goo blog サービス終了のお知らせ 

Lovely☆Skip

マイブランド"Lovely☆Skip"。。。カラフルポップなハンドメイドしてます。
にぎやか4児のママです☆

公園にて

2014-05-19 22:34:44 | 家族
うちの子、バスコースが1コース1番な為(幼稚園で1番早い)、勿論帰ってくるのも1番早い。



長女の頃からだからもう慣れたけどね~
行きは8時前、帰りは13時半って(-_-;)



だから幼稚園から帰った後でも、元気をもて余している三女。




お天気も良いし、よ~し!公園へゴー!!



今日は砂場がある公園までちょいと歩いて…
やはりだぁれもいないので貸切状態。




この後、偶然幼稚園の男の子のお友達が通りかかって合流~♪
草を摘んだり、楽しそうに遊び始めた☆


小学生のお兄ちゃんたちもいたんだけど、どさくさ紛れに息子も混ざってなにやら会話してるし(笑)


ママはママ同士、お喋りがつきません(*^-^*)
クラスが違うから、それぞれの担任の先生の指導の仕方の違いとか
やっぱりどうしても良くないことする子のこととか
夫婦の年の差のこととか
色々話せて楽しかった♪



遊ぶこと数時間…



風がヒンヤリしてきたから"帰るよ~"って言ってもなかなか帰ろうとしない(-_-;)


遠くから"聞こえないよ~"と叫ぶだけの三女(絶対聞こえてるしょ(笑))



しかし「ママのとこまで競争!!」作戦で何とか来させた(笑)






いつだったかな、三女が庭で。

次の日、郵便やさんが知らずに蹴ってバラバラになっちゃったのは内緒(´Д`)




「あ~あ…」な三女と桜のじゅうたん

2014-05-18 21:19:35 | 家族
今までお姉ちゃんたちの半端なお古ばかりで遊んでたけど、自分の新品買ってもらってルンルンで遊び、そしてお片付け~していた三女♪




↑アクアビーズ、全てぶちまけの巻(-_-;)




あまりに量が多すぎて、開いた口がふさがらない。
騒がしい我が家も一瞬し~んと凍りつく…


思わず目を背け、知らんぷり…したいところだが
うろたえる三女が可哀想になり(´Д`)




しかしこういう時、人数いると助かるね。手がいっぱいで。



今度は気をつけよっ。カチッというまで閉めようね、三女さん(笑)




失敗して気づく。
失敗したから学べる。

子どもが失敗しないようにと、先に手を出しすぎる親が多いらしい。

でも、いっぱい失敗して良い。失敗した方が良い。
失敗して間違ってつまずいて気づいて…そういう、子どもの成長を見守れる親になりましょう。


長女の部活保護者会での話を思い出した。







日中は肌寒かった~


だいぶ散ってきてるけど、ピンクのじゅうたんだ~

わ~い♪





桜吹雪と参観と

2014-05-17 23:12:58 | 家族
ライラックが咲く頃、一時的に冬に逆戻りしたような寒さになるのを"リラ冷え"というんだとか。


ステキな名前がついてるけどさ、半端じゃないね…この寒さ(´Д`)
ストーブ点けたよ。


桜の花びらも寒そうに。




今日は長女の土曜参観。
中学校でも、そういうのあるんだ~ってちょっとビックリ。
とりあえず、全て初めてだから何でも出席してみるの巻♪



中学校に着き、3階の教室へ行くべく階段を上っていくと…


わお!!金色の紙が眩しいっっ!!

なななんと、長女のお習字がクラスで3人くらいずつの特別賞に選ばれて展示されてた☆



めいっぱい誉めてあげよう(*^-^*)



可もなく不可もないフツーの授業参観の後は、学年別説明会。


若い女の先生の自己紹介を真似て、年配の男の先生が"私も若さと明るさで頑張りますっ!!"なんて言うもんだから大爆笑~

中学校って、どうしてもお堅いイメージなんだけど、それでもユーモアを交えて話す先生がいたことになんだかホッとしたりして。


生活や学習についてなどの説明でした。




その後は各部活の保護者会。

なんとうちの長女、バスケットボール部に入ったのね。

最初は、なんでバスケやねん!!
とか思ったんだけど、言われてみたら小学校のクラブも3年間バスケだったんだよね。


どうやら長女、バスケが好きらしい。


血ですかね!?




