goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

10万件突破、ご褒美は??

2010-04-27 07:19:00 | パソコン
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 予想通り、朝10万件突破しました。この拙いブログにお付き合い頂いてる皆さん、ありがとうございます。いつまで書き続けられるかは、全然わかりませんが、自分が読みたいもの、見たいものを発信していく・・・

 そのスタイルでこれからもやっていきたいなぁ・・・って思ってます。

 それが読み手の需要とマッチしてれば、それに越したことはないんですけどね。

 あと“記念”ってわけじゃないんですが、サイドメニューの動画やブログパーツを大幅にいじってみました。まぁ、お遊びですけどね

 んで、僕がコメントにレスしながら、カウンターを見たら、100、001。惜しいっbe。まぁ、良いかぁ。残念賞ってことで、今日はローソンでヱヴァ・グッズを・・・って、いつもと同じじゃないかyellow25



 さて、これから書いてく記事の予定ですけど、格闘技は随時動画を。海外サイトも新たにいくつか見つけたんで、情報発信のネタは増えたんじゃないかと。

 趣味やアニメ系は、来月26日にヱヴァのDVD、ブルーレイ発売に向けて、タイアップ企画や、新商品も出てくるので、いろいろ書くじゃないかなぁniko

 で・・・僕を知ってる人が一番見てるであろうプライベートは、求職活動(主には職業訓練かな)とお袋が入院するんで、その関係やリハビリの進行状況。時間が空けば、随時、溜まってる本やDVDのレヴュー。

 お出かけ予定は、南相木ダムと上野村・慰霊の園(85年の日航機墜落)、天候次第で連休中に佐久のバルーンフェスティバル

 生協回顧録は、不定期で書き続ける予定。内容は・・・お楽しみ、かなmeromero

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

10万アクセス到達寸前…

2010-04-26 23:16:00 | パソコン
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 2004年2月に始めたウェブ日記が原形で、ブログとしてスタートしたのが、翌年の10月末。今現在(22:54)で、99954件。10万アクセスまで、あと46件。5月の始めくらいかなぁ・・・って思ってたんだけど、予想以上に早いbikkuri

 明日の朝には大台突破かな。ここんとこのアクセス急増がそのまま続いてて、どうなってんの?ってのが、正直なところ。

 もうじき落ち着くんじゃないか、って思ってはいるんだけどね。たまにホスト名を見たりはするんだ。で、全国各地で見てる人がいるのよね。昔から、ずっと継続してみてくれる人が。

 それに新しく見てる人が大量に・・・このブログ見てどう思ってんだろ?格闘技の動画を貼り付けてるアニヲタ。それで元生協職員。時々わけのわからん難しいことを書く。



 僕は格闘技は好きだけど、海外の事情に詳しいわけじゃない。本当にマニアなら、海外のサイトを自分で翻訳して、情報発信するだろうし、アニメに詳しければ、作画は誰で、声優が誰とかさ、専門誌を買って情報収集するとか・・・

 やってないよ、僕はyellow23。僕はただ、自分が見たい動画を拾って貼り付けてるだけだし、身辺雑記を事細かに書いてんのも、自分が後で見る時に都合が良いからって理由だけだしねyellow26

 まぁ、そりゃ、読んでる人が楽しめるように、出来るだけ面白くとは思ってるけど、傍目から見れば自己満足だろうねぇ。それに対してコメントをわざわざくれるのは本当に有難いと思ってるよwink

 習慣で見てくれてる人には、その期待には応えたい、とは思ってる。

 あぁ、晩酌でタコをつまみに日本酒sake飲んでます。本当は10万ヒットを踏んだ人に何かプレゼントを・・・なんて思ってたけど機会を逸しちゃったなぁyellow13

 続きは10万になったところで、また書きます。あと41かぁ・・・

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

手術は決定。あとはいろいろ

2010-04-26 22:04:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 何かこの日記も、病院の付き添いばっかり書いてんだけどね。今日もお袋の整形外科の通院の付き添いで長野日赤hospitalへ。

