
白い彼岸花が咲く香林寺にかみさんと行ってきました。


いわゆる寺町寺院群の中にあります。


庭園に続く道








肉眼では快晴なのですが、写真にするとちょっと赤みを帯びています。




















歩いているだけで楽しい、そんな境内です。




紅いもみじと彼岸花。
もう秋です、実感します。



香林寺野すぐ向かいには郷土の偉人、高峰譲吉博士の菩提寺がありました。

タカジアスターゼやアドレナリンの発見で知られています。
実は先週も雨の中行ってきたのですが、まだ早いです、次の週ですね、と言われ、一週間待ちました。


いわゆる寺町寺院群の中にあります。


庭園に続く道
まだ満開ではないそうですが、拝観料500円をお支払いして庭園に行くと、咲いていました。
本当に白いんですね、本当に。
境内には5000本が咲くそうです。








肉眼では快晴なのですが、写真にするとちょっと赤みを帯びています。
知らない間に日の光も秋ですね。

木陰で爽やかでした。

木陰で爽やかでした。


そよ風で日の光と影がゆらぎます。
小鳥の鳴き声を聴きながら撮っていると、心が洗われるようです。







ブログにするとちょっと伝わらないのが残念ですが、神々しさすら感じます。











歩いているだけで楽しい、そんな境内です。
お庭の一角に赤い彼岸花もたくさん咲いていました。




紅いもみじと彼岸花。
なかなか見れない光景です。

もう秋です、実感します。


香林寺には駐車場もありますが、門が狭いのでご注意ください。
また中は狭いので、切り返しに自信がない人は近くの有料駐車場がおすすめです(個人的感想)。

香林寺野すぐ向かいには郷土の偉人、高峰譲吉博士の菩提寺がありました。

タカジアスターゼやアドレナリンの発見で知られています。
帰宅するとテレビでもニュースで香林寺の彼岸花を紹介していました。
あと2、3日で満開だそうです。
それでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます