goo blog サービス終了のお知らせ 

ひどぅん雑記

つれづれなるままに毎日の移ろいを書き綴ります。

策略合戦 またまた護国寺な猫

2006-02-28 23:51:31 | 
性懲りもなく新しいカメラを購入してしまった。 家にあるガラクタをいろいろヤフオクに出品したら 思いもかけない値段になったので ついつい手を出してしまったのだ。 同じようなのを何台も持っててどうするって気もするのだが、 ひどぅんは新製品にとことん弱い。 そして悪いことは重なる。 本日発売だったレンズ。 予約しないととても買えないはずだった。 はずだったのだ・・・・ ところが仕事の都合で池袋に . . . 本文を読む

サンダー

2006-02-25 05:42:11 | 
猫好きだったら、 一度はこの子に会ってみたい猫っていうのが いるのではないだろうか? 色々な方のブログを拝見させて頂くたびに、 ああ、この子に会ってみたいって衝動にかられる。 さる。さんのセプちゃん。 dacchoさんのはなちゃん。 猫ママさんのシャアくん、チョビくん。 セディアさんのセディアくんと、ランサーちゃん。 fumichanさんのBECKYちゃんと菜々子ちゃん。 まるみきさんのちゃち . . . 本文を読む

江ノ島な猫 お正月編 前編

2006-02-22 22:21:15 | 
さて二月ももう後半になろうかとしてるのに ためるだけ溜め込んで掲載してない猫が数多くあるのを思い出した(汗) 少しずつでも公開してゆきたいのだが なにせひどぅんの職場はこれから3月まで もっとも忙しい季節、かりいれどきなのだ。 ひどぅんのブログに遊びに来てくださる方々のなかにも ひどぅんの職場の魔の手に苦しめられている方がいると思うが、 この場を借りてお詫びしたい(笑) そんなこんなでのんび . . . 本文を読む

たまになにもしない休日・・・部分フェチの猫写真

2006-02-19 23:12:51 | 
週末は久々に身体をゆっくり休めました。 猫を撮りに行きたい気持ちもあったのですが、 肘を完全に治してからでないと来週の仕事に響きそうだったので、 完全に固定しゆっくりお休み。 おかげさまでかなり復調。 これならばまた重いカメラ片手にいけそうです。 さて写真を整理していたときに、 気が付いたら皇居の猫家族の部分フェチの写真が沢山あることに気が付きました。 単なる猫馬鹿写真ですが、 たまには息 . . . 本文を読む

ひどぅんのぼやき ゴールデン街そばの駐車場の猫+新宿中央公園な猫 後編

2006-02-16 23:33:15 | 
さて現場についたひどぅんを出迎えてくれたのは 当然メタラーである。 「良く来たね~~~~~」って呼んだのは君ではないか(怒) 「ここなんだけどさ」と機械室に案内される。 ひどぅんにとっては単なる七三金髪メタルドラマーなのだが 現場では300人以上いる現場で4番目くらいに偉い人なので、 一緒に歩いてるだけで、全員起立で対応してくれる。 ちょっとだけいいかも(笑) しかもすでに同業者感覚があるた . . . 本文を読む

ひどぅんのぼやき ゴールデン街そばの駐車場の猫+新宿中央公園な猫 前編

2006-02-13 23:19:35 | 
本日はひどぅんの頭のねじが一本緩んでいるためご注意を。 それは一本の電話から始まった。 能天気な声で「ひどぅん君~~」と気軽に呼びかけてくる。 お堅いひどぅんの職場にあってこんな男は一人しかいない。 新宿の彼だ。 彼とひどぅんは昨年出会った。 いやひどぅんとしてはこのタイプの人間とは出来ればかかわりたくないのだが、 仕事上致しかたなかった。 彼はかなりかなり偉い人のため、 本来ならば職員が . . . 本文を読む

多摩川台な猫 灯台もと暗し

2006-02-11 23:46:19 | 
さてひどぅんの地元である 田園調布は猫がいるんだかいないんだか良く分からない土地である。 家のまわりではクロを筆頭に 色々な猫の声が聞こえるのだが まず見かけることはない。 また多摩川駅の周りにもいつぞやの バック猫をはじめ結構色々な猫がいるらしいのだが どうもみんな奥ゆかしい性格なのか 単に家に帰る時刻が遅いため出会えないのか(こちらが事実だと思う) 猫にであうことはほとんどない。 先日、二 . . . 本文を読む

伝説のマクロ ひどぅんの愛のない植物写真 前編 でもまずは皇居の猫から(笑)

2006-02-06 23:06:02 | 
レンズやカメラには逸話が多い 特に有名なレンズとかになると伝説やら神話やら 歴史が浅い割には大層な名前がついてしまう。 いや音楽業界でも適当なライブを伝説のライブとか誇大宣伝してるのだから これはカメラ業界だけのことではないか(笑) 大概そういうレンズはとてつもない値段がするものなのだが、 比較的手軽に入手することができる伝説のレンズ。 それが TAMRON SP AF90mm F/2.8 D . . . 本文を読む

隅田川な猫 テント小屋の猫たち 中篇

2006-02-04 14:41:59 | 
出会った自由人のおじさんは大変気さくな方であった。 波をかぶってびしょぬれになったひどぅんを見るたび かかかと笑いながら、 「そんな格好じゃ風邪ひくぞ」とタオルを手渡してくれた。 しかしもって驚いたことは このタオル 某超高級ブランド製のものなのである。 何故自由人のおじさんがこんなものを持っているか不明。 このおじさんは 3匹の猫と暮らしているそうだ。 まだ子供の黒猫と縞猫 それにちょっと . . . 本文を読む

隅田川な猫 テント小屋の猫たち 前編

2006-01-31 23:25:24 | 
その日は快晴だった。 雲ひとつない空。 ああ、外に出て写真を撮りたい。 夕暮れや、夜の写真もいいものだが、 やはり写真は日中に撮りたいものだ。 ただいくらひどぅんがそう望んでも ここは職場。 どうやっても抜け出せるものではない。 そう、現場で致命的なトラブルが起こってくれない限りは・・・・・・ そんな悶々とした気分を抱えたままの 午後2時 吉報は突然やってきた。 浅草にてネットワーク障害 . . . 本文を読む