 前回も書いたけど、左肩の手術について再度主治医と相談。5月の末を目途にやるってことにする。お袋の場合、歯科と内科で、それぞれ別のとこにかかってるから、明後日の歯科の通院時に、入院する一ヶ月間の治療を中断出来るようにスケジュールを組んで貰うように僕らから話をするってことにして、内科の先生宛には、主治医の先生が丁寧な手紙を書いてくれたんで、まぁ、了解は貰えると思ってるwink

 手術をすれば一ヶ月の入院、枕で肩を固定するのが(入院を含めて)一月半、リハビリは、週2~3日・約40分で、半年から一年(筋力の回復ってことね)yellow1



 そりゃ、大変さ。でも、手術をやろうって話になったのは、主治医がしっかりした人で、こっちの質問にちゃんと答えて、不安を取り除いてくれてね、いろいろ便宜を図ってくれるからだよ。

 大病院は、若手の医師ほど、人を見下した傲慢な医師が多くて、ここの病院でも切れかけたことがあったからね。下品な言い回しをすれば、「何様だ、この若造!人の話を聞けよ」・・・って本当に怒鳴りそうになったもんねbomb2

 結局、相手との信頼関係一つなんだよ。



 ま、これから大変になるし、ある程度、求職活動にも縛りがかかる。それでも、気持ちよく納得させてくれたんだ。手術はするつもりさ(・・・って僕がやるんじゃないけど)。内視鏡手術で、全身麻酔3時間とか言ってたよ。ふうsymbol6

 逆さまつ毛もあるんで、眼科にも行く。結構疲れたな、それだけでyellow26

 お昼は、自宅近くの山屋そば店。地味だけど、しっかりしたそばを打つんよ。昨日のラー油は美味しかったけど、ご飯お代わりして、餃子を食べ、最後にロールケーキ(セブンイレブンのヤツ)・・・のフルコースyellow5

 さすがに胃がもたれてねyellow25。こういう時はそばが一番さsmile

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ローソン箱根企画中止…かぁ

2010-04-26 16:29:00 | アニメ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 昨日、カズヒロ君ちに行った時に「箱根のヱヴァ企画が中止」になったって聞く。ヤフーのニュースにもなったらしいけど、出かけてたし、あと格闘技動画の検索でバタバタしてたから全然知らんかったyellow23・・・。

 公式ブログを読み返すと繰り返し、不法駐車への注意喚起がなされてて、近隣とのトラブルが多々あったみたい。長野のハローワークくらいの話なら良いけど、箱根は観光地。旅館や、民家、私有地の駐車場に勝手に停めるなんて、非常識なことは言うまでもないけど、主催者の見通しが甘かったのも事実だろうね。

<「GIGAZINE」の公式YouTubeチャンネル動画>

</object>

<他にネット上にあった動画>

</object>

</object>

 まぁ、事故がなかっただけでも幸運と思わなきゃ。事実、長野のハローワークじゃ、渋滞に車が追突する事故bomb2が起きてんだからさ。

 ローソンの店内の様子は、動画で見るしかないなぁ・・・今となったら。この動画、前にリンクしたニュースサイト「GIGAZINE」の公式YouTubeチャンネルなんだね。道理で無人の店内を撮影できるわけだ・・・

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tondemo04-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B003HMGIDQ" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

 さて、全国のキャンペーンは明日から。早いところは、今晩からやるとこもあるらしいけど、下見はしてない。明日は髪のカット以外は用事ないんで、運転は嫌いだけど、あちこち巡回するかな。雨だし、散歩も出来そうにないしね。

 ヱヴァ関係じゃ、アニメ雑誌「Newtype ( ニュータイプ ) 」の6月号が、DVD・Blu-ray発売に合わせて、特集をやるみたい。付録はトランプだって・・・。値段からして大したものが付くとは思えないけど・・・

 さて、どうしよう?

