goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

なんで本屋にカレー?

2011-10-20 23:41:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 今日はお袋のデイの日。特に何事もなく戻ってくる。ま、特に書くことがないのは良いことだけどね。最近の料理で変えたのは、夕方に朝の分まで2食分の味噌汁を作るようになったことかな。もう、すっかり涼しくなったし、鍋をそのままにしといても、日持ちするyellow26

 ご飯を炊いてる間に、具をどんどん放り込んで煮込んでいく。今日は、冷蔵庫にずっと入りっぱなしだった筍を使った味噌汁yellow27



 結構煮込んだつもりだったけど、お袋からはちょっと硬いとクレームhekomi。うーん、もっと細かく切らないといかんなー。

 ちょっと空いた時間に駅前の平安堂に行って、本を物色。結局買ったのは、格闘技雑誌「Dropkick」だけ。『1985年のクラッシュギャルズ』や『力道山は・・・』とかの格闘技系の本、原発や放射能関係で読みたい本はあるんだけどねー。

 金銭的な問題sanzaiと溜まってる本があるという2点で断念。並行して読んでる本何冊もあるからさー。



 その平安堂の入り口でどういうわけか、ご当地カレー・・・なのかな。レトルトカレーのフェアをやってた。かきカレー、メロンカレー、銘柄牛を使ったカレーなど売ってたんだけど、ひと際目立ってたのが、“18禁カレー”yellow25

 狙ってるね、完全に。ネットを検索すると、このカレーを食べてるところを動画でアップしてるとか、結構話題になってるみたいbe

 18禁というのは、ものすごく辛いって意味らしい。一箱1000円bikkuri。お試しで買うほどモノ好きじゃないよ。



 しばらく立ち読みをしてたんだけど、放射能の問題は、人心を荒廃させちゃったなぁってつくづく思う。立場の些細な違いで、互いを激しく批判。脱原発派も確かに偏狭な枠組みに囚われてる部分があるんだけど、原発擁護派の批判も相当酷いhekomi

 「撃論」に掲載された中川八洋氏の西尾幹二氏への批判なんて、引用するのも憚られるような下品な代物。はっきり言って、ありゃ書き手の人格を疑うよanger

 僕は西尾氏とは思想信条は異なるし、共感もしないんだけど、さすがに(あの人格批判に関してだけは)擁護したくなる。罵倒や誹謗中傷は批判の名に値しない。これだけは言っておきたいね。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ProElite、HDNetと複数年契約、シルビアの相手はクラニオタキスに変更

2011-10-20 23:02:00 | 格闘技
にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ

MMAPLANET

・来月5日のProEliteの第2回大会から、HDNetで放送されることが決定。ようやくカードは出揃ったものの、ティム・シルビアの対戦相手が、ペドロ・ヒーゾから、ドイツのアンドレアス・クラニオタキスに変更。

・どちらにしても、元UFCチャンピオン2人が看板。育成枠のヘビー級トーナメント4試合が加わったカードも決まってようやく興行の形にはなったProElite2。

・シルビアの対戦相手のクラチオタキスは、MMA戦績12勝4敗。勝った試合は全てKOか一本勝ちなものの、最近の試合の動画を見る限り、スタンドが強い選手ではなく、テイクダウンを取って攻める選手。シルビアにはあまり怖くないタイプの相手に見えます。

<SUPERIOR FC, MMA Fight Night 3, Andreas Kraniotakes VS David Shvelidze>



<Jay Mortimore vs Andreas Kraniotakes - Cage Warriors Fight Night 1>



・正直なところ、MMAのイベントとしては、あまり将来性を感じないProEliteですが、メインの2試合より、育成枠のトーナメントに注目したいところです。

にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ

ジャスティン・ビーバーのダンスパートナーを務めるアンデウソン、ポール・デイリー公開練習(動画)

2011-10-20 10:08:00 | 格闘技
にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ

<Caldeirão do Huck - 15/10/11 - Anderson Silva dançando Justin Bieber>

・アンデウソン・シウバはカナダのポップスター、ジャスティン・ビーバーのリオ公演のステージに、ダンスパートナーとして登場した・・・ってOMASUKIさんのとこに載ってましたけど、これはテレビ番組ですね。

