goo blog サービス終了のお知らせ 

海亀

浜辺を散歩しながら、ひとりごと...

わかりすぎた事

2006年10月30日 | インポート

東京にあれだけ人が大勢いたら、きっとどこかがからっぽなんだろうなと、漠然と思っていたけれど、今住んでいるところがほとんどからっぽなんだと、一年住んでみて気がついた。北朝鮮も近いし、拉致問題など毎日放送されていたし、かなり”不気味”に感じていた。しかし、一年経っても拉致されないし、テポドンもとんでこない。(実は飛ばしたらしいが、届かなかった)この地は宗像の3人の女神が守っているからそんなものは届かないのだ。拉致しても使い道に困るだけだし・・・(?)

181030_010 181030_014

二級河川”釣川”

宗像大社の近くを流れる。自転車道が快適。

181030_005 181030_006

白鷺、青鷺が多い。魚が多いからかな。

181030_003 やがて川は海に流れつく。

子供の頃、こんな海の入り口に”わくわく”しませんでしたか?

181030_002 181030_001

ここは少し北九州寄りにある五月松原という海岸です。

右の写真の奥に鐘崎漁港があります。『玄あじ、玄さば』

つりイカ、ふぐなど魚が豊富です。先日、ふぐさしを自前で作りました。だいじょーぶ、まだ生きてるし。(ね!人がいないでしょ?)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
たしかに人がいない・・・。私が行くころは結構い... (naho)
2006-10-31 00:12:05
海への入り口、今でもわくわく!
いよいよ来週だね、待ってます♪
返信する
北九州空港に初めて行きます。 (umigame)
2006-10-31 10:01:17
何回乗っても飛行機というのはわくわくしない乗り物です。水から飛び立つ青鷺のように、意外とぶざまなものです。いっそ飛行船に乗りたい。自分で操縦して。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。