 

☆初めてお読み下さった方へ

(光)とは私と繋がり導いてくれる存在で、ピンク文字で表しています

茶文字は私自身の言葉です