
今、通院している心療内科は、車で25キロ、約50分近くかかる中野市にある。長野市にもクリニックはあるし、わざわざそんな遠くまで行くことないじゃない・・・って思うかもしれないけど、ここには紹介されて行ったんだよね

それから7年。内科の治療とか、骨折のように目に見える疾患ならともかく、鬱関係ってのは、自己申告で治療を進めるところだし、相性ってものがあるから

普段は物凄く混んでるんだけど、今日は、滅多にないほど空いていたんだ。2人くらいしかいなかったのかな


10分と待たずに、名前を呼ばれる。余裕もあったし、入院の件、処方されてる薬、現在の状態を事細かに話す。「ステントを入れた治療して、経過措置をして、まだ息切れとか出るようだったら、今処方してる薬を見直しましょう」というのが先生の診断。
まぁ、その心配はないと思うけどねぇ。今日、帰ってから、城山公園近辺を30分以上歩いたけど


さて、これで来週末まで、接骨院を除いて僕の通院はナシ。やれやれ、これで一段落かな

帰りに平安堂で本を何冊は物色。ラノベ『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金②』(ファミ通文庫)だけ買ってくる。TPP賛成論者の浅川芳裕氏、坪内祐三氏の大相撲評論、生活クラブの創立者:岩根邦雄氏の本とか読みたい本は何冊もあるけど、とりあえず、もうちょい我慢。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tondemo04-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4087824276" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
コミックで、『ぼくの体はツーアウト(2)』が出てるから、これを先に買っちゃおうか。この作者の本好きなんでねー。まさに僕の今の状況が、本のタイトルそのものだし

そんなわけで、今日から、ブログに休肝日表示を入れることにしました


・休肝日

★4月17日現在の処分数(225/300)

公表しちゃえば、自制も効くってもんかな?
でも毎日のように通院してたお陰(?)か、30分歩いても大丈夫っていうのは、進歩だね。
この調子で、体力は少しずつ付けていかねば。
足腰が弱るとマズイからね~。
引っ越したという可能性もあるけど。まぁ、カテーテル治療してる循環器系は、期間限定だけどさ。