
仏御前の墓 屋敷跡に行ってきました。

本当は仏御前の像を守る"仏御前の里"、林家にも予約をいれていたのですが、コロナのこともあり、ご迷惑になるのもいけないので、やまめした。すいません。




こちらは違う場所にあった解説です。
左から供養碑、供養祠、墓石、とのことです。





仏御前の安産石の看板もそうでしたが、花から愛される人柄が偲ばれます。





仏御前の安産石の看板もそうでしたが、花から愛される人柄が偲ばれます。
道をしばらく進むと、弘法池というのもありました。昭和の名水百選にも選ばれているとのことです。



順番を待つ休憩場所も用意されてました。
さすがに誰も居ませんでしたが。



本当はそばの花畑を撮りに行こうと思ったのが今回の目的でしたが、ちょっと早過ぎました。

次回はタイミングをみて行きたいです。
それでは。