goo blog サービス終了のお知らせ 

癒(IYASHI)

徒然なるままに令和時代のニュースなどの種を拾い癒し求めて綴ります      

★【雅子さま体調は既に完治の兆し】・・・岩手訪問で予定外のお声がけ 周囲が感じた

2016年07月03日 13時55分46秒 | 皇 室

  

岩手県岩泉町に立つ小本津波防災センターでは、町の人びとや児童、園児たちが旗を振って、皇太子ご夫妻を歓迎していた。

 施設の見学を終えてご夫妻が玄関から出てきた。だが車には乗らない。すっと住民たちに近づき、雅子さまが男性に、声をかけた。

「震災では大変でしたね。ご自宅は大丈夫でしたか」

 皇太子さまも同じように住民たちと話をしている。予定外のお声がけは5分ほど続いただろうか。おふたりは予定時刻を少し遅れて車に乗り込んだ。

 東日本大震災の被災地視察で、皇太子ご夫妻は6月20日から1泊2日の日程で岩手県を訪問した。

「雅子さまは終始、リラックスした笑顔を見せていらっしゃいました」(皇室ジャーナリスト)

 雅子さまの体調の良さが際立つ訪問だったが、普段とは異なるご夫妻の行動があった。それが冒頭のような、予定にない人たちへのお声がけだった。

 翌21日は、200人近い死者・行方不明者を出した同県宮古市の田老地区に向かった。ご夫妻は防潮堤の上から海に向かい深い黙礼を捧げた。なかでも雅子さまは、体を90度に曲げ、誰よりも深く頭を下げた。そして、浄土ケ浜ビジターセンターでは、仮設住宅や災害公営住宅の入居者と懇談。本来は、10人と懇談する予定だったが、会場にいた19人全員と言葉を交わした。関係者は、こう振り返る。

「両殿下はずっと中腰の体勢で、椅子に座った入居者と同じ目線で会話を続けていらっしゃいました」

 天皇、皇后両陛下や秋篠宮ご夫妻を思い起こさせるような光景だった。

 こんなことがあった。2008年に大分県で開催された全国障害者スポーツ大会。開会式前日のレセプションでは、いつも皇太子さまと選手の懇談がセットされている。皇太子さまは、車椅子に座った選手らと短く会話を交わすものの、懇談の時間を5分ほど余らせて、会場をあとにした。

 皇太子ご夫妻が、設定以外の懇談や時間を超えて、積極的に対話をすることは過去にほとんどなかった。だからこそ、皇室取材を長く続ける記者たちは、今回の皇太子ご夫妻に何かの兆しを感じたのだ。

<悲しみも包みこむごと釜石の海は静かに水たたへたり>

 雅子さまは、14年の歌会始に、前年秋に釜石市を訪れた際の想いを詠んだ和歌を選んだ。前に踏み出す歩みはわずかかもしれないが、ご快復ぶりを喜びたい。(週刊朝日)

雅子様の病状は完治に近い行動に災害地の人々は敏感に感じた事は、以前訪問時の言動とは違い自分の意思で行動していると見えたのだろう。病いは既に完治していると言う事だろう。皇宮病院の甘えさせすぎ過ぎていると伺えるが・・・


★【両陛下「全国植樹祭」出席】・・・市川海老蔵さん毎年植樹に寄与fパフォーマンスで勧進帳!

2016年06月06日 10時40分08秒 | 皇 室

両陛下「全国植樹祭」出席 市川海老蔵さんも登場(16/06/05)

長野県を訪問している天皇・皇后両陛下が、「全国植樹祭」に出席されました。

 長野市のエムウェーブで開かれた「第67回全国植樹祭」の式典で、天皇・皇后両陛下は、ヒノキなどの苗木とカラマツの種などを素手で土をかけながら丁寧に植えられました。

 式典のアトラクションには、志賀高原で植樹の活動を行っている歌舞伎俳優の市川海老蔵さんがサプライズゲストとして登場。歌舞伎十八番より「延年の舞」を披露し、両陛下はにこやかに拍手を送られていました。

 両陛下はこの後、信州大学の「国際科学イノベーションセンター」を訪問し、海水を淡水化する装置の研究などについて説明を受け、「いろいろ人類に役立つ研究をされているんですね」と感想を述べられていました。(wev)


式典のアトラクションには、志賀高原で植樹の活動を行っている歌舞伎俳優の市川海老蔵さんがサプライズゲストとして登場すると思わずTVを見ていたが歌舞伎十八番より「延年の舞」を披露し退場に何のためだろうと聞き入っていたが、毎年植樹に協力して居た事に納得。両陛下はにこやかに拍手されていた。

流石御柱祭りに見るように手入れの行き届いた木が生育されているところらしい・・
流石長野だけあって、会場は床を初めとし木造りの入れもの等が素晴らしく見えた。


★【両陛下が歓迎式典に出席】・・・・・・・・…フィリピン

2016年01月27日 18時38分23秒 | 皇 室

  

天皇、皇后両陛下は27日午前、マニラ市のマラカニアン宮殿で、歓迎行事に臨まれた。

 アキノ大統領らに迎えられた天皇陛下は、君が代の演奏や21発の礼砲の後、儀仗(ぎじょう)兵から栄誉礼を受けられた。その後、両陛下はアキノ大統領らと会見。フィリピン独立の英雄ホセ・リサールの記念碑への供花に臨まれた。

 両陛下は午後、フィリピン人戦没者慰霊のため、タギグ市の国立英雄墓地に向かわれる。同国内での戦没者は、日本人は海外の地域別で最多の約51万8000人、フィリピン人は米比両国の調査で約111万人とされる。

  

                 フィリピン人戦没者慰霊 


▲眞子さま、エルサルバドルで記念式典に出席 Japan's Princess Mako starts Central America visit

2015年12月04日 18時22分09秒 | 皇 室

 

 エルサルバドル訪問中の眞子さまが大統領主催の昼食会でお言葉を述べられた。

 初めての海外公式訪問として中米のエルサルバドルに滞在中の秋篠宮家の眞子さまは日本時間の4日未明、大統領府を訪れ、歓迎行事に臨まれた。

 着物姿の眞子さまは、続いてサンチェス・セレン大統領とにこやかに懇談し、贈呈品を交換された。さらに大統領主催の昼食会に出席し、外国では初めてとなるお言葉を述べられた。

 眞子さま「エルサルバドルのマキリシュアットと日本の桜は共に桃色の美しい花を咲かせます。両国の交流と相互理解が将来に向け一層花開きますことを心から願っています」

 その後、場所を移してエルサルバドルの伝統芸能公演などを鑑賞された。(NNN)

 Japan's Princess Mako starts Central America visit  

  
初めての公式訪問としてのして、堂々とした言動は流石皇室の一員としての自覚が随所に見られる・・・・