昨日まで日本で行われていた
FIVB世界バレーボール選手権女子大会。
大会はロシアの優勝で幕を閉じましたが、運営は?が
つくことばかり。
まず決勝戦の開始時間が「?」。
早い時間に本来メインであるはずの決勝戦を行い、
一番良い時間帯(集客力のある夜)にはなぜか5位決定戦。
要するに開催国日本に都合が良い時間設定な訳です。
これにはロシアのカプラーラ監督も呆れ顔。
コートを取り巻く環境(応援等)があまりに日本びいき
なのが巷では最も問題視されているようですが、
これはもうしょうがない。開催してるんだから。
ただ、レギュレーションまで開催国有利にしてしまうのは
やりすぎ。応援は競技そのものではないが、
レギュレーション変更は競技そのものを歪めてしまう
悪質な行為。FIVB、JVAはお金欲しさに競技を
傷付けてしまった。この罪は大きい。
MVPの選出もかなり怪しい。
投票権を持つ者の資格をきちんと定めず、
日本人の多いプレスに投票用紙をばら撒いた。
その結果が6位に終わった国の、正直平凡な
セッターがこの価値ある(はずの)賞を受賞。
しかし彼女が受賞してしまった時点でこの価値は
失われた。断っておくが、彼女に過失は全く無い。
日本は3月に行われた野球の世界大会・WBCで
審判や大会運営が開催国・米国よりだと非難した。
しかしその8ヵ月後、別の競技で日本は全く同じ
行為をしてしまった。これでは日本人が米国を批判
できる資格は無い。
FIVB世界バレーボール選手権女子大会。
大会はロシアの優勝で幕を閉じましたが、運営は?が
つくことばかり。
まず決勝戦の開始時間が「?」。
早い時間に本来メインであるはずの決勝戦を行い、
一番良い時間帯(集客力のある夜)にはなぜか5位決定戦。
要するに開催国日本に都合が良い時間設定な訳です。
これにはロシアのカプラーラ監督も呆れ顔。
コートを取り巻く環境(応援等)があまりに日本びいき
なのが巷では最も問題視されているようですが、
これはもうしょうがない。開催してるんだから。
ただ、レギュレーションまで開催国有利にしてしまうのは
やりすぎ。応援は競技そのものではないが、
レギュレーション変更は競技そのものを歪めてしまう
悪質な行為。FIVB、JVAはお金欲しさに競技を
傷付けてしまった。この罪は大きい。
MVPの選出もかなり怪しい。
投票権を持つ者の資格をきちんと定めず、
日本人の多いプレスに投票用紙をばら撒いた。
その結果が6位に終わった国の、正直平凡な
セッターがこの価値ある(はずの)賞を受賞。
しかし彼女が受賞してしまった時点でこの価値は
失われた。断っておくが、彼女に過失は全く無い。
日本は3月に行われた野球の世界大会・WBCで
審判や大会運営が開催国・米国よりだと非難した。
しかしその8ヵ月後、別の競技で日本は全く同じ
行為をしてしまった。これでは日本人が米国を批判
できる資格は無い。