goo blog サービス終了のお知らせ 

HI-ESSE

LEO☆ARIES☆LION☆KRIOS

また、家族が増えました🎵

2020-04-08 | mama
久しぶりに会ったサイちゃん🎵




サイちゃんと兄とチヒロ(甥っ子)と お散歩~👣


家のこと何もできない 兄。
料理、洗濯、掃除、ゴミ捨てなどなど、、、
兄だけなら良いけど、チヒロもいるので
兄嫁が退院するまで
実家にサイちゃんも一緒に居候中。


兄嫁はっていうと めでたく第2子を出産。




♀️ 名前はまだ決まってないらしい。


コロナに負けるな‼️その2

2020-04-02 | mama

コロナで 通勤電車は空いてる。

いよいよ、東京都が外出自粛を求めると同時に
テレワークの動きが本格化。
私も、自宅パソコンを設定して 会社のパソコンのように出来るようにして、
ヨシ‼️明日からテレワークだっ🎵
って思ったのに、「打合せあるから出社できる?」って、
テレワークの意味ないじゃん(笑)
 
いざ、テレワークを始めてみたら 外部へのネット接続ができず悪戦苦闘
結局、原因がわからず 都度ログインしたり、ログオフしたり。。。
 
私がいるってことで 若手の2人は 「遊びに行くでしょ?ねぇ!」って玄関前で待機しているし

そうかと思えば トイレの心配がないからから水をがぶ飲みしては シーツにたっぷりのトイレ。
 
昼休みの時間を利用して遊びに行ったら、
午後は静かに仕事ができた🎵



 
あんまり仕事は進まないけど、家でのことを見ていられるのはやっぱりいいね
ただ、ついついお菓子食べ放題モードになってしまう。
通勤もないし、服装もジャージだし、肥えるな
 
 
 

マスクを求めて・・・

2020-03-14 | mama

コロナの影響でちまたではマスクが品切れ状態。

LEOっぱは 「業務命令」で会社の従業員用に 12日13日と 朝出勤前にドラッグストアに並んだという。

事前情報でマスクに強いドラッグストアがあるとか。

同僚と連絡を取り合って 「本日の販売はありません」って言われ、

別のドラッグストアへとハシゴしたそうな。。。

 

という話しから我が家のマスクも予備を購入しておこうと 

早朝から並んでみた。

開店 9:30の2時間前に行ったら 5番目。(驚)

先頭の3人は 並びの常連さんみたいで もう店員さんとも顔なじみみたいな会話をしていた(笑)

さすがに2日間マスクを買いに並んだLEOっぱ、 

「ここの店は入荷がないと 8時過ぎに言ってもらえるから、そうしたら別の系列店に移動する」って。

 

8時過ぎても店員さんの動きはなく、そのまま時間が過ぎて

9時前。

列はかなり長くなっていた。

店員さんが出てきて 「今日は女性用のピンクのマスクです」ってアナウンス。

 

そうして、並ぶこと2時間。

「お一人様一個」で手にしたのは

 

さて、明日はどのドラッグストアに並ぶかな~~~?

 

 

 

 


PCからのUP

2020-03-07 | mama

ずっと、スマホとタブレットで過ごしていて

テレワークの話が出て以降 家にPC有ってもいいよねってことになって急遽導入~~~!

ノートPCで安いヤツ買って来ました~~~!

これとテレワークは、別の話だけど、ひっさしぶりの家PC。

ブログも久しぶりにPCからのUP。

 

さて、PCでなにしよう~~~!

 

 

 


コロナウイルス

2020-03-02 | mama
コロナウイルス、、、この先どうなるんだろう。。。

マスクはもちろん、
トイレットペーパーやティッシュは店頭から消えた。
幸いにも 買い置きが有ったので。
特にマスクは LEOっぱが品切れになることを予想して 買っておいてくれた🎵

そして、ホームセンターにペットシーツを買いに行ったら
コロナの影響で
「お一人様4つまで」って張り紙。
シーツの消費が激しい我が家は
カイン◯ホームPBのシーツ、1パック74枚入りを1週間で使いきる。
決して買い占めているわけじゃないけど、4パック買ってきてました。
それでも、いつもより少なめです。


仕事はって言うと テレワークが声高々に言われているのに
準備が整わず、多分無いな。。。
会社のパソコンもデスクトップだから。
せめて、ノートだったら。
コアタイムなしのフレックスって声も聞こえてきたけど、
私は対象外だって😵
普段がフレックスじゃないからって。。。
と言っても 毎日6時過ぎに出ているから
これ以上早く出られないし、
じゃ 遅く出勤てなると 帰りがその分遅くなるわけで。。。
やっぱりテレワークしたいー‼️



通勤電車は 同じ路線に大手電気メーカーがある。
そのお陰か やっぱり気持ち空いている。

結局、何も変わらない毎日。
いや、何も変わらない毎日こそが大切なのかもね。