・・・この調子が続くようだと、シウバは、ペレやセナといったレベルのスポーツアイドルになっていく可能性もある・・・と記事は続きますが、ここまでの存在になれば、引退を意識してもおかしくないですねぇ。



<Ringside MMA 12: Paul Daley Open Workout>

・21日、モントリオールで開催されるRINGSIDE MMA12でルイジ・フィオラバンディと対戦するポール・デイリーの公開練習。



にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ

10月19日 のつぶやき

2011-10-20 07:00:00 | ノンジャンル
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

hibifuon http://twitter.com/hibifuon
10月19日 つぶやきまとめ


fukidashi 23:57
RT @sakunana77 何度見ても笑えるw 福岡県警察のサイト http://t.co/yRe56deX
2011/10/19 Wed 23:57 From web sakunana77宛

fukidashi 22:30
しるこサンドより、大佐の方が出世したと言えるかも。 ( @majan_saitou ライブ http://t.co/gxaitAoV )
2011/10/19 Wed 22:30 From TwitCasting

fukidashi 22:26
南京・・・の“まぼろし”と“証明”。 ( @majan_saitou ライブ http://t.co/gxaitAoV )
2011/10/19 Wed 22:26 From TwitCasting

fukidashi 22:17
“復興支援”立ち読みの人多いねー。買ってる人が少ない。 ( @majan_saitou ライブ http://t.co/gxaitAoV )
2011/10/19 Wed 22:17 From TwitCasting

fukidashi 20:29
RT @sasaharakeiichi 佐藤大輔氏より「リトル・ピープルの時代/宇野常寛」を読んで!と勧められたのだが、その前に「木村政彦はなぜ力道山の殺さなかったのか」を読み始めてしまったので、まずはこれを読んでから。楽しみ。
2011/10/19 Wed 20:29 From web sasaharakeiichi宛

fukidashi 18:01
さて、ウチの生協はどういう立場の人を呼ぶのかな・・・お手並み拝見。
2011/10/19 Wed 18:01 From web



fukidashi 17:56
3回連続、講師は佐藤吉宗(スウェーデンヨーテボリ大学研究員)、河野太郎(衆議院議員)、吉原毅(城南信用金庫理事長)の各氏。講師の顔ぶれでその生協の姿勢が分かる「エネルギー政策のあり方を考える学習会 パルシステム連合会」(農業協同組合新聞)http://t.co/brfu804Y
2011/10/19 Wed 17:56 From web

fukidashi 16:14
ブログを更新しました。『それでも盛り上がらなかった韓国GPと次のインドGP』http://t.co/imkR1kQ8 #f1jp
2011/10/19 Wed 16:14 From Tweet Button

fukidashi 13:27
RT @takoyaki2MMA シュウ・ヒラタ「K-1は生き残りそうにない。桜庭和志には2~3年ファイトマネーが支払われていない。山本KIDにもDREAMの2試合分の未払いがある」 THE MMA Showに出演した、シュウ・ヒラタさんの発言から。
2011/10/19 Wed 13:27 From web takoyaki2MMA宛

fukidashi 13:26
さあ、禁煙だ!RT @umbl フォロワー30人弱しかいない俺が50RTされたら永遠に禁煙する。ガチで。さあ、辞めさせれるモノなら辞めさせてみろ!( ^Д^)ゲハハッ!
2011/10/19 Wed 13:26 From web

fukidashi 11:51
RT @y_s_technopolis 中日落合監督、自分を解任した球団社長との握手拒否 http://t.co/OAK1q14Q
2011/10/19 Wed 11:51 From web y_s_technopolis宛

fukidashi 09:22
キレイですねーRT @oosikameisan 今朝の大鹿村の大西山の紅葉、こちらの方が分かりやすいかな http://t.co/vnbQ0zlE
2011/10/19 Wed 09:22 From web oosikameisan宛

fukidashi 09:12
ディアズが出るとは言え、UFC137への興味が一気に失せた。まぁ、GSPとの試合がそのまま組まれてて欠場だったら、もっとショックだったけど。
2011/10/19 Wed 09:12 From web

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