goo blog サービス終了のお知らせ 

81004

aka キム兄のWest CoastチャリBlog

気分転換

2005年12月20日 | 自転車な話
同じバイクにしばらく乗っているちょっと飽きがくるもんです。新しいものを試し
てみたり、パーツをグレードアップしたり、ちょっといじってみたくなる。

ボロボロになったグリップを交換して先日衝動買いしてしまったSRAMのロケット・
トリガー・シフターを装着しました。



シマノがどういう訳ではないけれど、たまには違う事を試してみたい。



シフトアップもシフトダウンも親指だけで出来るのは良さ気なんですが、ダウンシ
フトレバーのストロークが長めなのでダウンシフトの際に指が少し窮屈。ですが
アップシフトはシマノより結構スパスパ決まる感じ。ローノーマルならダウンシフ
トがとっても軽快そうな感じがしますな。

まだ仕上がってないのでまた明日ちょこちょこ調整して完成の予定。

自転車もお疲れ

2005年12月13日 | 自転車な話
今週末は久しぶりに山へ行く予定。バイクもしばらくほったらかしだったのでチェ
ックしてみた。

久しぶりによく眺めてみると、いやいや傷だらけでんなぁ。こっちに来てからかなり
傷が増えました。艶もすくなくなってきた。

と、リアのシフトが変、ワイヤーがかなり緩いっす。なのでワイヤーを張りなおし
てみた。あんまり自分でやることないんですけど、まあまあ上手くできたんでない
でしょうか?

でも良く見るとワイヤーもそろそろ換え時かも。ワイヤー交換するだけなら面白く
ないからシフター換えてみようかのぅ、



スラムのトリガーなんてどうでしょ。安いのあればね,,,,
親指だけでカチカチと、ま、慣れればなんでも一緒やろうねぇ。

試乗

2005年12月11日 | 自転車な話
そろそろ真剣にフルサスバイク購入計画を練ろうと思います。

近所の大手自転車小売チェーン店の『PERFORMANCE BICYCLE』にぶらっと立ち寄って
ROCKEY MOUNTAIN のETSX90を試乗。といっても06年モデルはまだないので05年モデル。
サイズ18、辛うじて跨ることができるぐらい、でかすぎ。

店の駐車場をぐるぐるする事しかできません。ちょっとした歩道の段差を越えたり、
端から端までダッシュしてみたりする程度だったのでいまいちピンきませんでしたが。
軽い。重量もそうだけど漕いだ感じも非常に軽い。これまでハードテイルし
か乗ったことないからあんまり比べようがありませんが、なんか快適な感じですね
フルサスバイクって,,,,その程度しかわかりませんでした。そんなもんかね。
やっぱりこれだけの試乗じゃわからんです。

実はフレーム自体よりフォークの方が『おぉッ』と思ったりして、FOXのTALAS RLC
がついるのですが、



M5につけてるマニトウのSKAREBが80mmで結構スコスコ動くのに
比べてストローク130mmぐらいで走っても全然そんな感じがないですねぇ、駐車場で
短距離鬼漕ぎしてもスコスコ感がほとんどなかった。テクニカルな知識がないから
理屈はわからんけど、僕のS-WORKSのM5のフォークも変えちゃいますかねぇ,,,,,,

お、それからそれから、デュアルコントロールレバーってものっすご違和感ありま
すな、今頃何言ってんのって感じですが,,,

eggbeater再び。

2005年12月07日 | 自転車な話
先週末から忙しくて、体もボロボロ、風邪気味、『顔が白い』らしい。
ストレス発散には買物ですかねぇ。

エッグビーターの左右位置調整可能なクリート。12月からウェブで購入でるようになりました。
これまでは調整不可能だったのですが、Qファクターが少し広いのにやけに違和感を感て
結局またはずして使ってなかったのですが、このクリートを試してみようかなぁ。

でも$25ってちょっと高いわな。

水を得た魚のように、

2005年11月27日 | 自転車な話
競泳用の水着を買いました。



早速ジムで試しましたが、やっぱり水の抵抗ってのは大きいですな。
けっこうおどろき!!

いままでは普通のトランクスタイプの水着で泳いでましたが、全然違いますねぇ。
水の抵抗がかなり違います。25mでストロークが1.5~2は少なくなった。
ますますトレーニングにやる気が起こってきました。それにこーいう丈が長いタイ
プの水着は足が細く見える、少しうれしかったりして。

頑張りまっせぇ


復活!! たぶん、もうすぐ。

2005年11月26日 | 自転車な話
今日はいつものコースをロード練。
ここしばらくは40㌔で止めていたけど最近は膝の調子もだいぶ良いので今日は
約60㌔。ヒルクライムも交えてなかなか気持ちの良いライドでした。
帰った後も膝も少し疲労感があるけど問題なし,,,,,復活の予感ですよぅ
こまめにストレッチとアイシングをやってきたし、あと筋トレの成果ですかねぇ。
一応来週にレントゲンを撮りに行きます。

今日一緒に乗った友人はCalfeeのバイクに乗っているんですが、結構かっこええな
ぁって思ってウェブをチェックしてたらBAMBOO BIKE(竹バイク)なるものを作ってる、
しかも売ってる。フレームが竹ですよ、竹、ちょっと詳しく調べてみたいですねぇ。

ウェブサイトによると振動吸収性に優れているらしい、『カーボンよりも振動吸収はいい』
って言ってるけど、そーなんですかねぇ?