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

“シェフ”カズヒロ特製ラー油顛末記

2010-04-25 23:10:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 仕事に行かなくなってから、休日と平日の境目がなくなってきてる。ここ一ヶ月引き籠ってたのは、大掃除をしてた1日だけで、後は何だかんだで用事に出てる。

 飲み会?歓送迎会が一回あっただけで、出かける気はないね。一人じゃ絶対飲まないし、酒がなくても、眠剤で眠れりゃ良いってヒトだからさ、僕は。

 お昼を挟んで、元同僚のバリバリ君と市内でデニーズへ。いろいろ、今の仕事ぶりとか聞く。その合間に元上長(自称)スーパースターからも電話mobileが掛かってくる。



 いろいろ、アルバイトの口とか、聞いてくれてるみたいで有難い限り。雇用保険の受給条件とかいろいろ話す。前の職場関係者との交流って、何だかんだで続いてるんだよね。

 辞めてった人間って、大抵関係が切れちゃうもんだけど、どういうわけか僕は違う。電話は来るし、直接会ったりすることもしばしば“愚痴の捌け口”?まぁ、それもあるね。駆け込み寺じゃないんだけどねぇ・・・

 関係って言えば、この記事を読んでくれてるあなた。みんなそうだよ。一体何人の元同僚が、ここを読んでいるのかねぇ。大したこと書いてないのにさぁbe



 さて、関係が続いてるって言えば、このブログでお馴染みカズヒロ君もそうだ。同じ職場にいたのはたった2年。離れて6年・・・ネットのおかげで今でもプライベートな付き合いが続いてる。

 今日?彼んちへお呼ばれで夕飯へ。寄生してんのか、家族の一員みたいになってるんだ。歳も一回り以上、パーソナリティだって、全然違うしね。

 何か不思議だよ。



 夕飯は何かって言えば、自家製の“食べるラー油”を作るって話さ。例の桃屋のラー油・・・手に入んないなら自分で作ろうってことなんだ。

 材料は、ねぎ・にんにく・しょうゆ漬けにんにく、七味等、極秘の調味料4種・ナッツ・フライドオニオン・サラダ油・ごま油・味噌



 これらを加えて炒めていく。途中で火を止め、調味料関係を加えてく。これらの調理は庭でやってる。何せ中華の匂いが凄いからね、屋内でやったら、匂いで大変なことになるんだ。

 そういうわけで、“パティシエ”ヨシエに「中でやっちゃダメ!」って言われてさぁ。外でやってんだよ。



 で、瓶詰めして出来あがったのがこれ。おぉ、それらしいものが出来たじゃないの。具材たっぷり。自家製ラー油の完成だぁ!

 彼曰く、名付けて「三代目食べるラー油」

・・・まんまかよ。

 工夫を重ねて三代目ってわけで自信作。職場にお裾わけや、ブロ友さんにも届けようって算段をしてるらしい。 



 さて、それでは、夕食がお披露目兼試食タイーム。生協取り扱いの新潟のニコニコ餃子も並べて、ラー油三昧さっ。

 僕はね、ラー油は餃子につける以外の用途で食べたことって全然ないよ。今日の“食べるラー油”は、ご飯に載せる、餃子につける、豆腐にかける・・・

 用途は多種多彩さ。

 僕は彼と違って桃屋の味は知らない。だから比較は出来んけど、パティシエYの証言によれば、こっちの方が美味いとのこと。



 うんうん、ご飯が進む。思わずお代わり。他のものにも実に合うよ。全く器用なもんだ。感心するわ。一時間チョイお邪魔してね、今日は退散。

 まぁ、これから、いくつかのプランについて話し合ったりもしたけど、それは追ってここで記事にするよ。こんな食事会とか、お出かけとかねcar

 ところで、彼もブログやってる。いろいろ自家製で料理作ったり家庭菜園やったりとかね、随時紹介してるんで。こちらも是非見て下さいな。

四季の彩り ブログ版(随時更新)。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