goo blog サービス終了のお知らせ 

81004

aka キム兄のWest CoastチャリBlog

ツアー・オブ・カリフォルニア

2006年02月26日 | 自転車な話
今年1回しか乗ってないロードバイクをひっぱりだしてレドンドビーチへ。
こういうロードレースを見に行ったのは初めてでした。



1週12.3㌔のサーキットコースを9周するわけですが、

一時はは4分以上も先行していた先頭集団が、1周のうちに一気にペロトンに
吸収されてしまうなんて。『へぇー』って、『ロードレースってこういう感じなん
やなぁ』って感心してしまいました。



と言ってもコース脇で終始だべってただけなんですけどね,,,,
ビーチ沿いのコースで雰囲気も良く。結構楽しかったですよ。

というわけで2006年ロード2日目でした。

心機一転

2006年02月25日 | 自転車な話
SEA OTTER CLASSICのエントリーしました。

ビギナー(35-39歳)でエントリー。

いつの間にこんなに年齢をとったのかと思う瞬間。

$50ドルのエントリー料が2月24日までの消印で申込書を郵送すれば$40という
キャンペーン中だったので得しました。ずるずるとエントリーを引き延ばした
甲斐がありました。でも$50でもそんなに高くないですね。シュインカップでも
エントリー代4000円ぐらいしたような気がするので。それに比べればお値打ち
かも。

2月は忙しかったのでろくに自転車にも乗れず、ジムも週1回程度だったので
3月からは心機一転頑張りたい,,,,,,

春ですよ、春。

2006年02月12日 | 自転車な話
今日は非常に暖かく、気温も27度ぐらいに上りました。そろそろ春です。

土曜日は久々にジムに参上。
筋トレ+スイム+サウナ+ジャグジー、個人的にこれ最高、かなり気持ちいい。
しかし約2週間なんにもしなかったせいか、かなり疲れた。こういう所で年齢を
感じる,,,,,,。

今年になってロードにのったのは1回だけなので、日曜日の午前中に久々に
ロード練を、と思いましたが起きれませんでした。結局またジムにいって
バイクを45分漕いで、マシンの上で約1年ぶりのランニング。ちょっと膝の
調子を見てみるつもりでゆっくり30分だけ。膝もかなりよくなりました。

Gooseberry Mesa

2006年02月05日 | 自転車な話
先週は火曜日から出張、ラスベガスから車で約2時間のセント・ジョージという町
へ。ユタ州に入って最初の街らしい街で、大自然いっぱいのユタ州の玄関口です。

金曜日までトレードショーに参加、仕事もして、友達とも時間を過ごす機会があり
業界の色々な人と会うことができて非常に有意義でした。

で、土曜日はザイオン国立公園近くのグースベリー・メサとという所へMTBツアー。
もともとトレードショー参加者の為に用意されたイベントの一つで、地元のSPRINGDALE
CYCLERYというMTBツアー会社の案内でトレイルへ行きました。

参加者のレベルもさまざま、時間の都合もあったので1時間30分くらいで全体の
トレイルのうちの一部をかじった程度だったので満足とまではいきませんでしたが、
メサの端の崖っぷちまで行って、景色を眺めてまた戻ってきました。



トレイル自体は台形のメサの頂上部を走っているのでほぼフラット、写真の様な
スリックロックもあってやっぱり面白そう。



かなりの消化不良で帰ってきました。ロサンゼルスからだと車で頑張って6時間。
また行かねば。

僕が行ったのはほんの一部、
地元のMTBクラブのウェブサイト
にもっと楽しそうな写真が満載です。


ちなみにREDBULL RAMPAGEの会場がすぐ近くにあり、『ここでやって
んのかぁ、実際近くで見たらどーなんやろー』と思った次第です。
実際ビデオやなんかで見るよりかなりエグそーな感じがする。

明日から仕事やなぁ,,,,

乗ってきました。

2006年01月28日 | 自転車な話
<CHEESEBRO CANYON>

特に意味はないけど、今年は何回、どこで乗ったか数えてみようかなと、
まあせっかくのブログやし、走行日数何日かなぁ? 
まだ3日目。

今日はえらかったです。距離は34㌔ぐらいでしたが、きっつい登りが3回ほど
やってきた。何がきついって路面がきつい、

ガレてる、ガレてる、ガレてる。

まだ1月なのに、

暑い、暑い、暑い。

そん中、ガツガツ登っていく親父達、『俺もまだまだ甘いな,,,,』と,,,,

テクニカルな所で転倒して、CW-Xが2箇所ほど破れてしまった。
直径1センチ弱程の穴がふたつ。高いんですよねぇ、でも膝をサポートしてくれる
から気に入ってるし。

そろそろ自分で裁縫できるようになるか,,,,,,,

シカモア・キャニオン

2006年01月21日 | 自転車な話
今週は残念ながら一人でトレイル。
ロサンゼルスから海に沿って西に走ってシカモア・キャニオンへ。
天気も良く、程よいペースで30㌔。

