デイリータイム・クロスロードカフェ

日々の出来事や雑感をつずっています

旬なんです

2008-12-30 10:29:51 | Weblog

      勝利!

27日男子中学生と一緒に地元企業
のクラブチームにバスケの練習ゲ
ームをお願いしていたので、行っ
てきました。

立派な体育館に子供たちは、臆す
ることなくアップをしていました。
迎え撃つ大人たちは、余裕の表情、
体格も経験も違うクラブ1部リーグ
の人たち…

ゲーム前に戦術を理解させゲームイ
ン。前半あっと言う間にこちらのペ
ースでゲームが展開されました。
実は奇襲戦法を使って大人をきりき
り舞いさせ、ダブルスコア!
子供たちは、楽しんでいました。

後半は、大人も中学生に負けるわけ
には…主力を投入して追い上げてき
ます。こちらもベンチワークで応酬
して一進一退の攻防になりましたが
何とか僅差で逃げ切りました。

痛快だったのですが、何でも“旬”
が大事、子供たちは不断の努力をし
正に今が、それでした。

大人にはない既成概念で、私が標榜
する“モダニズム”を彼らは表現し
てくれ満足でした。

精神論に陥りやすい戦後世代の私たち
指導の根幹は、基本と人間本来の向
上心や闘争心を鍛え、適度な緊張と
リラックスの切り替えをさせます。
後は練習をし過ぎず適度な休息を取
らせました。
そうして実践での戦略と戦術を理解
させればどんどんのびて行きます。

ホント!子供たちは宝物です。


写真は、バリヒンドゥーの“お祭り”




タイの古都

2008-12-25 14:34:56 | Weblog
       アユタヤ

今は昔。悠々と流れる川と遺跡が物語るいに
しえの浪漫 きらめく寺院、朽ちた仏像...
数多くの遺跡が点在し、かつて栄華を極めた
アユタヤ王朝を偲ばせる、四方を川に囲まれ
た水の都、アユタヤへは、バンコクからバス、
列車、船で行くことができます。ユネスコの
世界遺跡に指定されており、田園が続くのど
かな景色の中、温和な庶民の素朴なくらしと
ともに、今も古代が息づいています。

 1350年にアユタヤ王朝の都として築かれた
アユタヤは、水運を利用し、近隣だけでなく
中国、ペルシャ、遠くヨーロッパとも交易を
広めました。最盛期には東南アジア最大の都
市へと発展しました。

 17世紀には日本と御朱印船貿易により、
1500人が住む日本人町も形成され、山田長
政が傭兵隊長として名を馳せました。

 アユタヤの王は上座仏教を信奉し、都に数
多くの寺院や宮殿を建立。今日残っているほ
とんどは、都ができて150年の間に建てられた
ものです。

 35代にわたって続いたアユタヤ王朝も1767年、
ミャンマーの軍勢によって滅亡します。現在の
アユタヤは、この侵攻により廃虚となった遺跡
が残され、当時の面影を伝えています。

 遺跡の宝庫といわれるアユタヤは、東西約7km、
南北約4km、四方を川に囲まれた島状の街。往時
の興隆と仏教の神髄を肌で実感できます

写真は、アユタヤ遺跡




ルネッサンスセンター

2008-12-24 11:59:37 | Weblog

      

新聞の記事を読んでいると暗い
話ばかりです。

何年か前に、デトロイトに旅をした
ことを思い出しました。

デトロイトは、自動車の街です。
ダウンタウンは、寂れて昔の趣。
街を一周できるモノレールで簡単
に街めぐりができて、スポーツの
スタジアムにも簡単に行けました。
モータウンレーベルも有名で黒人
の音楽の街のイメージ。

宿舎のホテルの横にあった近代的
な商業施設(ルネッサンスセンタ
ー)が記事になっていました。

ビッグスリーの街、来年は希望を…

オバマさん!





ジャワ

2008-12-19 18:36:44 | Weblog
       
        古都

ジョグジャカルタは、インドネシアの古都
バリからフェリーや飛行機で行けます。

有名な仏教寺院ボロブドールやイスラムの
寺院があります。島の中央にはムラピ山と
いう活火山がそびえ立ち美しい山です。

ここの案内は、日本女性がしてくれました。
彼女は、最初ボランティアで来たのですが
現地の男性と一緒になったとのこと、しかし
彼が定職についてくれず彼女の稼ぎをあてに
して、彼女はいつ別れて帰っても良いように
帰りの旅費を使わず持っていた
とのことです。

今は、彼女の仕事を手伝い子供も出来ている
ので覚悟を決めたらしく頑張っていました。

バリに比べると生活水準は低く、物価も安い
のでのんびりした生活を送っているようでし
た。この国は、世界最大のイスラム国家。

昔は、ヒンズー教だったのですが、イスラム
に攻め入られ当時の政府要人や支配者がバリ
に移り住んだのでバリはヒンズーになったの
です。

朝、ホテルの外から聞こえるコーランの声は
良いな~(意味不明)と思いました。


写真は、ジャワ島のムラピ山


バリ

2008-12-19 12:07:15 | Weblog
     バリ

バリ島は世界的にも有名な避暑地
日本人にも人気のスポットです。

タイのスワンプーム空港から3時
間バリ島のデンパザール空港へ。
小ぶりですが、プーケットと似た
空港の雰囲気です。

学生時代ミュージカル南太平洋で
見た風景を思い浮かべながら、案
内を聞いていました。ここの宗教
はバリ島の土着宗教とヒンズー教
が融合した独特のバリヒンズーと
呼ばれる宗教。各国の文化は宗教
と密接につながっているので知る
上で非常に大事なファクターです。

