goo blog サービス終了のお知らせ 

小人、閑居して…

…弁理士と電験1種とを目指すひで爺のブログ…

電験1種一次試験…行ってきました。

2018年09月02日 02時58分31秒 | 

國學院大學・渋谷キャンパス

 

       

   

  まずは、【理論】

    全体的にはさほど難しい問題はなかった。

    が!、B問題から解いていって あまりの手ごたえのなさに気が緩み

    問4でつまづき、問3で悩み

    問2を完璧に解答したところで時間切れ。

    問1は手つかずのまま終了。

 

       ぎりぎり 48点(80点満点) 60% は取れたと思う。

 

  続いて 【電力】

    これも後ろのB問題から解いていって

    比較的スンナリと全問(とりあえず)マークシートを塗りつぶす。

    試験開始後1時間、制限時間を30分残して退出。

 

       といっても 満点などと言うことはなく

       分布定数回路の四端子定数で cosh と sinh を逆にしてしまったり

       ケアレスミスがちょこちょこ有って

       52点(80点満点) 65% といったところか。

 

  最後に 【法規】

    最初に問6を見て 愕然!!

    <平成30年度の年間需要電気量の見通しは?>

    問5~問1は 覚えてきた規格数値やら直感を頼りに回答。

 

       B問題で失態。 これが響いて得点が伸びず

       良く見積もっても

       46点(80点満点) 57.5% 2点足らずで不合格。

 

得点は自己採点

   正式解答は9月3日(月曜日)には発表されるが、

   B問題の配点がどうなっているかが大きな影響を及ぼすかも知れない。

   【理論】はギリギリ合格ライン。 【電力】はまず問題はないだろう。

   【法規】皆さんがやはり低い点であれば・・・

     合格点引き下げによって合格の可能性がある。

     これは10月19日に発表されるまで

     期待半分あきらめ半分の状態が続くことになる。

 

2次試験は11月18日。

今年2次試験を受けられるかどうかは1か月前まで解らないが

明日からは2次試験の勉強を始めることにする。

 

とは言っても あまりモチベーションが・・・

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種一次試験・・・いよいよ明日

2018年08月31日 21時03分12秒 | 

 

 明日は、まず寝坊しないこと。

 

 時間までに受験会場・國學院大學にたどり着けば・・・

 

 

     あとは、なるようになるさ (^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種一次試験・・・受験勉強102日目

2018年08月30日 23時38分01秒 | 

さて、今日で受験勉強はすべて終わり。

泣いても笑っても明日1日しかないので

悪あがきもここまで(^_-)-☆

 

明後日は 9:15 ~ 17:30 の長丁場

気力が萎えることなく耐えきるためには

最初の【理論】が重要だ。

 

あとは当日 寝坊をしないことかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種一次試験・・・受験勉強101日目

2018年08月29日 21時31分13秒 | 

今日は、たまたま渋谷に行く用事があったので

試験会場の國學院大學・渋谷キャンパスを下見してきた。

渋谷駅・新南口(?)から15分くらいかな。

山手線のホームから新南口の改札までは10分位かかるから

渋谷駅に着いてから25分は見ておかないとマズイ。

 

写真票に写真も貼ったし

戦闘態勢が整った。

 

今日は【電力】の見直し、明日は【法規】の見直し。

金曜日は余裕をみせて映画でも観にいこう^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種一次試験・・・受験勉強100日目

2018年08月28日 19時46分40秒 | 

あと4日

悪あがき週間になりました。

いつものことながら この時期になると極度のスランプに陥る。

 

明日、明後日、仕事はお休みなので最後の仕上げ

金曜日は仕事が忙しいと思うのが

勉強のほうは完全休養として 早めに寝ることにする。

 

笑顔で土曜日の夕方を迎えられますように(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種一次試験・・・受験勉強96日目

2018年08月24日 22時41分49秒 | 

さて、あと1週間。

昨日は近くの図書館で【法規】の勉強を休みなしで5時間半。

材料は平成8年から平成17年の過去問。

B問題をとことんやってみた。

 

今日は今までにまとめたノートを読み直して【法規】の勉強は終了。

 

明日からの1週間は

【理論】、【電力】、【法規】

それぞれ2日づつ 作り上げたノートを読み込んで受験勉強は終了。

 

明日は受験票に貼る写真を撮りにいかなくちゃ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種一次試験・・・受験勉強92日目

2018年08月20日 22時21分58秒 | 

いよいよ迫ってきて

今週は【法規】の最終確認。

 

いろいろな数値もさることながら 法文とは直接関係のない問題

特にB問題にある確率論とか

負荷率、需要率、不等率・・・ 保守管理の問題が勝敗を分けるだろうと思う。

 

数値に関しては通勤の電車の中で

B問題に関してはじっくりと机に向かって

とにかく今週一杯で合格圏内に持っていく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種一次試験・・・受験勉強90日目

2018年08月18日 22時31分40秒 | 

今日は受験勉強はお休み

涼しくなってきたので、近くの山へ

すがすがしい空気を吸ってきました。

 

受験票が送られてきた。 いよいよ近づいてきた。

 

試験会場は 國學院大學・渋谷キャンパス

ここには何度か行ったことがある。

渋谷と恵比寿の中間くらいかな・・・氷川神社の上ですな。

氷川神社にお参りしてから試験会場に行くパターンにしよう。

 

 

あと2週間、

明日からは【法規】の見直しだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種一次試験・・・受験勉強88日目

2018年08月16日 20時48分12秒 | 

先週は【電力】のまとめをやっていたが

結局、『配電』を残したまま・・・

今週の【理論】のまとめに入る。

 

現在『磁気』に手こずっている。

 

あと、『直流回路』、『三相交流回路』、『過渡現象』、『半導体』・・・と

先は長いけれど

積み残しがあっても来週は【法規】に取り組む予定。

 

最後の一週間、26日~31日は総まとめ。

なんとしても

    一次突破!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種一次試験・・・受験勉強81日目

2018年08月09日 23時52分23秒 | 

『変電』の最後はGIS

これで『発電』、『変電』は完了。

 

明日からは 『送電』と『配電』

というか 計画では 残されているのは 明日1日

 

まぁ寝る前までを1日と考えれば・・・徹夜すれば何とかなるかな。

幸い土曜日は休みだし。

 

来週は夏休みに入るので【理論】に取り組むのには良いタイミングになる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする