つづき
山の紅葉🍂山村紅葉のあんばいは
上が良ければ下はまだ
下が良ければ上はもうダメ
こればっかしは、しょうが無い
一挙両得 一石二鳥って訳にゃいかぬがこの世
この辺は晴れて雲がないのに
あっちの方にはあんなに雲が。。。

美ヶ原の電波塔群が見えてきた

山また山の向こうに浅間山
雲多ければ浅間も見えず
歌哀し佐久の鯉
(意味不明)

雲海の下で暮らしている人々は
「今日も冴えない天気。。。」な~んて言ってるわけだ

さて
自然保護センターに車を置いたら後は自分の足で歩きだ

色白のマユミがどっさり
すでに葉は落ち、残るは眉実(?)

どこにピントをピンすりゃいいんじゃ?

ここからは、天狗の露地経由で行くかそれとも
車道を行くか。。。迷うところ
車道と言っても関係車両以外は、徒歩でトボトボ

強いて言えば、もっとカラマツ色になった時が好き

王ヶ鼻にある2機の鉄塔

向こうに松本平がチラリズム

道下の赤フンドシ
ドウダンツツジかも。。。

この辺 カラマツが良い色になりつつ。。。

あの山(武石峰)の方から、
♬は~るばる来たぜ函館へ~~~
函館じゃねぇよ

仲良くGO
足取り軽く 会話も弾む
仲間に入れて栗かのこ

からまつの林を過ぎて、 からまつをしみじみと見き
カラマツの林を出でて、カラマツの林に入りぬ

おっ!砂利道の砂利の中にじゃりんこきのこ
たくますぃ

マルバダケブキの葉っぱ
カラマツの柴を受け止め

あそこまで、あともうちょっと
ガンバ ガンバ

レンゲツツジの葉が赤くなって朝陽に輝く

ん~ 鼻🌺も良し 歯🍁も良し

(撮影:たぶん松本市)
つづく