
黒沢明とロスプリモス
日本のムード歌謡界の代表的グループ「黒沢明とロスプリモス」です。
私の好きな歌謡界のグループです。
特に、ボーカルの森聖二さんの甘い歌声に酔いしれました。
概略
日本のムード歌謡界を代表する歌謡グループでした。
最初は、「黒沢明とロスプリモス」でしたが、その後メンバーを変えて「ロスプリモス」になっています。
1968(昭和43年)にラブユー東京が大ヒットになり、オリコンで9週連続1位を記録しました。
その後「雨の銀座」、「たそがれの銀座」など次々にヒット曲が出ています。
同年には、「たそがれの銀座」でNHK紅白歌合戦に出場しています。
森聖二(ボーカル)
ロスプリモスのボーカリストでした。
その甘いムードのある歌声は、多くの女性ファンを引き付けました。
森聖二さんは、2006年1月に心筋梗塞で2か月入院して、一日80本吸っていたタバコや好きなお酒を止めていました。
しかし、2009年(平成21年)10月17日、森聖二さんは自宅で倒れ翌日10月18日に心不全で亡くなりました。
享年70歳でした。
YouTubeの動画
私がカラオケで歌う好きな曲です。
森聖二さんの魅力的な歌声です。
雪の長岡恋の町 ロス・プリモスさんの歌唱です
雪の長岡恋の街
作詞 白鳥健 作曲 山岸一二三・山岸之起
うたがわないで 黒沢明とロス・プリモスさんの歌唱です
うたがわないで
作詞 村上克子 作曲 彩木雅夫
dating
ブルースハーモニカの奏者であるのは知っています♪♪
私はカラオケで歌い、ギターを弾きますが、演歌は大好きです。ブルース、ジャズも好きです♪♪
特捜最前線のテーマ曲の私だけの十字架は、初めて聴きました。
良い曲で痺れました。ギター譜があれば買ってギターで弾いてみたいです。
同時期のGメン75のテーマ曲の面影(しまざき由理)は、カラオケで良く歌っています。
今度は、私だけの十字架を練習して、カラオケで歌ってみます♪
良い曲を教えて頂きありがとうございます。
和田弘とマヒナスターズなんかも、
好きでした・・・・・・。
1960年代のムード歌謡曲にはいい曲が
沢山ありますよね。ロスプリモスでは
やはり一番好きな欲はラブユー東京
でしょうか。。。。。
私は最近の若者の曲も聴きますが、、
私はバンドで、黒人のブルースやら
ジャズを演奏して居るので、、
最近は、こう言ったジャンルの曲でも
無くなりつつあります。ロックでさえ
無くなり掛けて居ます・・・・・・。
要するに情緒がある曲が無くなって
来て居るのですよね、、
ところでこの曲知って居ますか?
まあ、知ってらっしゃるかと思いますが、
聴いて見て下さいね。いい曲ですよね..。
https://www.youtube.com/watch?v=Yd4IzhoZ0eM
また来ます。