goo blog サービス終了のお知らせ 

青い森の赤黒サポ

青森県在住のコンサドーレサポによるスポーツ観戦記(というか観想)←というよりこりゃ日記だわ

早稲田の一人勝ち

2006-01-08 19:12:07 | スポーツ
今日は大学のレポートを書きながら大学ラグビー決勝・早稲田×関東学院を観戦です。

で、感想なんですが、月並みですが早稲田強いですね。関学は全く手も足も出なかった。ここまで強いチームを作った佐々木主将以下選手の皆さんや清宮監督の頑張りは賞賛されるべきだと思います。

が、しかし。これでいいのか大学ラグビー界。聞くところによると1/2の大学ラグビー準決勝(早大×法政、関学×同志社)の視聴率はたった3%ほどだったと(関学戦は2%台)。私は視聴率が全てだとは決して思わない。しかしこの数字はラグビーがサッカーなどに押されて徐々に斜陽のスポーツになってきていることを示す一つの兆候ではなかろうか。「早稲田ばっかり勝ってて面白くない」との意見もちらほら。まあ学生スポーツなんだから別に人に見せるためにやってる訳じゃないんだろうけど、ただ今の大学ラグビーは見てて面白くない。少なくとも私はそう思う。

女子バレー・茂原の廃部を聞き考えたこと

2005-12-30 21:39:25 | スポーツ
年末になり日本のスポーツ界は各競技でチームの解散や存続危機などが多発しています。野球では北海道の強豪・サンワード貿易が突然の廃部を発表し、バレーボールではVリーグ女子の茂原アルカスが廃部に、そしてバスケでは今季からJBLスーパーリーグに参入した福岡レッドファルコンズが経営危機に陥っています。

ここから見えることは、私はやはり日本の企業スポーツの限界だと感じています。
私は企業が福利厚生のためにスポーツチームを持つことは決して反対はしていません。しかし日本のスポーツ界全体がこれら企業スポーツに依存することはかなり危険なことであると考えています。

企業は所有するスポーツチームは広告塔ぐらいにしか考えていません。真に国民の福祉を考え、社会貢献のためにチームを支援している企業は残念ながらかなり少ないのが現状です。とくに近年小泉政権による急速な経済の自由主義化はその流れに拍車をかけ、企業は儲からないスポーツ分野から続々撤退しています。

もう日本は企業丸抱えのスポーツから脱却すべきでしょう。極端なことをいうとそもそもあくまで「遊び」の延長線上にあるスポーツと「企業の論理」は相容れないのです。よって広告塔としてしか価値を見出せず、業績が下がると周囲のことを考えずにさっさと撤退してしまうような企業の支援を受けないと存続できないような現状を変えなければ、日本のスポーツは今後衰退の一途を辿ってしまうでしょう。

今後日本のスポーツ界を考えたとき、最も理想的なチームの運営方法は「Jリーグ百年構想」のような市民クラブづくりではないでしょうか。ドイツのスポーツクラブのような、自治体と市民、そして地元企業が協力し合い、一握りのスポーツエリートだけでなく皆が参加できるようなスポーツ環境が整備できれば、一社、一業界の経営不振や企業の無理解によってスポーツという「文化」の存続危機に陥るような現在の不健康なスポーツ環境を変えていけるのではないでしょうか。

スポーツとは「金儲けの手段」ではなく、人々を幸せにさせる「文化」です。そしてこれは一部のエリートのものではなく、本来は誰もが参加でき、その楽しさを分かち合えるもののはずです。日本人はまずこの視点が欠けているのではないでしょうか。みんながこの考えを持ったならば、もっと日本は住みやすい、幸せな社会になるのではないでしょうか。

企業スポーツ

2005-12-29 23:45:01 | スポーツ
今日は天皇杯準決勝の話を書きたかったのですが、大きなニュースが飛び込んできたので、まずそちらを。

バレーボールVリーグ女子・茂原アルカスが今季限りの廃部を決定しました。茂原アルカスは日立茂原が地域クラブ化して数年前に誕生しましたが、その実体は運営費のほぼすべてを日立(の子会社)が負担している企業チームでした。このことはやはり日本の企業スポーツの限界を改めて示したものであると感じます。これについてはまた日を改めて書きたいと思います。
このことについて意見のある方、また日本の企業スポーツ・スポーツクラブのあり方に意見を持っておられる方は聞かせていただけると幸いです。

さて天皇杯。
まずセレッソがついに負けてしまいましたね。これで西澤はセレッソを去ってしまうのでしょうか?個人的にはモリシ・アキのコンビを来季も見たいですが...

次は友人が生観戦した大宮×浦和戦。大宮は良く粘りましたね。特に冨田のゴールを生んだ森田(?)のヘッド。魂を感じましたよ。ただやっぱり最後はFWの差が出たかな。若林にもっとボールが収まれば...桜井のケガがやっぱり痛かったね。

これで元日は清水×浦和のカードですか。個人的にはセレッソ×大宮の速攻対決が見たかったけど、観客動員を考えたらこれがベストなカードかも(^_^;)