goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

WEC44動画

2009-11-19 21:32:00 | 格闘技
にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ
にほんブログ村



<WEC世界フェザー級選手権試合/5分5R マイク・ブラウンVSジョゼ・アルド>

<OBJECT width="425" height="344"><PARAM name="movie" value="http://video.rutube.ru/24db2d899ce515cf1fba3b28e5164dbf"></PARAM><PARAM name="wmode" value="window"></PARAM><PARAM name="allowFullScreen" value="true"></PARAM><EMBED src="http://video.rutube.ru/24db2d899ce515cf1fba3b28e5164dbf" type="application/x-shockwave-flash" wmode="window" width="425" height="344" allowFullScreen="true" ></EMBED></OBJECT>

http://mmahits.com/fight-video/mma-video/wec-44-mike-thomas-brown-vs-jose-aldo-fight-video/

<フェザー級/5分3R マニー・ガンバーリャンVSレオナルド・ガルシア>

http://mmahits.com/fight-video/mma-video/wec-44-leonard-garcia-vs-manny-gamburyan-fight-video/

にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ
にほんブログ村

青いバラから、GM表示問題まで

2009-11-18 22:52:00 | 食の安全
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 11月3日にサントリーが遺伝子組み換え技術を使って開発した世界初の“青いバラ”を発売。「1本3150円と一般のバラの約10倍の高値」にも関わらず、11月の予約はほぼ売り切れなのだとか。

 あぁ、鳩山首相も来日したオバマ大統領に青いバラを送ったそうだね。テレビ見ないから、いつ大統領が日本に来てたのかすら知らないんだけどさ。

 鳩山首相は花言葉の「夢かなう」にかけ、オバマ大統領に「共に友愛の精神を持って、世界に夢を与える協力関係を築きたい」と話したという・・・だって。ううう、友愛かぁ。

 中部地域は愛知県だけの販売だから、入手は無理。サントリーのサイトを見たら、オンラインでも売り出すようだから、そうしたら、真っ先に買うよ。開発の過程で生まれたのが、青いカーネーションなんだけど、その辺の経過は、今年の春にお台場で開かれた「遺伝子組み換えシンポジウム」でじっくり聴かせて貰ったから、今回の発売には、感慨無量。



 さて、遺伝子組み換え技術には賛否両論がある。反GMを旗印にする一部生協もあれば、多くの生協は基本的には容認の姿勢。安全性に関しては「最新の科学的な知見等に基づき、常に見直しを行いつつ、確認をして行くことが重要」「食料重要の増加に対応する手段として、不可欠な存在であることが、国際的な共通認識である」ってのが、ウチの連合会の基本的見解。

 渡辺宏さんのメルマガで毎日新聞が「飲料メーカー大手が、清涼飲料水の甘味料として、遺伝子組み換えしたものが混ざった「不分別」トウモロコシが原料の「異性化糖」を使っている」ことをわざわざ報道したことを紹介。

 また、毎日新聞かぁ・・・って思わず溜息。そりゃ、一般消費者は知らないだろうけど、多少組み換え食品について予備知識があれば、常識の範疇。報道する価値なんてありゃしない。

 だったら、緑茶飲料の酸化防止剤に使われてるビタミンCだって、そうじゃない?まぁ、遺伝子組み換え表示が不十分だって、議論には多少は与しても良いよ。

 表示義務のない豆腐や醤油、味噌に「不使用表示」がなされてる“優良誤認”は、おかしいと思ってる。

遺伝子組換え食品って何だろう? ~その仕組みと安全性~[内閣府](紹介ビデオ)

 ただ、不安を煽るだけの無責任報道は、いい加減止めにしない?いくら子会社が、●●学会の機関紙の委託印刷を引き受けてて、それが切られればたちまち、屋台骨が傾くような経営状態にあるようなメディアであってもさ、矜持はないのかね、ん?

 ま、組み換え食品の問題についてはまた書こう。いつになるかわかんないけど。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

やべ、かんちゃんと同じかぁ?