やはり南国らしく雨季でスコール
が度々ありました。インドネシア
は、戦前オランダの植民地でした。

日本人は好感を持たれていて、独
立するときに残留日本兵が地元の
民衆を手助けしたとのこと。

スカルノ大統領のデビ夫人が尽力
して市民権のなかった残留日本兵
に対して権利を与えるようにした
との事、日本人も良いことしたん
だな~と思いました。

外国へ出て日本の良いところ学ん
でます。


写真は、バリとスマトラの古い地図

タイ

2008-12-18 11:29:14 | Weblog
     微笑み

この国へ足かけ10年になります。
最初は、とくに行きたいところでは
なかったのですが友人に誘われてバ
ンコクに行きました。

観光がてらで、食べ物も合わないし
生理的にも…でした。帰国して仕事
で行くようになり隅々まで見るよう
になり少しずつ良さが分かるように
なってきました。

今では、年に何回か行きたいなと思
うようになってしまいました。田舎
と都会が混在しているのが不思議な
世界で食べ物も好きになってます。

買付の仕事で、プレッシャーがかか
るんですが…その後は、この国の文
化を満喫するようになりました。


写真は、タイの陶器セラドン

今年

2008-12-17 11:22:17 | Weblog
今年も来週でおしまい。

世界的にも激動の一年だったかな?
前半は、原油相場の高騰で物価も
上がったんですが、今のガソリン
価格は、レギュラーで100円前
後、食料品などの値下げの発表は
ないのかな?と素朴な疑問です。

ベルリンの壁が崩壊して安価な労
働力に生産をシフトした結果、日
本はデフレになり色んな場面で価
格訂正が起きました。

世界を旅行していると日本の物価
は高いなーと何時も思っていました。
なのに世界では、チュ―リップバブ
ルと同じようなバブルが出来ていた
ので、今回も弾けてしまったと言う
わけです。

マスコミも取り上げ方が極端で単一
なので自分的に見る目が必要です。

12月に計画していたタイ行きも
来年1月にしました。こちらもジェ
ット機のサーチャージ料金が値下が
りしたので旅行者にとっては朗報と
なりました。

また、急激な円高で大変な業界があ
れば輸入行者は良いはずです。
変化しているときはきちんと正確に
物事を見極めて行動したいもの、流
されないで自分のスタンスで来年も
行きたいと思います。

トレイルブレーザーズ

2008-12-16 12:37:31 | Weblog
       

ポートランドでは、空港でトムさん
とお会いする約束でした。

彼は、シアトルでお別れしてから、WNBA
(NBAの女性版)のコーチ契約し多忙にな
っているので以前のように子供たちにレッス
ンする時間が少ないとのこと主任コーチと場
所を紹介するとのことでした。

後にこの話は成就しないのですが、ポートラ
ンドとシアトルは、南北に隣接する州です。
やはり、みんなで観光ツアーしました。

プレミアムアウトレットに行くと日本みたいに
大がかりなものではなく、ひなびた雰囲気、
NYの郊外(車で2時間)のコモンベリープレ
ミアムアウトレットに比べると・・・です。
で、タクシードライバーに聞くと大きなショッピ
ングモールに連れて行ってくれました。
百貨店、スーパー、と専門店が一つになったモ
ールでフードコートの真ん中は、スケートリンク
になっていました。

こちらは現在の日本より10年くらい前から郊外
に大きな商業施設が出来て、ダウンタウンは寂れ
て同じような状況でした。

プロスポーツはNBAのトレイルブレーザーズ(嵐)の
本拠地、こちらのアリーナにもちょっとお邪魔し
写真撮影しました。


写真は、インドネシアスマトラ島ジョグジャカルタのネコ





走る

2008-12-15 12:51:14 | Weblog

   ポートランド

内陸部のユージーンから
ポートランドへ行く途中に紹介された
施設を訪ねました。

森の中に大型の体育館と宿泊施設があり
そこには、各国のナショナルチームが来
ていて、ロケッツで活躍している中国代
表のヨーメーの姿写真もありました。キ
ャンプを行うには、打って付けで回りに
遊ぶところもなくバスケ三昧の環境。

日本のジャパンエナジーからWNBAに
行かれた萩原さんの写真やキャンプの様
子のビデオなどを見せてもらい参考資料
となりました。

施設を出てひたすら車で走行!州はひとつ
の国だな~と思います。オレゴンて広い!
5時間は走ったかな~ついにポートランド
に到着。ここは、イギリスからの移民が多
かったとのことで、趣もどことなく英国っ
ぽいものがありました。

みんな疲れてましたが、霧の川に浮かぶ水
上レストランで夕食を取り明日からの予定
を確認しました。



シェルター

2008-12-14 12:17:21 | Weblog

      犬・ネコ

アニマルコントロールのシェルター
100坪くらいのスペースに元気になった
動物たちが新しい飼い主にみてもらうた
め2坪ほどのスペースで待っています。

シェルターに入れる子たちは、メディカル
ケアーを受けて元気になった子たちです。

最初は、ケガや骨折、病気など瀕死で手当
ての甲斐なく死ぬ子もいるそうです。
みんな避妊や去勢の手術を受けます。
それと首にICチップを入れてもらい迷子に
なっても所在確認できるようにしています。

運の良い子は里親とめぐり合います。

幸せになるようにとみんな願って

        送り出します。