私の。




いや、私の両親の。




誰に似たのか(笑)小柄な長女だけど、根性だけはあるんじゃないかな…と密かに期待。



まあ、頑張れ\(^o^)/



桜の花と健診と

2014-05-15 22:13:06 | 家族
庭の八重桜が満開!!



お花見しよ~って、三女がジュースを持ってきた。







…そんな今日。

午前中は、三女のクラスの茶話会♪
クラス委員のママ4人で一度集まって打ち合わせと買い出しし、年長組になって初めての茶話会を楽しく成功させるべく色々構想を練って、いざ当日…


自己紹介では、子どものことだけじゃなく、お母さん自身が青春時代にハマったことや独身時代の職業など話してもらった。
知られざる一面が見れた気がして面白かった~


私は勿論(笑)、アムロちゃんにハマっていたことを話したら"同世代?"って話しかけてくれたママがいたり(*^-^*)


姉妹関係や、男の子育児についてなどなどいっぱい話せた。時間が足りないくらいだ(-_-;)


そして楽しく滞りなく終了\(^o^)/


まだ全然決まってない次回の、昼のランチ会やら夜の茶話会まで話はぶっ飛んだけど、予想以上に半数の人が"来たい!!"って手を挙げてくれて…


こりゃあ企画する側も楽しみだ♪








そして茶話会が終わり後片付けしたら真っ直ぐ保健センターへ。


息子の3才児健診☆
特に気になることもないのでスムーズに終了~


身長も体重も平均より大きい。(言われなくても分かってましたが(笑))

ただ、前から頭がでっかくて、今回はどうかと尋ねたらやっぱりデカイらしい(笑)


でも体格からみて正常な範囲内らしいので良かったよ(*^-^*)

きっと脳ミソ沢山詰まってるんだろうさ♪



元気が一番☆

☆3才誕生日☆

2014-05-12 21:05:28 | 家族
息子、3才になりました\(^o^)/




1才のころは、3人のお姉ちゃんたちの頃と比べて、言葉が少し遅いかな…なんて心配してたんだけど。


今はもう、ぜんっぜん心配ない。
知らない人に"こんにちは!!"って大声で話してビックリされたり
むしろ社交的過ぎて困る(笑)


"何才?"って聞かれると、3本指立てて
"ぼく、おにいちゃんになるの!!"っていうもんだから

"えっ!!5人目!?"って顔される。



まさか(笑)






ありません。





お姉ちゃんたちもお小遣いかき集めてプレゼントくれたよ♪

大好きなカーズ☆
マックイーンとメーターとチック。


細かいところまでよく出来ててね、もっと集めたくなるね。




本当によく食べて、よく寝て、よく喋って、よく遊ぶ。

元気いっぱいでなによりです(*^-^*)


母の日のプレゼント

2014-05-11 22:51:17 | 家族
幼稚園から帰るなり、なんだかよそよそしい三女…



洗濯するスモックとタオルを自分で置いてきた後、




聞いてもいないのに

"もうバッグになんにも入ってないよ。"





"もうなんにも入ってないからね"



いやいや、聞いてないから(笑)




そしてそーっと寄ってきて…

"まま、いつもありがとう"の嬉しい言葉と共に
幼稚園で作った母の日カードをもらいました♪



「ほっぺにちゅー券」、早速使わせてもらいました(*^-^*)


エプロン型のマグネットも、早速冷蔵庫にペタしました(*^-^*)





そのあと、タンポポをつんできてくれました☆




かわいい背中

2014-05-10 23:09:21 | 家族
友人の子たちとうちの子たち。
モクレンの花びら集め。掃除が遊びだ~♪



お互い、みーんな赤ちゃんの時…いや、妊娠中のお腹にいたときから知ってるからね(*^-^*)


時々会って遊ぶんだけど、その度に体も言うこともやることもそりゃあもうあっという間に成長していて…面白かったり感心したり(笑)



ふざけ具合も成長していてウケた~まさにTHE男子!だ。



どこからともなく虫取り網を持ってきた長女の素早い動きで、モンシロチョウ捕まえた~

群がる群がる(笑)




ボクも~!私も~!ってなっても大丈夫。

パパが出してくれたよ♪
虫取り網、人数分あります(笑)



八重桜もだいぶ開いてきて、春爛漫…






このちっちゃいかわいい背中も、どんどんたくましく育っていくんだろうね(*^-^*)



あ~楽しみだ!!

参観とかおやつとか

2014-05-09 22:46:52 | 家族
三女が年長さんになって初めての参観日。



まだ他のママさんたちが一人も来ていない朝の自由保育の時間から行って、さりげなく息子も混ざって遊ぶ~♪の図(*^-^*)


整列の時でも体操でも、三女のクラスの列にちゃっかり入って並んでるし
点呼の時も先生はさりげなく息子を黙ってスルーしてくれて…ありがたいです。

早く幼稚園に行きたい息子は、たまにでも混ざれて大喜びっ\(^o^)/



教室では、英語のクイズから始まり、自分の顔のお当番カード作り♪
ハサミで細かく切って、みんな真剣に作っていました。年長さん、流石だね☆




先月の最初の懇談会で…クラス委員決めでは最初誰も手を挙げず。



先生の"決まらないと帰れないですよ"の声。



それでも誰も手を挙げない。
それがむしろ私の背中を押してくれた気がして(笑)



三女が幼稚園最後の一年だからと、私は気合いを入れてクラス委員に手を挙げた。
もはや、下の子がいるから、とか関係ないんだよね。

三女のために、私が、親としてしてあげたいこと。


楽しい一年になりますように…いや、楽しい一年になるように頑張る!!





パパが買ってきてくれたおやつ♪
大人の手の平くらい大きな、ドーナツ型のシュークリーム。


ボク、美味しいものには目がないの(笑)

がっついて沢山食べました~(*^-^*)

ハンドメイド☆ジャージパンツ3本勝負(笑)

2014-05-08 22:16:23 | ハンドメイド
なんで3本勝負かというと…




最初から3本作りたくて作ったんじゃなくて
ガサツが故に、結果的に3本作らなくてはならなくなった訳であります(-_-;)




ちゃんと必要なサイズを測って作らないからね、1本1本が勝負なんですね。




そういうの、無駄な努力っていうんですね、ハイ。



まあ、生地は10m以上あるから心配ないんだけど…練習だと思えば自分の糧になる!?かな~



運動会では、騎馬戦と組体操をやるらしいので長ズボンが必要とのこと。

以前、次女用に作ったポップルズのおしゃれジャージの下、ぷっくりしたショートパンツを履いた上から履ける長ズボンが必要だったのね。



しかし!!

1・あんまり太すぎてもな~
って作ったら細すぎ(笑)

2・ちょい太く作ったら、やっぱり微妙に細くてショートパンツが中でゴワゴワになっちゃう(笑)

3・もうやけくそでこれでもか!と型紙を超幅広く修正したら、なんとオッケー♪
"そうそう!こういうの!!"って次女。







結局、ショートパンツの上からでも楽々履ける3本目だけ、次女が使うことになり…




一番細めのと、二番目に作ったものは丈を15センチほど縮めて三女の体育教室用に…(もはや細めブーツカットのシルエットもなにもあったもんじゃない(笑))


そんなパンツ(笑)でも、三女は喜んで早速履いてくれた♪



よって、結果オーライです☆
ちゃんちゃん。



ハンドメイド~Lovely☆Skip~

連休最後の過ごし方・その2

2014-05-06 23:06:26 | 家族
"こんなのもあるんだ~"って、マニアックなレゴに感動しつつレゴショップで遊び、マックイーンとメーターと記念撮影☆

…してるとこをパチリ。





やっぱり何も買わず退散(迷惑な客だ)






帰宅後、なぜか居酒屋に行こう!!ってなる(笑)

よ~し、飲むぞぉ!!
絶対飲むぞぉ!!
いっぱい飲むぞぉ~!!
と宣言☆

ショッピングの時よりがぜん元気!!



