goo blog サービス終了のお知らせ 

81004

aka キム兄のWest CoastチャリBlog

トラフィックスクール

2006年04月27日 | 雑談
先月にスピード違反で切符を切られました。
しっかり罰金は払わないとなりませんが、トラフィックスクールに行って
講習を受けて、試験に合格すれば違反記録を消してくれます。これは非常に
助かります。これはありがたいシステムだと思います。そのまま減点もらって
違反記録が残ってしまうと保険代が高くなるし、$20㌦前後で減点がなくなるなら安いものです。

最近はインターネットで講習を受けてテストを受けることができますが、
これがかなりだるい。ぐたぐたぐたテキスト読んで、要所要所でテストが
あって全部をクリアすると最終試験にたどり着く,,,,

ラスベガス出張前になんとしても終わらせたかったので12時から始めて、
朝の4時です。疲れたー。

では少し寝ます。

ついに,,,,,,

2006年04月21日 | 雑談
そうです、ガソリン代です。

ついに1ガロン3㌦を突破してしまいました。場所によっては既に3㌦以上の値段が
ついてましたが、ついに近所中のスタンドが3㌦越えてしまった。1㌦=116円とす
ると、92円/リットル。じわじわ日本並みになったきたのではないかなぁ、

一昔の3倍ですからねぇ、この車社会ではかなりきつい、きついっす。
真剣に自転車通勤考えないといけないかも。

これで日本車が売れますな。

確定申告

2006年04月12日 | 雑談
アメリカ生活で僕はこれが一番面倒くさいです。

日本で会社勤めなら紙に住所と名前を書いてハンコ押せば終わりですが、こちらは
全部自分でやらなきゃなりません。僕は独身なので簡単なはず、なのですが面倒
くさくて先延ばし、先延ばしにしてるうちに期限ギリギリになって結局会計士に
やってもらう,,,,

昨年は3ヶ月しか働いてなかったのに$1000㌦ちかく返ってきた。で今年はどうかな
ぁ、と期待していると、な、なんと$900㌦も払い込まないといけない!!!!!!!!

これはねぇ、文章ではかけないぐらいショックですよ、ほんまに、

どうやら税金を月々払わなさすぎたらしい。通常は最初に『月々どの程度税金を
天引きして下さい』っていうのを自分で選べるのです。人によってそれぞれで、
月々がっぽり支払って後でいっぱい返してもらいたい人、ボチボチ払ってそこそこ
返ってくればいい人、後で払い込んでもいいから月々の税金は少ないのがいい人、
どうやら僕のステータスは月々の源泉徴収がめっちゃ少ない設定になってたようで
す。1年目はかなり控除してもらえる様で2年目からはそうはいかないとういうこと
に気が付かなかった。

でもね、そもそも税金なのに、なんで『払わなすぎ』『払いすぎ』っていう選択
が可能なのかって思うんですね、後で結局払う金額が同じなら、何の為???

アメリカ人の友人がこう説明してくれた、

①払いすぎている場合:

国が国民から借金している。国はもらい過ぎているお金を
運用しておカネを増やす。そして確定申告時に元金を国民に返す。

②払わなさすぎの場合:

国から借金をしている。最終的にいくら払い込まなければならないかを理解した
上で、払ってない税金分を投資(株、投資信託なんでも)しておカネを増やす。
そして確定申告時に元金を返す。税金を払う代わりに投資に回して後で返す、
って考え方。

僕の場合は『もし$900を投資していたらどれだけ増やせただろうか』ということ。
なんか考えさせられましたなぁ。こういうところはアメリカ、かも。


2006年04月08日 | 雑談
せっかくエントリーしたSEA OTTERですが、僕以外の全員の都合が悪くなり、
一人でも行こうかどうしようか迷ったけれど、一人じゃねぇ、
と言うことでキャンセルです。残念,,,,,,,,,,

ということで明日も一人トレイル,,,,,,,,,,,,

フィジカル・セラピー

2006年03月28日 | 雑談
月曜日の午前中、友人の知り合いの理学療法士の所へ行ってきた。というのも
膝はほとんど大丈夫なのですが、時々違和感を感じるので友人の薦めもあって
一度診てもらうことに。すこしばかりディスカウントはもらったものの、会社の
加入している保険が使えないので結構高かった。

