goo blog サービス終了のお知らせ 

81004

aka キム兄のWest CoastチャリBlog

クレアチン

2006年10月16日 | 自転車な話
さすがサプリメント大国アメリカです。サプリメント専門店もたくさんあり、しかも
スーパーマーケット並の大きさで、店内をうろうろしていると、ごっつい腕をした
兄ちゃんがツカツカ歩み寄ってきて『何か質問ある?』って親切に聞いてくれま
す。質問でもしようものなら太い腕で巨大ボトルを片手でグイッと棚から掴んで
『これがですね,,,,,,,』などと説明してくれます。

最近プロテインを飲んでます。ジムに通いはじめてもうすぐ1年。その割にはあん
まり成果がないような。最近は食べるものにも気を使ってますが、どうもタンパク
質が足りないかもと思い、サプリメントとしてプロテインを飲むことにしました。

同じジムに行っている会社の人からクレアチンを薦められて、ついでにクレアチン
も試すことに。かれこれ10日程飲み続けてますが、確かに同じ負荷で筋トレをして
ても疲労感が違う、なので丁寧にフォームを崩さずに筋トレができます。

そんなこんなで昨日の日曜日、ロード練に出かけました。80㌔ぐらいゆっくり走る
つもりでしたが、いつもより脚が回る感じがする。坂でも脚が重くない。
いつも25㌔の地点で休憩ポイントがあるのですが、いつもはここまで平均時速26㌔
ぐらいです。頑張ればもう少し速いけど大抵27㌔まではいかない。しかし昨日は平
均時速28㌔でした。結局平均28㌔で80㌔走ることができました。
最後の最後はかなりつかれましたが、どうでしょ、これってクレアチンのおかげ、
なんでしょうか? 

これまでで一番効き目の感じられるシロモノですな。

普通はクレアチンを飲む人は瞬発系競技とか格闘技系の人が多いけど、自転車でも
時間短めで負荷高めの場合はそれなりに効果あるんですかねぇ。

ヘッドパーツ

2006年10月14日 | 自転車な話
夏に『そろそろヘッドパーツ交換した方がいいよ』って言われてたので、そろそろ
交換。

クリスキングにしました。色々ネットでさがしたりしてもなかなか割引がなくって
販売価格はだいたい$125ぐらいです。たまたま週末にあるショップで『$50以上お
買い上げで$20割引』セールをやっていて、さらに会員カードがあれば10%ポイント
還元有りなので実質$100になった。ボチボチお買い得ですね。

ちょっと幸せです。

スリックロック

2006年09月23日 | 自転車な話
話はまだまだ先週のモアブ。

土曜日はスリックロックへ。トレイルまでは自走。モアブの町からは結構きつい坂
を上っていかねばなりませんが自走で約40分ぐらいで行けます。シャトルでも$5で
すがわざわざ電話して予約するならショップから自走で行った方がいい。

いまさら説明なんて不要ですがでっかい砂岩の岩山が続き、白の点線でマーキング
されたトレイルを進みます。



1週約20㌔ちょっとらしいのですが、結構アップダウンが激しくかなり脚は消耗し
ます。どこぞのテレビ塔並みの斜度の急坂をいくつも、ほんとうにいくつもこなし
ながら進みます。こんな短い坂でも実はかなり角度があります。



でもこの岩山自体かなりのトラクションが得られるので、一枚重めのギア+スタン
ディングでガンガンこいでで登れます。きつい坂では顔がフロントタイヤにつくん
じゃないかと思うくらいのポジションでもいけます。結構凄いっす。逆に途中で足
をついてしまうと最後、滑落することもしばしば。上り始めたら最後、上りきって
しまわないとなりません。

なんとか頑張って山の端までたどり着くと絶景が待ってます。こういう所でボーっ
としてるつきなみですけど地球ってでかいなぁなんて思います。



後半も登り下りを頑張って繰り返しスタート地点に戻ります。テクニカルじゃない
けど面白いです。こういう所ってなかなかありません。結構脚も消耗するし、こん
な所で地面にたたきつけれらたらえらいことになりそうです。

僕も頑張りましたよ。この日の夜はえーらく疲れました。



ロッキーマウンテンELEMENT30, リア4インチのXCバイクですが,,,,, よくわからん
かったです。感想なし。とっても走りやすかったです。でもやっぱりデュアルコン
トロールは嫌いです。

以上。

ポーキュパイン・リム

2006年09月22日 | 自転車な話
話はまだ先週のモアブ,,,,,

金曜日、朝起きたらかなりの雨。せっかくモアブまで来て雨とは,,,,としばらく
ふてくされていましたが、9時頃から雨もあがって青空が出てきたので、ショップ
へ走り、レンタルしていたインテンスをピックアップ。偶然店の前にトレイルへの
シャトルバスが来ていたので飛び乗って出発。

モアブと言えばスリックロックが有名ですが、一番人気のトレイルはこのポーキュ
パイン・リムでしょう。まずシャトルを下りるとまずは登りです。この辺り特有の
砂岩層の少しテクニカルな登りが約5㌔程続きます。



上り終えるとキャッスルバレーと呼ばれる渓谷を見下ろす断崖のリム(縁)に到着
します。ここからの景色は素晴らしいです。



ここからトレイルは下りとなり、20㌔以上は下りっぱなしです。まずは崖っぷち沿
いにトレイルが走り、所々に絶景ポイントがあります。しばらくの間、景色を眺め
ながら何も考えずに頭の中を空っぽいにして一人でボーっとしてました。



砂岩層のガレた下りあり、スムーズなシングルトラックあり、スリックロックあり
の下りが延々と続きますが、何よりも気持ちが良かったのは360度、見渡す限り山
と空が続いている所です。トレイル自体が大きな台地の上にあるので景色が凄く
開けているのです。

そんなこんなで終盤を迎える頃、100m以上はあるんじゃないかという切り立った
崖っぷちギリギリに走るシングルトラックもあり、疲労とビビリから足が震えます
見づらいですが下の写真の断崖に沿ってトレイルが走ってます。
「ほんまにこんなとこ走らないとあかんのか?」という疑問さえ湧いてきます。



さらに高度を下げ、モアブの町の北を流れるコロラド川へトレイルは向かいます。
川に出たところでトレイルは終了。



INTENSE 5.5EVP、楽しく乗れました。少し重かったけど、回していけば登りも突き
上げられることなく、不都合なくスムーズに登れました。下りは、すっげぇ楽しかったです。

以上。

モアブ

2006年09月21日 | 自転車な話
先週モアブへ行ってきました。一緒に行った友人はマウンテンバイクはやらないの
ですが、滞在中、少し別行動をして金曜日の午前にポーキュパイン・リム、土曜日
の午前にスリックロックと2つのトレイルに行く計画でした。

木曜日の午後に町に到着、人口8000人程度の小さな町に5つも自転車屋があって
ぶらぶら歩いているだけでも気分が盛り上がります。まずはレンタルバイクの手配
をしに幾つかショップに行きます。どこもハイエンドなバイクをレンタル用に揃え
ていて、その辺はさすがモアブという感じ。しかし人気のバイクはどこも出払って
いて予約しとくべきだったと少し後悔。エルスワースのTRUTHとか借りたかったん
ですが、選択の余地はあまり残ってませんでした。

結局、POISON SPIDER BIKEという店でインテンス 5.5EVPを金曜日用に、



それからロッキーマウンテン ELEMENT30を土曜日用に借りました。



インテンスが$65、RMが$40でした。結構しますね。

夏もそろそろ

2006年09月05日 | 自転車な話
9月2~4は3連休。久しぶりの休みだったのでロードもトレイルも行って発散できま
した。ちょっとは涼しくなったかなぁと思いつつ11時ごろトレイルに出かけると
灼熱地獄でした。10㌔そこそこでへばってギブアップ。海沿いの公園で昼寝を
して帰りました。昼間はまだまだ暑いものの、夕方何気に空を見上げると夕暮れも
少しばかり早くなり、空も秋のようになってきた。夏もそろそろ終わりです。

何かしみじみいたします。

今週末から日系企業のソフトボール大会です。久しぶりチームスポーツちょっと
熱くなって頑張りますか,,,


8月最後のトレイル

2006年08月13日 | 自転車な話
来週と再来週の週末は仕事の予定、なので今日を逃すと当分自転車にのれません。
8月最後のトレイルになりそうです。

最近よく行っているAliso & Wood Canyonのトレイルへ。そう言えばトレイルを
走っている人もよく見かける所なので、MTBのあとは少し走ってみようと思い
つき、28.5㌔程MTBの後、かるーくトレイルラン、のはずがえーらいしんどくて
約5㌔ぐらいを完走できず、後半かなり歩いてしまいました。

殆ど平坦できついところは全くないのに、走れません。なんか先週のエクステラ
は『こんなとこ誰が走れるねん』っていうコースが多くて歩いている人も多いので
罪悪感なく、心置きなく歩けましたが。こんな普通の平坦な所を歩いてると
激しく『へたれ』感を味わう結果になってしまいました。

ようやく、

2006年07月30日 | 自転車な話
フォークをオーバーホールしました。友達がSurf City Cycleryというショップの
サービス・マネージャーをやってるので紹介してもらってフォークを診てもらい、
ハブがいかれて時々空周りしていたクロスマックスも直してもらいました。

このショップは実は『SPECIALIZEDのコンセプトショップ』という売り込みで最近
オープンしたばっかり、この週末はグランド・オープニング・イベントをやっていて
店が取り扱っているメーカーがブースを出して新製品やバイクのデモをやっていた。

SPECIAZLIEDのコンセプトショップ、というだけあって店の内装、従業員のシャツ
なんかはスペシャイメージな訳ですがインテンス、ロッキーマウンテン、YETIなど
等他のブランドも扱っている。

せっかくなので出展していたインテンスのブースでSPYDER XVPを試乗する。
思ったよりかなり軽るい。来年発売のロードバイクもデモ用に置いてあった。
僕は乗らなかったけど友達が試乗した。コンポーネントはSRAMのFORCEがついてあ
って『反応が鈍い』って言っていたがバイク自体は気に入ったよう。
確かに見た目もインテンスって感じがかっこよかった。

で次はスペシャライズドのブースに行くとカーボンのEPICをデモ用に並べてあった
ので試乗。



06年モデルですが見慣れないブレインショックが乗っかっているので



『これ何?』

って聞くとトップモデル用に07年からブレインショックも自社生産するのだそうな。
EPIC MARATHON用って言ってたっけか?そのあたりはうろ覚え。昔、矢田で
誰か覚えてないけど誰かのブレインをちょろっと載せてもらった時は『固い』
イメージあったのですが、乗った感じはその時のイメージとは全く違った。
あと一通り『来年のブレインはこんなに凄いのよっ』て聞かされて
『誰が$7000も払うねん』って突っ込みながらも試乗しました。

実はデモバイクには新しいXTRのコンポが乗っかっていて、デュアルコントロール
レバーでなくてRAPIDFIREシフター。バイク自体よりこれが良かったです。

今はSRAMのトリガーを使っててサムシフターが個人的には一番気に入ってるんですが、
SRAMのシフターはレバーがどうにも長い、比べて新XTRは非常にコンパクトで作動
感もかなり良かったです
二段飛ばすときもどれだけレバーを押せばどうなるっていうのが明快にわかる。

最後にMAVICも出展していてMAVICのおっちゃんが無料でリアハブを直してくれた。
ラッキーでした

しかし『直にフリーハブボディを交換しないとあかん』と言われた。バイクを診て
もらった時は『ヘッドパーツのベアリングが傷んでるからそのうち交換した方がい
い』って言われたし。

そろそろあちらこちらでパーツを交換せねばならん頃合ですかねぇ,,,,


やる気がでてきました。

2006年07月02日 | 自転車な話
そう、最近少しばかりモチベーションが上がり気味。筋トレを続けてきましたが
ようやく腕と上体が逞しくなった、と思う。なんとなく下半身が細く見えるように
なってバランスがとれてきたかなぁと思います。こうなると俄然自己満足の世界
に入ります。『お、もっと頑張るぞぅ』って。

今日はロード練。午前中に出発して今日の走行距離はは104㌔。
何を隠そう100㌔以上走るのは初めてです。ロードに乗って80㌔ぐらい走ると何と
なく飽きてしまうへたれなんですね。でも今日は暑い中頑張りました。

夜になってもまだ体が火照ってます。暑かった,,,,

エクストリーム一輪車

2006年06月29日 | 自転車な話
ブータンでマウンテン一輪車をしてきた人のビデオがあります。
その名も『Into the Thunder Dragon』、なんかよくわからないタイトルですが、



クリス・ホルムとネイサン・フーバーという二人がヒマラヤ山脈の麓のブータンで
一輪車の旅をしたビデオです。個人的に一輪車にも乗ったことがない自分に
とっては乗れるだけでも凄いんですけど、感心してしまいました。

しかし脚もプルプルしてしまいそうだし、バランスとるのも大変そうだし
やってて面白いのかなと正直疑問に思ってしまいますね。

でも担ぐのは楽そうですな。

サンプルビデオ
右クリックでダウンロード。QUICK TIMEで見れます。