台風21号が去りやれやれです
いよいよ寒くなりそう
ナナカマド
ハナミズキ
コムラサキ
ドウダンツツジ
サフラン
ヘクソカズラ
ザクロ
(松本市)
超大型台風21号接近
降り続く雨
風も出て来ました
木の枝が結構揺れ始めて来ました
ああやっぱり台風なんだ
台風は反時計回り
家の北側の方が雨が吹き込む
日本列島 大きな被害が出ませんように。。。
室内撮り
白いダリア
白いトルコキキョウ 八重
おお!何とお美しいお姿
まばゆい美貌
キノコ撮り女の物語
登場人物:かぐや姫(うそ)
【ベニテングタケ】
まだ悪い虫も付かず
年の功 十代のうら若きオトメ
人目に触れずひっそりと
興奮覚めやらぬ中
突如
カメラのオートフォーカスが効かなくなった
合焦 ピッ!って言わなくなっちゃった
全く役に立たね、このカメラ❣
スベスベのお肌
マニュアルで撮れって事け❓
マニュアル撮影、やったことナッシング
リング回しても
ピントが合ってるんか、合って無いんか。。。
ワケワカメ
ピント合ってる?
合ってない?
合ってるようでもあり、合ってないようでもあり。。。
肝心な時にホント役立たず
かぐや姫の周りをぐるぐる ぐるぐる ぱっちんこん
お美しいお姿のかぐや姫も
明日にはお迎えが来るやもしれんじ
何でもいいから撮れ撮れ
類似写真増産
自分で納得するまで撮るがよし
そうするべ
自己満足
(松本市)
てっきりカメラが壊れたと思って
家に帰って調べたら
AF/MFの切り替えボタンを知らぬ間に触っていたようだ
紛らわすぃ
はりさん、メッセージありがとうございました
一日中 弱い雨降り
空が暗い
超大型の台風が気になる
コタツを作った
10月にコタツを作った記憶なし
猫人になって尻までモグルのがコタツの極意
目に眩しい程の紅葉を見ぬまま秋が終わってしまうかも。。。
枯れ葉の中で。。。
黄色くなりきれず
苔だけは変わらず。。。
切り株
とんがり帽子
幼い秋
コーヒー色のどんぐり
ここにも。。。とんがりコーン
黒光り
豚足のような。。。
ブナ
逆立ちした下半身のようなブナ
三股
🍂堆積
寂しいわ
(松本市)
10月の長雨
明けても暮れても雨 雨 ☂🍬
異常でアルヨ
おまけに台風21号と来たもんだ
勘弁してちょんま
紅葉シーズン到来だってのに。。。(`;ω;´)
🍁時間を作って行ってきやした
大カエデだけはいつもと変わらぬ美しさ
周囲の紅葉はお世辞にもキレイと言うには程遠いアルネ
きっと、雨ばかり降ってたせいだワ
ノイバラいっぱい
人が大勢で今年は根本まで行けない
行くと邪魔だとどやされますじ
マツムシソウにウラナミシジミ
小梨の実が赤く
ノイバラ
その辺徘徊した後、再び行ってみた
望遠レンズは持って行かなかったので
デジタルテレコンで。。。
次々に人が訪れる
モテモテの大カエデ
ここまで染まれば、後は余韻を残しながら散るだけか。。。
うぅぅガビーン
(撮影:松本市)
つづく
植物の名前を決定付けるのは難儀じゃ~
微妙に似た物が多過ぎる
ガマズミの仲間
ミヤマガマズミ(深山莢迷)かな?
とにかく真っ赤で綺麗
光沢有り過ぎ ✨
実がデカイ
↑ とは違う場所で。。。
一般的に言うガマズミとちょい感じが違うカンジ
ごてごて生っている
実が結構大きい(大豆くらい)
植物博士ではないので信用するべからず
(撮影:松本市)
マムシグサに占領された一角
毒があると知るつつも
毒々しさの魅力に吸い寄せられ
藪をかき分け
”ひっつきむし”にやられながらも突入
参照:チジミザサはネバネバ ベトベト
イノコズチは突き刺さり
お構いなしに近づく野蛮女の得た画はいかに❓
微妙にボケてるような。。。
青二才
カメムシ
カメムシ
(松本市)
今日は
一週間ぶりのお日様ニコニコ
明日からまた雨らしい
雨ばかり降っていて撮るものも無し
その辺でパチ
飲物・食べ物一切持たず
どんどん行っちゃいます
途中で何か食べたり飲んだりしている人を見ても無視
食べたくなるからです
遊歩道が一筋になって見えます
なだらかなコースです
三城牧場も見えます
類似写真に見えますが移動しているはずです
左の突き出たような場所が烏帽子岩(えぼしいわ)です
烏帽子岩から南の方を覗き込む
西の方を覗き込む
前回は四つん這いになって覗き込んだので
今回はもうしません
真下に赤い紅葉がありました
ズームしているので手に取るように見えます
王ヶ頭ホテルもズームしているので
手に取るような近さに写ってます
実際は遥か遠い
烏帽子岩も薄い板のような岩で構成されています
急勾配の山肌
黄色
烏帽子岩を振り返ります
人がいます
写っている人はどこまで行くんだろう
積石
暴風雨雪で崩れないのかな?っていつも思います
急勾配の山肌
男性がいます(登山コースになっています)
(松本市)
姫十字長亀虫(ヒメジュウジナガカメムシ)
むぐむぐしていたのは
ガガイモの実
足場が悪くて近づけない
ピラカンサ
てっぺんだけ暖色紅葉
もう落葉
トチの葉
(撮影:松本市)