ロバート・フォースターという先生で、経歴が結構すごい。ジャッキー・ジョイナ
ー・カーシーとかピート・サンプラス、最近ではシャラポワの面倒をみていたと言
う,,,, だからって誰でも治せる訳ではないし、素人チャリダーの自分にとっては
はっきりいってあんまり関係ない。実際に会ってみると『先生』みたいな堅苦しい
雰囲気はなく、気さくな人でした。

診察してもらって、機器を使って治療してもらって、ストレッチやエクササイズの
プログラムを作ってもらって、1時間45分。じっくり時間をかけて診てくれるのが
ありがたい。これまでの整形外科だと10分ぐらい診てもらって、紙一枚もらって
『家でこの運動やって、また2週間たったら来てください』、で終わり。

アメリカの保険制度はやっぱりダメ。日本みたいにどこでも好きな所に行けるなら
医者もきっちり仕事をしないと評判にかかわるけれど、主治医が決まっていてまず
そこにいかないから、手を抜くやつもでてくる。

眠っ

2006年03月23日 | 雑談
眠いですわ、仕事が遅くなったけどジムにいったら疲れた疲れた。
しかし11時過ぎからジムに来てなにかしようってやつが結構いる、
なんでやねん。

晩ご飯作りました。煮込み餃子ラーメンです。



ラーメンのスープに餃子、ほうれん草、玉ねぎなど野菜もいっぱい煮込んで
おしまい。てんかすをかけていただき。

走る筋肉

2006年03月21日 | 雑談
膝の痛みもおさまってしばらく経つのでぼちぼちランニングを始めてみようと
思ってマシンの上をゆっくりペースで30分。4㌔ちょっとだけだったものの
太腿にけっこうな筋肉痛を感じる。筋トレもなんとか続けているのに、
使う筋肉がこんなに違うんですなぁ。

そろそろ真剣にトライアスロンどうするか考えなきゃ。ジムで泳いで、自転車
乗って、これからランニングもと考えているので個別の種目をこなすのは問題
ないと思うのですがじゃあ実際何をどうやったらいいのかさっぱりです,,,,,,

写りました。

2006年03月17日 | 雑談
WBCのウェブサイトに載っていた水曜日の日本×韓国戦の写真。

ファウルボールを追っかけてフェンスを越えて捕ろうとするイチローとボールを
捕ろうとする観客の写真。ちょうど前から4列目に座ってたので会社の同僚と一緒
に写ってます。覗き込もうとしてるので変な顔ですが,,,,,,

白線で囲んだところをご覧下さい。

別にたいしたことではないのですが、なんかうれしい。



この後イチローがキレていました。怒ってもしょうがないんですけどね。

アメリカ×メキシコ戦

2006年03月16日 | 雑談
またまたWBCです。
アメリカ負けました。おかげで日本が決勝トーナメント進出です。
まさにたなぼたですな。まさかメキシコに負けるとは,,,アメリカもツメが甘い、
甘すぎる。日本が負けてチャンスがめぐってきた思いきやみすみすそのチャンス
を逃すとは。

メキシコの選手はどっちにしても決勝トーナメントに出れないので昨日はディズニ
ーランドで遊んでたらしい,,,,


日本×韓国戦

2006年03月15日 | 雑談
今日はアナハイムのエンゼルス・スタジアムでWBCの2次リーグ、日本×韓国戦
を観戦。今日の今日までWBCはほとんど見なかったし、真剣に応援もしてなかった
ですが実際に見に行くとやっぱり熱が入る。

仕事で手間取って球場についたのが5回表、試合はまだ0-0の同点、韓国には
まだ1安打しか許してない。ところがあとはご存知のとおり8回に藤川が2点
タイムリーを打たれて結局そのまま負けました。

まあスタジアムの8割ぐらいは韓国人じゃないかと思えるぐらいの韓国人ファンの
応援ぶりには結構圧倒された、ライト側に座ってましたが周りの韓国人ファンは
イチローにはブーイングの嵐、なんて言ってるかわからなかったけど。日本人は
みんな圧倒されてたんではないでしょうか。応援も頑張らないとねぇ。

日本チームも投手は結構いいところが揃ってるみたいですが、野手はなんか
イマイチ地味、松井や井口は辞退したけど、折角なら出て欲しかったです。
やっぱり全然打ててなかったです。2点取られた時点で取り返せる迫力がなかった
ですね,,,,,,

野球を生で観戦したのは久しぶり、確か2002年の夏の甲子園以来でした。