辻総合研究所ーTsuji Consulting

パリと東京を中心にして素敵な出会いや、いろんな地域の暮らしや文化、経済、新しい夢に向かっての動きをお伝えします。

国連のミッションで経験した緊急避難と内乱

2007-05-26 23:31:51 | Weblog
コンゴ民主共和国―国連のミッションで経験した緊急避難と内乱

FAOで、最初に行ったミッションは、2004年、5月中旬から3週間の予定でアフリカのコンゴ民主共和国だった。FAOでは、本部で、連絡調整担当官として、ドナー会議の開催準備で先輩と一緒に準備で1年目の半分は急がしく、合間に、アフリカにおける特に、フランス語圏での日本のNGOの活動について調査した。現地で実際にFAOのメンバーと一緒にNGOの活動と現地事務所をあるき、将来のパートナーシップーが取れるかを交渉するという仕事と、日本のNGOをいれて、新しい、プロジェクト作成参加という仕事を与えられた。日本からの資金調達の仕事で、FAOのコンゴ所長と、日本大使館に大変お世話になった。

コンゴ出張中に、内乱になり、国内出張の3日目くらいから、FAOの現地同僚でアシスタントをつとめてくれたブゴンベとゴマ、ブカブという東の地域へいった。日本のあたらしいプロジェクト作成と、他の国際機関との現地レベルでの協力、国際NGO,現地NGOの新しい協力関係を探るという、仕事を、すすめるために、ローマ本部で日本のNGOの、本部を通じて、情報を探していたが、現地へ行くのが一番とFAOの上司からも言われ、先輩からもいわれた。安全対策など、セキュリテイ確認、飛行機の手続き、ホテルの予約、現地との連絡、日程作成、NGO,ほかの国際機関との連絡、などで、現地大使館、日本のNGOにも私が到着することをつたえ、父からも外務省、農水省を通じて、現地の、日本大使館の農業、漁業担当官へ連絡してもらって、わたしがついてからの協力を依頼した。

わたしが、おとずれたのは、ブカブ、ゴマ、の東と、ルムンバシと、ムジマイという3つの地域だ。いずれも、日本の資金で、FAOの農業、漁業プロジェクト視察と同時に、新しいプロジェクトの、作成で、場所えらびと問題点をさがすために、調査、視察が目的だった。ゴマ、ブカブの出張が終わり、キンシャサへかえって翌日に、ブカブでの、銃撃戦が始まったと聞いた。FAOのパートナー候補としておとずれたNGOのいくつかの事務所は、わたしがとまった、ホテルの、前だったが、銃撃戦でこわされたときいた。
ルムンバシでは、ついたときから、国連の日本人女性がくるというので、安全対策長がやってきて、ミズTSUJIですかときかれ、YESというと、すぐ腕をつかみ、あなたを保護する義務があるといわれ、すぐ、2台の国連の護衛者がついてのルムンバシ入りとなった。若い、日本大使か、日本女性閣僚かと、ひとびとがみにきたくらいだ。


50台の車が焼き討ちにあい、FAOの所長の車も、民衆にこわされた。国連軍がいながら、東の地域を統括できない国連の管理に不満があった民衆は、国連の車をねらった。そのため、ムジマイというところから、かえってきたわたしと、モエマは、まず日本大使館から、
外国人、日本人も狙っていると電話をうけた。FAOの所長からも、車を手配するから、待機するように、あるいは、エアーフランスの車が空港からでるときは、一緒に出発するようにとの指示だった。

緊急非難。安全についてのトレーニングをうけて最初のミッションにいったのだが、2004年5月。かえってきたのが、6月。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。