2009-11-17 23:27:00 | 趣味
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 岡山の生協職員かんちゃんのブログ(元ネタは、さらに別のブログから)で発見。

 「床屋さんが作った将来のハゲ度チェック」というヤツ。

 今んとこハゲの兆候はないけどね、抜け毛は少々気にはなる。ええと、昔本部にいた時ね、誰かが、<被ってる>つー噂をずいぶん耳にしたもんだけど、聞けなかったなぁ、本人にはさすがに・・・怖くて。

 まぁ、時間のある人はやってみて。僕は、疑惑のある“あの”かんちゃんとそっくり同じ。やべ。

 <結果>

あなたのハゲ度は49%です。

志村けん並み
あなたは将来変なおじさんになるでしょう。
TVだと面白いけど、本当にああなったら辛いっすネ。ああならないためには、日ごろからの努力が大切です。まず、かぶり物をしない、あと、無理なギャグは控える。
ストレスをためない。酒、タバコを控える。睡眠時間は十分に取る。(できれば8時間以上)。
でも、ああいう生活が送れれば人生楽しいかな?


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

冷蔵庫が無事届く。やれやれ・・・

2009-11-17 23:01:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 寒いhekomi。配達が大変なのはもちろんだけど、営業で、この底冷えのする雨の中、戸別訪問するのは結構辛いよ。えぇ、愚痴です・・・ただの。まぁ、このくらい書いても良いでしょ。

 さすがに明日は、防寒ジャンパー着てかなきゃいけないかな。ブレスサーモ?着てるよ、もちろん。タイヤ交換もそろそろ考えなくちゃいけないかもね。

 それに冷えるから、肩から、肘の先まで痛みは走ってるね。針治療してるから、以前ほど酷くはないけど。

 さて、今日届きました、ジャーン、冷蔵庫!って、盛り上がってんの僕だけか。結構まけて貰って、エコポイント11000円分がつく。エコポイント事務局のページを観たけど、まぁ、商品券(ギフトカードとクオカードの組み合わせ)だろうね、無難な線で。



 まぁ、大きさは問題ないし、新商品だから使い勝手も良い・・・とは一概に言えないんだな、これが。

 今の冷蔵庫は、冷蔵スペースが大きくて、野菜、そして一番下が冷凍なんだけど、冷凍品の品揃えの多い生協を利用してるウチにとっては、冷凍庫が以前より小さくなった分だけ、正直使いにくい。

 まぁ、慣れはあるだろうけど、さて、どんなものか。

 ま、壊れたのが、今の時期で良かったよ。真夏だったら、冷蔵品全滅だったもんね。牛乳がヨーグルトになっただけじゃあ、済まなかったろうね。

 家電は大体同じ時期に買ってるから、洗濯機も、かなりボロい状態になってるのも事実。でも、一番、突然壊れて困るのは冷蔵庫だから、その点は、無事買い替えが済んで、一安心。

 次は髭剃りかなぁ。かなり今の古くなってるし、最新式の使い勝手の良さを見ると、つい欲しくなるね。

 カメラ付きインターホンや、ファクス付き電話機はしばし延期。出産祝いのデジカメも控えてるのでねyellow25

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

予約しといた酷道DVDが届く♪

2009-11-16 23:09:00 | 趣味
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 土曜日出勤に寝不足、ヨーグルト状の牛乳を飲みyellow13、急遽冷蔵庫を買いに行くなど、あんまり休めなかった昨日。寝起きも良くなかったんだけどhekomi、配達に出ると体が動く動く・・・。

 でも、事務所でも、訪問先でも、マスクをする人が増えてるし、周囲にインフルエンザの影は確実に迫ってる。配達中も、事務所近くの薬局で長蛇の列。

 何だかわかんないけどインフルの関係なのは間違いないね。



 そんな中、アマゾンに予約しといたDVD「酷道」(北日本編・南日本編)が届く。

 何度も書いてるけど“酷道”というのは、国道だけど、整備されてない酷い道。行き違いの出来ない細い道、断崖絶壁・・・下手すれば、命に関わるような酷い道を、増殖中のマニアたちが、刺激を求めて今日も行く。

</object>

 本は出てる。ネット上に動画は氾濫。そして、今回買ったDVDで4作品が世に出てる。

 作品を紹介してるプロモ動画もここにアップ。すでに出てる西日本編・東日本編の2作はまだ買ってないんだ。マニアとしては当然、コンプリートの対象。

 見るのは土日かな。この作品には、元国土交通省道路局長もゲスト出演してるところがミソ。いやぁ、楽しみだなぁ・・・って思う僕って、変?

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村