goo blog サービス終了のお知らせ 

癒(IYASHI)

徒然なるままに令和時代のニュースなどの種を拾い癒し求めて綴ります      

◯眞子さま 同級生とご婚約へ⇔コムロック殿下とお幸せに!

2017年05月16日 20時16分19秒 | 皇 室

 秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまが、大学時代の同級生の男性と婚約される見通しになりました。
関係者によりますと、眞子さまは、ICU=国際基督教大学に通っていたときの同級生で、横浜市に住む小室圭さんと婚約される見通しになりました。
結婚の時期は、来年が想定されているということです。

お相手の小室さんは、大学時代には、神奈川県の藤沢市観光協会が主催する2010年度の「湘南江の島 海の王子」として各地で行われる観光キャンペーンなどで活躍した経歴があります。

秋篠宮ご夫妻は、眞子さまから小室さんを紹介されたうえで、交際を認められていたということです。

眞子さまは、平成3年生まれの25歳で、大学を卒業後、イギリスに留学し、帰国後は、皇族としての活動に取り組んでいて、去年からは、東京大学の博物館の研究員として、東京・丸の内の施設で週に3日程度勤務されています。(NHKニュース&スポーツ抜粋引用)

 
                                         
「花束」の画像検索結果
                     

     ご婚約おめでとうございます。縁は異なものお大事に!


◯ベトナム訪問中の天皇陛下は、日本にゆかりのあるベトナム人革命家の記念館へ

2017年03月05日 19時58分25秒 | 皇 室

ベトナム訪問中の天皇陛下は、日本にゆかりのあるベトナム人革命家の記念館で、歴史を学び、伝えることの大切さについて語られた。

 ベトナム中部の都市フエに滞在している天皇・皇后両陛下は、フランスからの独立運動を主導した革命家ファン・ボイ・チャウの記念館を訪問された。

 ファン・ボイ・チャウは、1905年に日本に渡り、多くのベトナム人青年を日本に留学させる「東遊運動」を展開したことで知られている。

 両陛下は墓で拝礼した後、記念館を視察された。チャウの孫が感謝を伝えると、陛下は、「過去のことを振り返りながら日本がどういう道を歩んできたか、日本の人々が知っていくことは大変大事なことと思っております。歴史というものを知って、現在やこれからのあり方を知ることは、とても大事なことと思っております」と、歴史を学び、伝えることの大切さについて語られた。

 両陛下は5日、タイに移動される。

戦後をしのび無事のご帰省をお祈り申し上げます。


◯【秋篠宮さまを「皇太子」待遇】…「退位」特例法案⇔やはり永続性なしか?

2017年01月01日 20時05分38秒 | 皇 室

政府は天皇陛下の退位を実現するため、一代限りの特例法案を1月召集の通常国会に提出する方針を固めた。

 特例法案は皇室典範と皇室経済法や宮内庁法など関連法の特例を一括したものとする。皇位継承順位が1位となる秋篠宮さまを「皇太子」待遇とし、退位した天皇の呼称は「上皇」(太上天皇)とする方向だ。

 皇室典範には退位の規定がなく、特例法案に退位の手続きや、退位した天皇の呼称などを書き込む。

 皇室経済法に関しては、上皇を置くことに伴う支出を規定するほか、秋篠宮家への支出を皇位継承順位1位に見合う額に引き上げる特例を設ける方向だ。

 現在、生計を一にされている天皇、皇后両陛下と皇太子ご一家に支出される内廷費(2016年度)は3億2400万円。これに対し、秋篠宮家への皇族費(同)は6710万円にとどまる。

秋篠宮さまと皇太子さまを天皇陛下の業務を分担軽減、一代限りのものである事は現天皇陛下の業務を軽減するという事だけなのだろうか?一代限りであり皇太子と秋篠宮待遇と同位となるという事は天皇陛下即位段階で皇太子の次は秋篠宮が継続するという事なのだろう。

男性天皇制が継続されるという事を言わんとしているのだろう。やはり男性継続と言う事は伝来の習慣は破れないという事に繋がるという事だったようだ・・・・


★【天皇、皇后両陛下全国豊かな海づくり大会出席:山形の水族館視察

2016年09月11日 17時55分41秒 | 皇 室

 
加茂水族館のクラゲ大水槽前で奥泉和也館長(右)から説明を受けられる天皇、皇后両陛…

第36回全国豊かな海づくり大会出席のため山形県に滞在中の天皇、皇后両陛下は10日、鶴岡市立加茂水族館を訪問された。両陛下は、クラゲ飼育の難しさについての説明を聞き、「苦心が生きて良かったですね」などと話していた。

  





生前退位を述べてからの公務


★天皇陛下「お気持ち」表明 ビデオメッセージで公開・・・難しい皇室典範・法律であれば即検討し思い通りにする事を希望する。

2016年08月08日 15時37分10秒 | 皇 室

天皇陛下「お気持ち」表明 ビデオメッセージで公開(16/08/08)

 


政府、お気持ち表明受け対応検討=安倍首相「重く受け止める」―生前退位

安倍晋三首相は8日午後、天皇陛下のお気持ちを表明したことを受け、首相官邸で記者団に、「天皇陛下が国民に向けてご発言されたことを重く受け止めている」と述べ、政府として対応を検討する考えを示唆した。また、公務の在り方について、「天皇陛下のご年齢やご公務の負担の現状に鑑みるとき、天皇陛下のご心労に思いを致し、どのようなことができるのか、しっかりと考えていかなければいけないと思っている」とも語った。

首相は重く受けるだけでどうしようとしているのか。象徴と言うだけで簡単に自分の思うと通りにならないのか。膨大な公務の合間をぬって、災害地の慰問は数えきれないほど、さては昭和天皇の後始末に南の国々を訪問または慰霊に歩き礼を尽くされてきた。
80を過ぎた普通の老人として、ゆっくり余生を送れるよう配慮するのが当然ではないか。皇太子が居ないわけではない。皇室典範など難しい事を言わず即改正するところを改正し皇位を退位することを希望どおりにすることを検討をして貰いたいと思う・・・