リフォーム担当のモリです。
今日は、大泉学園町にある、
プ○メゾン学園のガスメーターの 目隠し?(ルーバー)工事を行いました。
この建物は、築年数20年程の建物で、今回、当社で外壁塗装の
リフォーム工事を行い、外壁は以前と比べて、入居者様が
『この建物だったら住みたいな。』 と思って頂ける、外壁に仕上がりました。
が・・・
建物の入り口付近にずらりと並んでいる
外にむき出しのガスメーターが どうしても違和がありました。

そこで、一番見栄えが良く、コストも掛からない方法を思考錯誤をし、
既製品のルーバーを使い、木材加工をし、オイルステンで色を塗りました。

今回はルーバー加工をする場所がガスメーターという事も有り、
ガスメーターの検針員の人や、引越し時のガスのコックを開ける人が
困らないように、メーターの部分とガスコックの部分のルーバーを
鋸切りで開口
木材で加工をしました。


これで、作業完了です。
見栄えも綺麗に仕上がり、入居者様や家主様に喜んで頂ける仕上がりになりました。
今回に限らず、木材加工工事や、ちょっとした棚造りや造作工事が有りましたら、
是非やらせて頂きますので、その際には気軽に声を掛けて下さい。
今日は、大泉学園町にある、
プ○メゾン学園のガスメーターの 目隠し?(ルーバー)工事を行いました。
この建物は、築年数20年程の建物で、今回、当社で外壁塗装の
リフォーム工事を行い、外壁は以前と比べて、入居者様が
『この建物だったら住みたいな。』 と思って頂ける、外壁に仕上がりました。
が・・・
建物の入り口付近にずらりと並んでいる
外にむき出しのガスメーターが どうしても違和がありました。

そこで、一番見栄えが良く、コストも掛からない方法を思考錯誤をし、
既製品のルーバーを使い、木材加工をし、オイルステンで色を塗りました。

今回はルーバー加工をする場所がガスメーターという事も有り、
ガスメーターの検針員の人や、引越し時のガスのコックを開ける人が
困らないように、メーターの部分とガスコックの部分のルーバーを
鋸切りで開口
木材で加工をしました。


これで、作業完了です。
見栄えも綺麗に仕上がり、入居者様や家主様に喜んで頂ける仕上がりになりました。
今回に限らず、木材加工工事や、ちょっとした棚造りや造作工事が有りましたら、
是非やらせて頂きますので、その際には気軽に声を掛けて下さい。