デイリータイム・クロスロードカフェ

日々の出来事や雑感をつずっています

2009-03-20 11:13:26 | Weblog

       水上バス



  タイの首都
            バンコクを流れる川


     チャオプラヤーリバー


対岸には、かつての王朝“トンブリ”



黄金色かがやく寺院が多数あります。

その中でも


   暁の寺院 ワットアルン


三島由紀夫の小説にも登場します。

圧倒的な存在感に魅了されて~~




交通渋滞を避けて、水上バスに乗って

移動する人々は、日常生活の民衆...



水煙の中、味わえないものを共有

することが出来ます.......


ゆったりと 


   流れる    時間



      チャオプラヤー







2009-03-18 10:01:25 | Weblog
        象



ガネ-シャは

ヒンドゥーの最高神シバと妃パールバティー

の間に生まれた。

頭は象、体は人間の形をした神様です。



チベット仏教では“大黒天”

仏教では、“歓喜天(聖天)”


になっているそうです。



なんとも愛嬌のあるユニークで“とっぽい神様”

数々の神話があり、開業・除災厄除・財運向上・

智慧学問の神様として信仰されています。



キャラクターは、今年、トレンドとしても注目されて

いるようです。



        バリ・ヒンドゥー



にも登場して


           民衆に


             親しまれています。

  
    お願いしてみては...




2009-03-16 16:02:19 | Weblog


       シャム



タイ、バンコク

シルク王ジム・トンプソンの家に

行って

      知ったのですが....



シャム=サイアム

現地では、タイのこと昔は、サイアムと言って

いたそうです。



山田長政の時代、日本では“シャム”と呼んでいた

ようです。




南下した華僑によって中国の文化も多く

取り入れられてます。


ガラス細工の 



           



         家を護ってくれる...



毎朝


      欠かさず“お水” 




               を飲みます




曲芸

2009-03-13 17:47:51 | Weblog

     飛行機



マーサーアイランドで
航空ショーを見ました。


日本では見る機会がないので
子供たちも私たちも新鮮でした。


プロペラ機が曲芸飛行をしたり
色のついた煙を出したり.....


頭の上をキリモミ飛行をしました。
軍用機も飛びましたよ~~


湖面すれすれの飛行はキレイ~~
迫力がありました。


こちらではよく行われるそうです。



シアトルには航空機の


         
      ボーイング本社

 
             ありました~







SF

2009-03-12 10:07:11 | Weblog

      観戦


そもそも“Hideo-Nomo”

を見たかったのですが...



マーサーアイランド

に行った後、子供たちとシアトルの

“セーフコフィールド”  にMLB観戦...



こけら落としの済んだ新型のボールパーク、

ダークグリーンを基調にした自然志向


日本の球場と違う雰囲気を感じました。




丁度、イチロー選手、大魔神佐々木選手が来て

いて現地の注目度も高まりつつありました。




        思い出は、ホットドック!

やはり


          本場おいしい~♪


       
        白夜



               夜長


アイランド

2009-03-11 16:18:33 | Weblog


   レイクワシントン




北米・ワシントン州の湖

中央にある、島マーサーアイランドは、

橋がついて便利になり、行きやすくなりました。



以前、日本の子供たちと一緒にキャンプに

行ったときのスナップです。


8月のエメラルドシティーシアトルは


カラッとして凌ぎやすい気候、子供たちは

自然を満喫していました。




すぐ北に


            カナダ・バンクーバー


      冬季オリンピック





女王

2009-03-09 12:04:51 | Weblog


クイーンズタウン



         NZ南島


ミルフォードサウンドの南東にQTがあります。




ここも名勝のひとつで、湖レイクワカティプの

ほぼ中央に位置してロープウェイで登った丘から


        は絶景!



エリザベス女王にちなんで名付けられた地名。



   山と湖




        南十字星&ロマン





フィヨルド

2009-03-06 09:34:54 | Weblog

         断崖



ニュージーランド(NZ)には、

日本と同じくらいの国土に氷河もあるし富士山
クラスの山(Mt クック)や間欠泉もあります。


湖レイクワカティプなんかも良かった


日本にはリアス式海岸があって海岸線はとてもきれい。
これも氷河地形。


しかし、フィヨルドは見たことなかった.....


ミルフォードサウンドは想像を絶する絶景、1000m
クラスの断崖マイタ―ピークから降り注ぐ滝は大迫力。


海岸の岩壁にはオットセイやアザラシ、ペンギンが
仲良く生息していて天気が良いときは楽園♪


人間が自然にたくさんの害や天敵を持ちこまないように
工夫されています。勉強になりました。


飛べない鳥
キーウィも今は、人間が持ち込んだ動物によって少なく
なてしまい保護されています。



英国の植民地時代から独立まで、原住民マオリ
との共存共生の歴史など紆余曲折を乗り越え~~



人より

                羊の方が断然多い


    
 南十字星


        素敵な国








氷河

2009-03-02 15:46:08 | Weblog



エベレストを頂点とした


ヒマラヤ山脈にも氷河の後退があって
解けた氷が水害をもたらせています。

土石流などで命を失う人がいます。


一方で北極海の氷も融けて北極クマの
生態にも影響しているそうです。


南半球では干ばつや洪水、南極の氷河
の後退、大型氷山の漂流など.......


問題視されています。


1970年代に読んだ書物で産業革命以降
とのくだりで、、、このような事象

にふれた書物を読んだ覚えがあります。


人類は愚かなもの...

一人ひとりが何が出来るか...
     どのような行動を選択するか...


世界的な問題にもなって、

やっと~米国でも新大統領のオバマさんが
新しい思考をもって登場しました。


人類に明るい未来を....指導者の力量を期
待したいと思います。



南半球 

       NZの氷河も


              後退しています



   旅したNZは自然と羊の楽園でした