毎日 TVからは目を覆いたくなるような映像が流れてきます。
揺れた以外はほとんど被害のなかった 私の生活でも 少しづつ変化が起こっています。
スーパーでは水が売り切れ、パンや保存の効く食料品も品薄。
ガソリンに至っては 土曜日が「混雑している」だったのが、
日曜の昼間 市内の数店舗がガソリンが売り切れ まだ在庫のあるスタンドには長蛇の列。
数時間後には そのスタンドすら閉鎖されていた。
今日以降 ガソリンの供給はどうなるのか?
取りあえず 土曜日の時点で 満タンにしておいて良かった。
その状況に輪を掛けて 今日から 「計画停電」。
もちろん、被災された方を思えば お役に立てるなら・・・と思うけど。
最寄りの路線が終日運休。
東京とは言え 西の方である我が家は 通勤は2人とも車なので直接的には 通勤に支障はないけれど、
計画停電は 4月末まで続く・・・って その間 電車は運休したままなのだろうか???(まさかね)
会社だって 通勤者、お客様、などなど
会社にお客様がこなければ 私の仕事はなくなってしまう。。。
これから先のことが まったく予想も出来ない。
明日以降の 計画停電の時間もどうなるのか発表されないし、
まだ手探り状態なのはわかるけど もう少し先の情報も欲しいのである。
私の市も 初めは計画停電のリストに載ってなかった
けれど、市から届く防災メールには 第3グループの時間帯で停電との情報。
その後の改訂版では掲載されていたけれど、今朝のNHKのニュースでは 第2グループに入っていた。
そういった 情報が錯綜しているのも混乱しているってことなんだろうな。。。
時間になったら LEOとARIESのお肉を保冷剤と共に 冷凍庫の小さな引き出し移し入れ・・・
(幸い、お肉の在庫が残り少なかった。暫くは 5キロ単位で購入した方がいいかも。)
保冷剤がいっぱいあって良かった。
乳製品は クーラーBOXで 氷と保管。
冷蔵庫の自動製氷機もSTOPさせておいた。
停電したら 氷も解けちゃうからね。
ポータブル電源も昨日の内に 充電完了。
まだ、この時期で良かった。
夏場、エアコン使えないのは 命に関わるから。
って、夏場の実施も可能性ありって Yahooニュースに出てたし
今日は午後から仕事の予定。
会社からはなんの連絡もまだ入ってこないけど 休みになったりするのかな?
こんな混乱が 当分続くんだろうな・・・。