今日の子どもたちの様子です
1年赤組は、国語「じゃんけんやさんをひらこう」
オリジナルのじゃんけんを考えて、友だちに紹介する準備をしていました。


5年白組は、外国語
会話をしながら、楽しく買い物ゲームをしていました。


1年青組は、8の字跳びの練習です
練習を始めた頃より、すごく上手に跳べています。

1年白組は、読書
昔話をたくさん読んでいました。


6年赤組は、社会
日本と関係の深い国々の学習です。先生の体験談を真剣に聞いています。

6年白組は、書写
小筆を使って名前の練習をしました。

3年赤組は、算数
小数の計算をがんばっています。


4年青組は、理科「もののあたたまり方」
温まると青色からピンクに変わるインクを使って、試験管を熱しました。熱し方によって色の変化に違いが見られるのはなぜか?じっくり考えていました。


4年赤組は、氷上っ子学習
学んだことの発表準備をしています。


5年赤組は、算数
正六角形や正五角形、正八角形などをていねいにかく練習です。


今日の昼休みは、いろいろなところで8の字跳びをしていました
来週2月4日(火)は、なわとびクラスマッチです
どのクラスもがんばっています




インフルエンザ予防のために、手洗い・うがい・換気・水分補給・マスクをする等をご家庭でもよろしくお願いします

1年赤組は、国語「じゃんけんやさんをひらこう」

オリジナルのじゃんけんを考えて、友だちに紹介する準備をしていました。



5年白組は、外国語

会話をしながら、楽しく買い物ゲームをしていました。



1年青組は、8の字跳びの練習です

練習を始めた頃より、すごく上手に跳べています。


1年白組は、読書

昔話をたくさん読んでいました。



6年赤組は、社会

日本と関係の深い国々の学習です。先生の体験談を真剣に聞いています。


6年白組は、書写

小筆を使って名前の練習をしました。

3年赤組は、算数

小数の計算をがんばっています。



4年青組は、理科「もののあたたまり方」

温まると青色からピンクに変わるインクを使って、試験管を熱しました。熱し方によって色の変化に違いが見られるのはなぜか?じっくり考えていました。



4年赤組は、氷上っ子学習

学んだことの発表準備をしています。



5年赤組は、算数

正六角形や正五角形、正八角形などをていねいにかく練習です。



今日の昼休みは、いろいろなところで8の字跳びをしていました

来週2月4日(火)は、なわとびクラスマッチです

どのクラスもがんばっています









インフルエンザ予防のために、手洗い・うがい・換気・水分補給・マスクをする等をご家庭でもよろしくお願いします
