Xperia1iiで撮ってみた

花鳥風月をXperia1iiで撮ってみた

月見光路 本点灯を撮ってみた

2020-10-15 19:56:17 | 日記
昨日の試験点灯に続き、今日は1日限りの本点灯が行われました。

同じ話題になりますが、せっかくですので写真を載せたいと思います。

今日は、昨日と違って快晴。

コロナ対策で、通常は平日22時までのライブラリーセンター(写真右)は19時までになっています。日没から灯りがついた状態で撮れる時間は限られます。

ちょっと風が吹き、寒くもありましたが、撮影にはベストな空模様になりました。









風が吹いたためでしょうか、雲の形も面白いです。

1982年、金沢工業大学北校地全体が日本建築学会賞(作品)に選出されています。
キャンパス全体が対象になるのは珍しいことです。

空も真っ暗になるより、ちょっと青みを帯びていたほうが幻想的ですね。

こうしてみると建物と空と学生さんのオブジェが一体となった芸術作品、という感じです。

それでは。

月見光路の試験点灯を撮ってみた。

2020-10-15 00:20:09 | 日記
「月見光路」は、毎年秋、金沢21世紀美術館周辺を金沢工業大学で建築を学ぶ学生さんたち手造りの灯りのオブジェで彩るライトアップイベント。

秋の風物詩として市民から親しまれています。

今年はコロナ禍で中止になったのですが、継続は力なり。キャンパス内で撮影し、動画で配信することになりました。

その試験点灯が今日、行われるというので撮ってみました。



5時半頃ですが、だいぶ暗くなってきました。







色が変わります。





花とみると、つい、こういう撮り方をしてしまいます。







北校地は広島の平和記念資料館や国立京都国際会館などを手掛けた大谷幸夫の設計。

建築を学ぶ学生さんたちが作ったオブジェとよく合います。








影もきれいです。









それにしても、最近のスマートフォンのカメラの性能の良さには驚きます。

撮りながら、もっとうまく撮れないものかと欲が出ます。

それでは。

秋空の桜を撮ってみた(やつかほリサーチキャンパス)

2020-10-14 12:41:23 | 日記
やつかほリサーチキャンパスに桜が咲いていると教員から聴いたので、出勤の途中、立ち寄りました。


場所はこちら。



頑張って長靴を積んで来たのですが‥



ちゃんと遊歩道が整備されてました。


秋空の朝です。


ありました!













遅かったものもあれば、これからのものも。



背景に映るのはやつかほリサーチキャンパス内にある14の研究所の一つ。





撮影していると、散歩中のご婦人から「おはようございます」と元気よく挨拶されました。








こちらの"やしこの水辺"は夏は、ホタルの棲息地として地元では知られています。




ホタルの季節になると、水辺に面した大学の研究所は保護のため灯りを消すそうです。

次は桜とホタルの季節にも訪れたいと思いました。

それでは。

栗ご飯

2020-10-11 05:45:10 | 日記
昨晩は、茨城から取り寄せたという栗を使った栗ご飯でした。



皮むきが大変だったというかみさんの話でしたが、美味しくいただきました。
その時の気持ちを橘曙覧(たちばなの・あけみ)の「独楽吟」風に詠んでみました。

楽しみは家族一緒に栗ご飯うましうましといいて食うとき

それでは。



金沢南総合運動公園のバラ園にもう一度行ってみた

2020-10-08 18:24:54 | 日記
さて、かみさんと過ごす振替休日の続き。

千代女の里俳句館の次に香林坊にあるデパートの北海道展に行きましたが、ちょっと3密状態。平日もいっぱいなんですね。

香林坊の豚蔵で豚骨塩を食べた後、スーパーに行く道すがら、金沢南総合運動公園のバラ園に立ち寄りました。


ちょうど見頃と新聞に出ていたからです。



先日は曇天。そして今日は雨。

「弁当忘れても傘忘れるな」の土地ですが、
行って正解でした。








ダークに撮ると赤に深みが出てきます。










しずくも印象的です。








バラの香りというとなんとなく柔軟剤のような人工的な香りしか私はイメージできないのですが、今日はほのかというか、本来の自然の香りが楽しめました。 

















平日ですが、何組かご夫婦で来られてました。

同じものを見ながら「あら、きれいね」と語りあえる時間は貴重です。

それでは。