前半はゆるーく登って、ゆるーく下ります。



半分過ぎて後半はひと山しっかり登ってガツンと下るって時に、ケツがなんだか
右下がり、
『ひょとして』と嫌な予感がしましたがやっぱり、サドルのレールが折れてしま
いました。



おいおいこれからが楽しくなるのになんでやねん、

折角ここまで来たのに引き返すのももったいないので結局予定通りのトレイルを
走る、なんとか大丈夫でしたがケツが痛かった。

年末に初めて行ったトレイルでしたが、ここは海岸から出発して海岸に戻るので
走り終わって海にででくるのが爽やかで結構気に入ってます。



今年は精力的に乗りまっせ。

走り初めはBONK

2006年01月16日 | 自転車な話
今日はもともとロード走り初めの予定でした。天気も良く、土曜日に雨が降って
日曜の深夜にかけて結構な強風が吹いていたので視界がよく、LAダウンタウンまで
比較的良く見えました。

 

普段は空気がもっと汚れてる、それがなければもっといい場所なんですけど。

で3時間ほど軽くロード。出かける前に昨日の晩飯の残りの煮物を少しとクリフ・
バーしか食べなかったので3分の2ほどのところでハンガーノック気味、辛うじて
家に帰ってリカバリードリンク+食糧補給、くたくたでベッドに倒れこむ。
まだ頭痛がします。エネルギー補給にはもっと気をつけないといけませんね。

ということで走り初めはMTBもロードも散々でした。縁起悪い06年のスタートです。

ちなみに今日は祝日『マーチン・ルーサー・キング牧師の誕生日』でした。

走り初めは雨。

2006年01月14日 | 自転車な話
天気予報では微妙な天気でしたが、とりあえず行ってしまえということで、
オレンジ・カウンティのChino HillsのCarbon Canyonというところで走り初め。
10㌔ほど走ったところで思ったより早く雨が降り始め、ショートカットして
帰りました。

SRAMのトリガーシフター、いい感じです。個人的にかなり好みです。
前につけていたXTよりスムーズだと思います。もちろんワイヤーも新しくなった
こともあるかも、親指だけで操作できるとかなり楽ちんです。

考えてみれば去年はあんまり走れなかったと思うので今年は頑張って走ります。
できればバイクを持って旅に出たいです。

おしまい。

TURNER

2006年01月03日 | 自転車な話
フルサスバイク、色々考えてるのですがなかなか決められそうにないですねぇ。
買物が高ければ高いほど優柔不断になるのは分かっていたのですが,,,,

今日は膝の病院に行った帰り会社に戻る前に雑誌『MOUNTAINBIKE ACTION』を購入
して休憩がてらにお茶,,,,,正月気分が抜けてません。

毎月何がしらかの06年モデルのインプレやってますが今月はTURNER FLUX



一般的にもターナーは評判が良いようでよく『いいよ』って聞きます。
色んなところでいいレビューも見るし。しかしフレームだけ見ると『なんか見た目
がパッとしないなぁ』なんて思ってましたが、完成車にすると以外と精悍な感じ。
リアが4インチ、結構オールラウンドなんだそうです。

10月22日以来

2005年12月24日 | 自転車な話
2ヶ月ぶりにトレイルへ。
サンタモニカの西、マリブにあるSycamore Canyonという所に連れて行ってもらっ
た。程よくテクニカルな登りありーの、下りはハードパックな右に左に振られる
感じのシングルトラック。気持ちの良い約32㌔。

膝の調子もボチボチ。久しぶりのMTBはとても気持ちが良く、ただただ山の中を走
れるたけで幸せを感じた1日。今日は気温も暖かく、天気も良く、ほんま気持ちの
良い一日でした。なんかこの2ヶ月間を無駄にした気がする。

ケツは痛かったが筋トレのおかげか久しぶりのMTBにも関わらず筋肉の疲労感が少
ないし(特に背中)、水泳のおかげか息もあがらず。クロストレーニングってやつ
ですかね、結構効果ありです。

SRAMのトリガーシフターもいい感じ。人差し指を使わなくっていいっていうのは結
構安心感があるというか楽ちん。自分で交換したのでなんとなくピシッと決まらん。
少し調整が必要ですね。

こんなにな一日は久しぶりです。

ではこれから膝のアイシングとストレッチをしてお休みです