フレームが$2600ですよ、いかがですか?




SEA OTTER CLASSIC

2005年11月19日 | 自転車な話
最後にレースってものに参加したのは去年のグリムMTBフェスティバルです。
久々にレースに参加しますよぅ。

といっても来年の4月の話。SEA OTTER CLASSICに参加してきますよん。
20マイル(32㌔)のクロスカントリーに出場予定。といってもガチガチの本気レー
スではなくて楽しむイベントレースだそうなので楽しみです。

4月6~9日、ダウンヒル、デュアルスラローム、ロードレースなどなどイベント
盛りだくさんの4日間です。

とは言え目標があればトレーニングする楽しみが増えるので頑張りますよぅ

膝をなんとかせねば,,,,,,

軽量フェチ,,,,,,

2005年11月15日 | 自転車な話
重量3588gの超軽量バイクです。 

これってホンマやろか,,,, ? 非売品ですが軽量自転車パーツを作ってるメーカーM2RACER
が組んだバイク。フレームはライトスピードのギザッロ(約903g)にこんなパーツ構成になっとります。
マニアの人なら知ってるのかなぁ、こんなパーツ達。ペダルやシートポストは自社製品を利用してる
ようです。

どこかで見たことあるこのペダル、この会社が作ってたんですね。
ペダルがセットで99g(クリートが65g)だ。体重81㌔を超える人は使えないそうです。

サドルも45g、体重制限75㌔だそうです。

でも3.5㌔そこそこのバイクって問題ありそーやなぁ。
そこはただの会社のPRってやつですかのぅ。

山が恋しい,,,,,

2005年11月12日 | 自転車な話
今日は自転車です、ロードですが。

医者には『駄目』といわれなかったので『今日は写真でも撮りながらのんびり行こ
うかねぇ』とデジカメ持参ででかけましたが、『薬が効いてて膝が好調』+『筋ト
レのおかげで筋力がついてきた気がする』の相乗効果で結構力が入ってしまった。

少しすっきりしない天気でしたが海を見ながら、爽やかやのぅ。

時々イヤイヤながら登るも今回はパス。

程よいペースで40㌔でやめておく。やっぱり自転車はええねぇ、山が恋しいですよ。
はやくトレイルにもどりたい,,,,,,って完璧に良くなるまで自転車に一切乗らない方が
よいのですかねぇ。こんなことしてるから中々すっきり治らないのか,,,,,?
でもいつも少し腰、背中が疲れるのですが、これも筋トレのおかげか背中の疲労感
が非常に少ない。ええかんじです。

でMTBが恋しくなったので帰りに本屋で雑誌MOUNTAIN BIKE ACTIONを買って久々に
MTBネタに目を通す。あんまりこれといったネタはないけど
キャノンデールの『RUSH』って話題になってますな。こーいう『オール・マウンテン・
マラソン』っていうカテゴリーに入るバイクが最近多いですね。
スカルペル+プロフェット=ラッシュだそーな。

キャノンデールもウェブの作りに手を抜いてますな、日本のサイトから入っても
個々のバイクのページに行こうとすると英語のページに飛ばされます。

RED BULL ROAD RAGE

2005年11月10日 | 自転車な話
先週の日曜日に行われたRED BULL ROAD RAGE、コースは一般に開放されないので途
中で観戦することができないということなので結局見に行かず。

でもレースの模様が動画で見れます。

結局優勝したのは
1位:マイルズ・ロックウェル
 元GIANTのDHライダーだそうです。2000年のDH世界チャンプらしい,,,,知りません。
 
2位:デビッド・マクック
 ロードの選手らしいっす。

3位:ブライアン・ロープス

で結局上位3位のうち2人がMTB系ライダーでした。
ちなみに最高速度はマイルズ・ロックウェルの時速58マイル(92.8㌔)だったそうです。

しかし優勝賞金が$3,000ということだから、ちょっと少なすぎ?
$3,000ぐらいでこんなレースにはでたくないですねぇ。


残業して帰宅して、もう遅いので軽く晩飯。
普通のサラダ+ごぼうサラダ、サラダにクルトンをまぜる、結構好きです。