先週の膝のMRIの結果がでたので病院に行ってきました。
まあやっぱり英語な訳で、医学用語になると?????
簡単に言うと。
①内側半月を微妙に損傷。しかし関節面まではいってない。
②膝の関節に少し水がたまっているが、問題なしの範囲らしい。
ということで大掛かりな治療は不要とのことで、膝のリハビリメニュー
をもらい、『これを毎晩やって、膝を温めるように。』
基本的に膝をサポートする筋肉を鍛えるってことですね。これで痛みがなくなる
ことも多いそうです。まぁ、いまはほとんど痛くないんですけどね。
ジムで水泳もやってるし、筋トレもやってるし、願わくば地道にトレーニング
して痛みがなくなればいいですのぅ。
しかしMRIって凄い、めっちゃ見える。『おぉー』って感動しました。
単に輪切りにするのかと思ってたけどいろんな角度から膝の様子がよくわかる。
記念に家にフィルムを持って帰りたかったけど,,,,,
まあとりあえず一安心ですね。本当はトライアスロンやるなら1月ぐらいから
ランニングを再開したいと考えてましたが、もうしばらくランニングは控え
ようと思います。
やれやれ。
まあやっぱり英語な訳で、医学用語になると?????
簡単に言うと。
①内側半月を微妙に損傷。しかし関節面まではいってない。
②膝の関節に少し水がたまっているが、問題なしの範囲らしい。
ということで大掛かりな治療は不要とのことで、膝のリハビリメニュー
をもらい、『これを毎晩やって、膝を温めるように。』
基本的に膝をサポートする筋肉を鍛えるってことですね。これで痛みがなくなる
ことも多いそうです。まぁ、いまはほとんど痛くないんですけどね。
ジムで水泳もやってるし、筋トレもやってるし、願わくば地道にトレーニング
して痛みがなくなればいいですのぅ。
しかしMRIって凄い、めっちゃ見える。『おぉー』って感動しました。
単に輪切りにするのかと思ってたけどいろんな角度から膝の様子がよくわかる。
記念に家にフィルムを持って帰りたかったけど,,,,,
まあとりあえず一安心ですね。本当はトライアスロンやるなら1月ぐらいから
ランニングを再開したいと考えてましたが、もうしばらくランニングは控え
ようと思います。
やれやれ。