7月4日(金曜)
先日、沖釣4番にてゴスゴスにやられた尾長君に会いにまたまたやってきました由良半島
本日も大好きな古川渡船・・・
今日の相棒は同じ会社の新婚さん
前回の沖釣4番の話を聞き一緒にリベンジに付き合ってもらいました。狙いは50
の尾長グレ一本に絞って目指せ
沖釣4番です。ラッキーなことに古川丸は我々2人で貸切状態、しかし希望の沖釣4番には他の渡船もやってきてしまい
ジャンケン勝負となってしまいました。 最初は
ジャンケン
で私の負け
で沖釣3番に渡礁となりました。すみません
沖釣3番に我々2人、4番に2人(M渡船)、2番に3人(N渡船?)がそれぞれ磯上がりしfishing startです
。
相棒の片岡氏が南向き(沖向き)に私が北向き(地釣向き)にまずは竿だししました。先日の屈辱をはらすため、今回は道糸3号、ハリス3.25号、竿はアテンダー2号でスタート、掛けたら捕るの強気のタックルで勝負です(50
の尾長です60
は無理無理絶対無理)・・・
北向きはグレの活性は
な様子ですが、ジッと待っていると遂に磯際で“スパッと”ウキは消え、合わせるとズシッとした手応え
竿も叩かず(たぶんコマシな黒ベー
)慎重に浮かせていくと“おいおいと、色がチャウやろ全く”
黄色に青のラインの入った“ヒブダイ”でした

わたくし初登場です・・・
北向きはやはりグレの活性が
と判断し、相棒と一緒に表向きに竿出しすることにしました。
表向きは マキエを打つと“おいおいと、おいおいと”
尻尾の白い巨グレ(尾長?)らしき魚体がマキエに反応し表層まで浮いて来ていました。しかしスレッからしの沖釣の尾長は簡単にはサシエは口にしません・・・
そんな中、遂に相棒の峯ウキがスパッと消えるとBBX-SP 1.7号が気持ちよく曲がっています
何度も足元に突っ込みますが・・・とにかく耐えている様です(道糸&ハリス3号です)、やっと浮き始めてきて姿を現したの尾長のようです
慎重にタモ入れを行い遂にGET
したのは43㎝の立派な尾長グレでした。

おめでとう
良かったね
さあさあ私も負けじと尾長を狙って仕掛を投入
、相棒の仕掛はウキ下2ヒロ、ガン玉無しの完全フカセ、私の仕掛もウキ下2ヒロ、ウキの直下の直結部に5号ジンタンのみのほぼ同じような仕掛、期待は
2人並んで竿出ししているとまたウキがスパッと消えたのは峯ウキでした・・・おいおいと
今度はえらい事竿が曲がっています!先ほどの尾長よりもいっぱつデカそうです
ゆっくりと浮かせ、何度も突っ込まれながらやっとタモ入れ状態に入ると、何故か
WHY,WHY 魚体がギラッとしているではありませんか?そうです 尾長にチョッと似ているアイツです
エラ蓋の縁も黒いアイツです ババタレです
キツなんですと おいおいと しかもサイズも55㎝クラスでした・・・
残念
大きなキツは無事にタモに収まりましたが、相棒は体力消耗してしまい、岩陰に消えてしまいました
またとにかく熱く心臓もバクバクとしていたようです。
ちょっと休憩をしているスキに尾長を頂こうと一生懸命手返しをするも、全く今日の私にはキツさえも相手にしてくれません
何で何で
全く魚を掛ける事無く時間だけが経過し、相棒の体力が回復した様子で戻ってきました・・・再び仕掛を投入すると数投目にまたしても峯ウキがスパッと消えやがる
何故だー
またしても40㎝級の尾長でした
とこんな感じの一日があっという間に過ぎてしまい、とうとうやってしまいました
グレを釣ることが出来ませんでした
しかもコッパすら釣る事が出来ないのは今年初めてです
反省
本日のタックル
竿;アテンダー2号
リール;インパルト2500LBD
道糸;サンライン磯TC 3号
ハリス;サンライン2.75&3.25号
ウキ;TAGMA & 大谷&グレックス他(0号~3B)
本日の釣果
私;ヒブダイ&ハゲ
相棒;尾長2尾 キツ ハゲ 等
本日は完敗です・・・・参りました


今日の相棒は同じ会社の新婚さん









沖釣3番に我々2人、4番に2人(M渡船)、2番に3人(N渡船?)がそれぞれ磯上がりしfishing startです

相棒の片岡氏が南向き(沖向き)に私が北向き(地釣向き)にまずは竿だししました。先日の屈辱をはらすため、今回は道糸3号、ハリス3.25号、竿はアテンダー2号でスタート、掛けたら捕るの強気のタックルで勝負です(50


北向きはグレの活性は






わたくし初登場です・・・

北向きはやはりグレの活性が

表向きは マキエを打つと“おいおいと、おいおいと”


そんな中、遂に相棒の峯ウキがスパッと消えるとBBX-SP 1.7号が気持ちよく曲がっています




おめでとう


さあさあ私も負けじと尾長を狙って仕掛を投入


2人並んで竿出ししているとまたウキがスパッと消えたのは峯ウキでした・・・おいおいと

今度はえらい事竿が曲がっています!先ほどの尾長よりもいっぱつデカそうです






大きなキツは無事にタモに収まりましたが、相棒は体力消耗してしまい、岩陰に消えてしまいました


ちょっと休憩をしているスキに尾長を頂こうと一生懸命手返しをするも、全く今日の私にはキツさえも相手にしてくれません


全く魚を掛ける事無く時間だけが経過し、相棒の体力が回復した様子で戻ってきました・・・再び仕掛を投入すると数投目にまたしても峯ウキがスパッと消えやがる

またしても40㎝級の尾長でした




本日のタックル
竿;アテンダー2号
リール;インパルト2500LBD
道糸;サンライン磯TC 3号
ハリス;サンライン2.75&3.25号
ウキ;TAGMA & 大谷&グレックス他(0号~3B)
本日の釣果
私;ヒブダイ&ハゲ

相棒;尾長2尾 キツ ハゲ 等
本日は完敗です・・・・参りました
