昨日書いた通り、久々に丹波島橋を渡って、川中島方面に向かう。綿半に行くつもりやったんだど、
買うもんないんだな、今日は
。
冷蔵庫のアスパラとピーマン腐らせちゃいけないから、
お昼は焼きそば。弁当類を買うんだったら、久々に綿半スーパーセンターってチョイスもあったんだけどな

。
買うの角瓶とカット野菜だし。ウイスキー類は、専門店を除けば、たぶん小売じゃ、
西友が一番安い。そーゆーわけで、ツルヤも綿半もスルーして西友へ

。
あとは生協の稲里店。味噌汁に入れる<とろみちゃん>を最近
宅配のチラシで見かけなかったんでまとめ買い。売り場のレイアウトが変わってるけども、用事はそれだけなので、見ないですぐにレジへ

。
で、平安堂の川中島店。ブルカポイント3倍デーは、
29日までだったー・・・今が月末と勘違いして今日までと思いこんでいたのだ。
大丈夫か、俺。
それじゃ、「いちえふ」は、今度の木曜日でいいや、と棚に戻し、「創」4月号を見つけ、「純潔のマリア」を探す。ない、
見つからない
。
若槻店だと結構在庫あるんだけどな。今、放映中のアニメだったら、それなりに置いてくれてもいいものを。
やっと見つけた。
平積みでハヤテや生徒会役員共が置いてあったけど、マリアは、平積みではなく、1~3巻が棚に1冊づつ。
冷遇されすぎだろ。おい

。
帰ってから、さっそくマリアを読んだけども、面白かったな。
最後の1巻で本当にうまくまとめている。逆にアニメの方のラスト2話が不安になってきた

・・・。
ビブがマリアと友達になるシーン、そのビブがミカエルと対峙してのセリフが
かなりアニメではカットされている。これ、作品の中でかなり重要なキモでしょ

。
この部分をカットしてまで、傭兵のガルファやベルナールのような
オリキャラを掘り下げる必要があったのかなぁ。まぁ、原作にも疑問点がなくはないけど

。
マリアとジョセフの邂逅、そしてミカエルと対峙する場面をアニメでどう処理するか。
ラストは本当に重要だねぇ。下手打たないでくれよ、ホント頼む。