小人、閑居して…

…弁理士と電験1種とを目指すひで爺のブログ…

受験票が届く・・・電験1種2次試験まで あと27日

2016年10月24日 20時52分38秒 | 

電気技術者試験センターから 受験票が届いた。

試験会場は

   早稲田大学 早稲田キャンパス

試験日時は

   11月20日   電力・管理 10:00~12:00     機械・制御 13:20~14:20

 

          あと30日足らずになった。

 

2-3日前に1日10問・・・と息巻いていたが 計画倒れ

機械・制御の計算問題見直しは明後日までには終わらせる。

    今日で電動機は終わり、明日からはパワーエレクトロニクスを。。。

 

 

電力・管理の計算問題の過去問は 20年間で45問程度。

これを 10月27日から11月6日までの 11日間でこなすことにする。

        1日4問ペース

 

今年失敗すると 来年は1次から・・・

    そうなったら 電験2種受験に鞍替えするかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種2次試験・過去問  自動制御

2016年10月20日 00時18分43秒 | 

予定を1日オーバーしてしまったが 3日間で

『機械・制御』  自動制御(毎年・問4)の過去問

平成7年~26年の20年分 20問を解いた。

 

伝達関数、特性方程式、安定性、状態空間表現、可観測性、可制御性、

ナイキスト、ラウス、シュルビッツ、一巡伝達関数、二次遅れ、減衰係数・・・

なにが来ても大丈夫!

 

問題は 計算スピード と 式のまとめ方

計算スピード・・・ お年のせい? 式のまとめ方が悪いせいでもあるし

            問題を何度も解いていれば 一定のパターンが見つかるだろうが

            時すでに遅し といったところか。。

式のまとめ方・・・ これはセンスの問題

            正誤に関係はないはずだが、

            採点者の最初の印象が採点に影響を与える可能性はある。

            模範解答の解答式はやはりエレガントにまとめてある。

 

   自動制御はひと段落 

      明日は 一日がかりで

      誘導電動機、誘導発電機 に関する過去問 14題を集中的に責める。 

   

             いよいよ あと 1ヶ月

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと5週間   電験1種2次試験

2016年10月17日 00時21分15秒 | 

この1週間は 『機械・制御』 の過去問、平成7年~16年の10年分を解いてみた。

これで2週間かけて 平成7年~平成26年、20年分の過去問の見直し。

 

次の1週間で 最終的な見直し 過去問の中で注目問題を60問

1日10問を目標にやってみる。

 

まずは本職であった自動制御の20問を完璧に解けるようにする。

あとはやはりパワーエレクトロニクスか電動機、

 

本番では問題を見て より確実に解けそうなほうを選択する。

 

今年ダメなら来年は一次試験から・・・

続けるのかな?

それとも 手順を踏んで 電験2種の受験に切り替えるか?

まずは、失敗することを考えないで・・・あと5週間

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初狩 ~ 高川山 ~ 田野倉  爺さんの山歩き

2016年10月16日 07時01分02秒 | 

 うっとうしい空模様が ようやく秋らしく晴れ渡った土曜日、

受験勉強と離れて 山に行ってきた。

 

始発電車に乗り 中央本線・初狩駅に着いたのが 7時、

秀麗富嶽十二景の十一番  高川山山頂を目指して歩き始める。

 

この山は2度目 

去年 登ったときは 雲に覆われて富士は見えず 今回はそのリベンジ。

足腰の衰えを感じながら・・・

 

昨年は少し楽をしようと 女坂・男坂の分岐で女坂を選んだのが失敗で

登山道の一部が崩落していたり、道に迷いそうになったり 

今回はガイドブックに従って 男坂を進むことにする。

 

休み休み急坂を登り 頂上にたどり着いたのが 8時40分

雲ひとつない青空に 富士の山がくっきりと

左に倉見山、右に三ツ峠山を従えて・・・

            

               

             

 

眼下には リニア実験線   九鬼山のトンネルから抜け出して高川山に吸い込まれていく。

             

 

ここで1時間ほど、お湯を沸かして 腹ごしらえとコーヒータイム。

 

下山は岩だらけの坂を急降下、田野倉・大月方面へ

むすび山分岐で右、松葉コース?をとって 田野倉に向かう。

山頂から ちょうど1時間で 田野倉側の登山口にたどり着く。

 

熊さんに出会うこともなく 

            

 

登山口から富士急行・田野倉駅までは 約20分。

田野倉からはJR中央線直通・高尾行きで帰路につく。

楽しい山歩きだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大停電・・・ 電験1種受験勉強?

2016年10月13日 21時52分59秒 | 

-------------------------------------------------------------------------------------

平成21年 電験1種2次試験  

【電力・管理】

問2  地下変電所の設計に当たり、次の2点について、考慮すべき事項を説明せよ。

  (1) 機器配置

  (2) 変圧器と電力ケーブルの防火対策

---------------------------------------------------------------------

これだけは知っておきたい 『電気技術者の基本知識』

テーマ10

地下式変電所の変圧器、遮断器、開閉器などの電気工作物に対する火災対策

  2 変圧器、遮断器などの電気工作物における対策

     (2) 難燃性・不燃性電力ケーブルの採用

----------------------------------------------------------------------

勉強しました。 受験は近いですから。。。

ケーブルが OFケーブルから CVケーブルに交換されていたら・・・

35年前の敷設と言う。

橋梁といい トンネルといい ガス配管・・・ 

40年、50年経過したインフラは あちこちに歪みが。

そして 原子力発電所も40年を超えた。

 

これからの日本は インフラも高齢化

若い者にとって変わっていかなければならないと思う。

年老いたものは静かに一線を退くべきだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと6週間  電験1種2次試験 

2016年10月09日 02時08分29秒 | 

この1週間で 『機械・制御』の過去問 

   平成17年~26年までの計算問題に取り組んだ。

自動制御はまずまず。

パワーエレクトロニクスも・・・ただし時間がかかり過ぎ。

『機械・制御』は 100点を取らないと・・・

最低でも 1問は完璧に もう1問はちょっとしたミスで80%の出来で・・・

     トータル 90点/(100点満点)  

  といきたいもんだ。

 

来週からは さかのぼって 平成7年~16年

再来週は 

   自動制御、電動機、パワーエレクトロニクス を2日づつ集中して見直す予定。

 

その後は 『電力・管理』を・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと7週間  電験1種2次試験

2016年10月03日 11時22分27秒 | 

差し迫ってきました。  あと7週間

彼岸花が萎れ、金木犀が香り始めました。

 

今週から 『機械・制御』の計算問題に集中することに。

これは毎度のことで 過去問中心の勉強とする。

 

平成7から平成26年の 20年間、  計80問の過去問のうち

計算問題 71問を 完全に解けるまでの 繰り返し。

 

『機械・制御』の出題は例年

     第1問 電動機関係・・・主に誘導電動機だが

     第2問 変圧器関係

     第3問 パワーエレクトロニクス

     第4問 自動制御

   といった構成

 

パワーエレクトロニクスと自動制御は職業にしていた分野だが・・・

最近 計算能力が落ちてきて  三角関数の積分なんてやりたくもない。

で、おそらく 自動制御 と 電動機関係 の 2問を選択することになるだろう。

 

過去には自動制御を完璧に解答したときには 時間切れという経験が多いので

計算スピードを上げること を 念頭に過去問に取り組むことにする。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする