goo blog サービス終了のお知らせ 

81004

aka キム兄のWest CoastチャリBlog

雨の週末

2006年03月11日 | 雑談
この週末は雨模様。つまらんのでジムへ行って、筋トレ→水泳→サウナ→風呂。
気持ちがええですな。

明日も少し雨が降りそうです。でもロサンゼルスは基本的に砂漠に作った街なので
局地的、短期間なシャワーが多いので多少の天気なら自転車でも大丈夫です。

明日は走ろう,,,,

引越してからワイヤレスです。なんか椅子に座って、膝の上にパソコン置いて、
インターネットやると、なんか気分いいですね。

更新

2006年03月08日 | 雑談
日曜ネタに写真を入れて、話も追加してみました。
これで一応ブログ更新ということで,,,,,

しばらく仕事でバタバタしそうだのぅ。

カリフォルニア縦断

2006年03月05日 | 雑談
日曜日はレンタカーでロサンゼルスからサンフランシスコまでカリフォルニアの
海岸線をドライブ。帰りは飛行機で帰ってきた。

事の成り行きは今年の夏、日本の企画担当者がファミリー向けのレンタカープラン
(風光明媚なカリフォルニアの海岸線をレンタカーでドライブ+ディズニーランド)
な企画を考えていて。

「実際に走ってみるとどないやねん」「日本人でも大丈夫か?」

「誰か実際に走って来い」

アシスタントマネージャー及び支店の次長が行くことになり,,,,,

「一緒に行ってくれへん? 航空券代は払うから」

とうことで道連れの巻。フリーウェイを使ってまっすぐ走れば約600㌔、6時間も
あればたどり着けるのですが、わざわざ海岸線を走るので約700㌔、大阪~福岡よりも
100㌔程長いわけで、しかもカリフォルニア一号線を延々海岸線に沿って走る
ので時間はとてつもなくかかるわけです。

何故『OK』と言ってしまったのか,,,,,

朝の7時30分にロサンゼルスを出発しサンタバーバラで朝食。サンタバーバラから
ビッグサー、カーメルを経由してモンテレー。ここはツアー・オブ・カリフォルニアでも走っていた同じルート。ここだけなら自転車で走っても楽しそうです。

ビッグサーからモンテレー半島の17マイルドライブにかけては西海岸で最も美しい
海岸線と呼ばれています。



モンテレー半島の南のビッグサーは断崖絶壁な所で
日本海的な荒々しさを感じます。




ぺブルビーチ等のゴルフ場や高級住宅地が立ち並ぶ17マイルドライブは風光明媚。

モンテレーを出発した時点で土砂降りの雨が降りだして、結局サンフランシスコ
空港についたのが夜の7時30分。

9時18分のフライトが遅れてロサンゼルス着が夜の11時。

心ここにあらず

2006年02月19日 | 雑談
最近仕事が忙しく、心身ともに疲れ気味。
そんな中、2月のあたまに行ってきたザイオン国立公園の写真をながめながら
しばし現実逃避。

 

夏は観光客で人が多いのですが、2月ともなると公園はガラガラ。シーンとしてて
ほんとうに何も聞こえない。『静寂』っていうのはこういうことをいうんだなぁと
思いました。昔グランドキャニオンの底まで降りた時を思い出し、自然に包まれた
いって気分になりました。

あーなんかしばらく何もかも忘れて旅に出たいですのぅ。

Tour of California

2006年02月16日 | 雑談
今週日曜日の2/19~2/26にかけて『AMGEN ツアー・オブ・カリフォルニア』
っていうロードレースが行われます。19日にサンフランシスコを出発して26日に
ロサンゼルスが最終ゴール。正確にはロサンゼルスの南のレドンドビーチで行う
サーキットレースが最終ステージ。
家からだと自転車で20分そこそこの所。ちょっぴり覗いてこようと思います。

距離としては1120㌔なので短めですが、サンフランシスコからロサンゼルスまで
コースが結構素晴らしいかも。サンフランシスコから基本的にはカリフォルニア
の海岸線を降りてくるのですが、モンテレー(近くにぺブルビーチがあります)
カーメル、サンタバーバラを通過して、LAまできっと気持ちいいやろなぁと
思います。

個人的にロードの選手は全然知らないのでさっぱり分かりませんが雰囲気だけ
楽しんでくることに。色んなイベントもやってるらしいし。


スーパーうどん

2006年02月15日 | 雑談
今日の昼はうどんを食いに『SUPER UDON』へ。

伊良部が経営するファーストフード型うどん屋です。



味は特においしいわけではなく全く普通、でも値段は安い。
きつねうどん+ミニ天丼で税込み6㌦ぐらい。でも味は全然たいしたことない。
でもミニ天丼はご飯に微妙にタレがしみこんでいて個人的にちょっと好き。

今日まで気づかなかったけど『OSAKA NOODLE』ってなんやろ?

ほんま、伊良部もセンスないのぅ。名前からして『スーパーうどん』ですからねぇ。

味も名前も中途半端ですよ。

しかし近々2号店を出店するらしい,,,,

だいじょうぶか?

トリノ五輪

2006年02月10日 | 雑談
いつのまにか冬季オリンピック。あまりに毎日23時すぎまで仕事してたので
いつの間にか始まってましたよ。家に帰ったら開会式の再放送をやっていた。
日本選手は誰がメダル有力なんでしょうかねぇ。

冬季オリンピックって普段テレビなんかでは放送しないようなマイナーな
競技が見れるので、結構『へぇ、』って興味をそそられて見てしまいます。
バイアスロンとか、カーリングとかね。

今週はユタから戻ってからかなり忙しく、この2週間はジムにもいけず、ユタ
で軽くMTBに乗ったのみ。この2週間でかなり体がなまったかんじ。

来週からは普段のペースに戻れそう。

SEA OTTERのエントリーもしなきゃねぇ。

明日から出張

2006年01月30日 | 雑談
そうです、明日から土曜日まで出張です。一人でユタへ。
久々に会社から離れて仕事半分、ちょっと気分転換にでもなればえぇなぁ。

今日は残った仕事をさくさく片付けて、引き継いで早めに家に帰って明日の準備
をするつもりがこういうときに、本当にこういうときに限って意味のない
ミーティング(合計3時間)とか、なんか『あれ調べろ』『これ調べろ』とか
仕事をふられることが多い。結局家に帰ったのは0時じゃぁないですか,,,,

こうなったらのんびりしてやる、遊んでやる,,,,

アメリカン・チョッパー

2006年01月27日 | 雑談
仕事も結構忙しいので見逃さないテレビ番組っていうのは特にないのだが、
結構好きなのがディスカバリー・チャンネルでやっている
『AMERICAN CHOPPER』



カスタム・チョッパー界で有名なカスタム屋 『オレンジ・カウンティ・チョッパーズ』
そこを経営するいかついヒゲの親父、ポール(上右)とその息子のポールJr(上左)
が親子で数々の見事なカスタム・チョッパーを作り出す。その過程を密着する
ドキュメンタリー番組です。

もうほんとに色んなカスタムバイクを作っててそれを見るのも楽しいのですが、
番組として面白いのはその過程、このオレンジ・カウンティ・チョッパーズの
創業者はこの親父で見てのとおりの頑固親父、息子は息子で今の店を仕切ってる
のは俺だ、みたいな自負心旺盛。いつも意見の違いでケンカばかり、バイク納品
の締め切り間際にもかかわらずに大喧嘩、それでも何とかカスタム・チョッパー
を完成させる。そこにお笑い系キャラのマイケル(もう一人の息子)も絡んで
人間模様が面白い。

つくるバイクもNASA、米陸軍、ニューヨークヤンキース、スパイダーマン、消防署
ニューヨーク市警などをテーマにしたテーマバイクも数多い。たぶんそーいう
所からPRの為か何かの為に注文が入るんでしょうねぇ。

個人的にバイクに興味はないけれど、放送しているとついつい見てしまいます。
日本でもスカパーとかケーブルTVに加入していれば『ディスカバリー・チャンネル』
で放送中。