ビール数杯(パパより飲んだ)。
そしてみんなで注文しまくってあれこれ食べて満足(*^-^*)

カレイの唐揚げには、独身時代の思い出がいっぱい。懐かしい。

子どもたちも大喜びで骨までバリバリ♪


途中、お絵かき合戦してのび太やらドラえもんやらスネ夫やら描いたんだけど
みんな思いの外上手くて盛り上がらず尻すぼみ~(笑)

テレビ付き個室だったのに"テレビばかり観て食べてない人いるから消すよ~"
"これ食べたら点けていいよ~"とか。




家かっっ!!


でもでもやっぱり、テレビ付き個室、ありがたかった(*^-^*)



帰りはちょっぴり小雨でね。




お姉ちゃんに"おんぶ~!"って言いながら傘は決して離さない、という息子に爆笑。長女も笑いながらヨタヨタ…


あ~笑った笑った♪
飲んだ時ってなんであんなに楽しいんだ?
なんであんなに笑いが止まらないんだ?
そして、何かしら悪いことしたくなるよね~(/^^)/


学校で友達と笑いすぎて手のひら怪我してきた長女のこと、怒れないや(笑)

連休最後の過ごし方・その1

2014-05-06 23:01:20 | 家族
まずはおじいちゃんのお墓参りに霊園へ。

相変わらず壮大な感じ。





ドライブしてたらあちらこちらに桜が。
北海道の桜は、ピンクが多いのよね。
なんでだろ。







とくに用事はないけど千歳に到着。
そして、なぜか遊ぶとこに連れて行かされる。



早速お友達作って楽しそうに遊ぶのは三女。
弟に付きっきりで見守ってくれる次女。
勿論遊ばないよ、ショッピング行きたいよ、の長女。





子どもたちの監視を、パパと交代しながらショッピング~♪

気づいてみたら、自分のよりも、娘に似合いそうな服を選んでしまうよね。
"アラこれ可愛いっ♪"って。


自分のは…これまた、とくに欲しい物も無く…



束の間の楽しい時間でした。


端午の節句

2014-05-05 21:15:18 | 家族
無事に鯉のぼり泳いでます♪






先日行った、子育てサロンにて。↓
立派な5月人形!!
現代、めっきり見なくなった…欲しいわけでもないが(笑)

こういうものにお目にかかる機会、大事だなぁ。






お人形と写真撮ろうよ~って呼んでも全然興味無しの息子(-_-;)


仕方ない。遊ぶとこ、記念にパチリ。





端午の節句だからってあと何する?




柏もち食べたし~



五目いなり作ったし~(関係ないか)



菖蒲売ってなかったし~




とにかく息子は毎日元気いっぱい!!


来週で3才だ\(^o^)/

片足ドボン

2014-05-03 21:43:25 | 家族
連休前に幼稚園の園長先生と、水道記念館の事でお話ししたとかで
"水道記念館行こうよぉ~"と大騒ぎの三女。




仕方ない…もうすぐ夕方だけど…行ってみた。
出向いてみると割りと近いんだけどね~(-_-)




わ~い!!


って色々見て回っていたのも束の間、自分が入れる巨大シャボン玉のブースでのこと。


床にぐるっとシャボン液の溝があるのね。
ここには常にお姉さんがいて、"足元に気をつけてくださいね~"って言ってくれるんだけど

"んなアホなこと…"なんて思って軽く受け流してたのね。

しかし…いましたよ、ドボンしたアホな子が(笑)



シャボン玉を触ろうとしてドボンね。


あ~そうか、こういうことになるのか。
我が子をもって学びました(-_-;)

以後気をつけよ~っ!!




とりあえずそのまま歩かせる。(←ガサツ)
しかしドボンした片方の靴からブクブク泡が立ってくる(笑)





これじゃあ歩けないね~裸足にさせてキッズコーナーへ。
展示物よりひたすら遊びに夢中~




おもちゃがいっぱいでなかなか帰らない。パパママは帰りたい(´Д`)

露天風呂かっっ!!




夜はお姉ちゃんが組み立ててくれたレールでトーマス遊び♪

ドーナツみたいにまぁるく走らせて大爆笑☆


あ~平和だ(笑)