見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

3日.韓国岳でヒカゲツツジ大岩を発見

ヒカゲツツジ探しに行こうや~~

知ってる以外にあると??

山頂以外少なくとも1個所は聞いた

 

ヒカゲツツジはツツジ王国の南九州の山において

”ミヤマ”や”ドウダン”や”ミツバ”などのツツジ属に比べ

マイナーというか存在が日陰です

岩陰に楚々と咲いてる姿は

ミヤマキリシマなどの様に

山を埋め尽す圧倒的な存在感など全く無く、

花も薄い黄色で

二人とも好きなツツジ種の一つです

しかしその生息場所を

韓国岳周辺で数カ所しか知りませんでした

今回探しに行こうと思ったきっかけは

トラさんブログで新たな生息場所を知ったからです



連休中は人が多いので静観するつもりでしたが

3日朝快晴の陽気に誘われ、

何処の山も大盛況でしょうが

普段どおりの時間にえびの高原へ

満車直前の第三駐車場(旧ホテル跡地)にギリセーフで駐車、
すこし甘く見てました
ちなみに1、2、3駐車場合わせると1000台越すかも?
(1台500円なので、50万か・・)

連休中唯一の快晴日で
韓国岳登山道は親子連れがほとんどで賑やかなこと
10時15分出発

3合目よりヒカゲツツジ探索のため
現登山道を外れ大昔の登山道へ
爆裂火口を望み
日陰で岩が多い所を重点的に探しながら
ないね・・・
今なら黄色い花で探せるっちゃけどな・・

トラさんに教えていただいた場所へ、
一旦登山道にもどり・・
あった~~~これや
こんな所にヒカゲツツジが咲いてるなんて
花が無ければ全く判りません

更に回り込んだ近くの岩の上にも「ここもや~~~

とりあえず2株を初見
これで今日の目的ほぼ達成~~で一安心
登山道を外れ爆裂火口縁から5合目休憩所裏へ
まだ柔い○○○だらけで
ここ鹿さん達も休憩所やね~~
ないね・・・
後で考えるにこんな所にはヒカゲツツジは無いのです
なぜならヒカゲツツジは鹿の大好物だそうです

5合目から登山者の途切れ無い列に加わり・・・山頂方向へ
もうすぐお昼時間!山頂付近は大混雑のはず
小ピーク(P1634)付近の景色良い所でお昼にしょうや
あそこなら誰も居ないね
7合目先から火口縁へ

小ピークに立ち周囲を眺めて居ると
あの黄色ヒカゲツツジじゃない?
え・・・新芽の黄色じゃない?

近寄って撮影、拡大して見ると
ヒカゲや~~~

ところがこの岩は絶壁に孤立した大岩
近づけないのです
反対側から近づくもここまで
黄色全てヒカゲツツジ

偶然に孤立した大岩だからこそヒカゲツツジが残ったのでしょう
大岩の火口縁側の面しか確認できませんが、
見えない火口側の面もびっしりと生息している感じです

独断でこの大岩を『ヒカゲツツジ大岩』と命名
角のように生えてる木はドウダンツツジのよう
この絶景に大興奮

一通り撮影し
お昼にしようや~~
今日もホットサンドです
火口外側、えびの高原方向の気持ち良い景色を見ながら
動物達にも居心地良い場所の様で
まあ良い匂い~~牛舎の中に居る感じ
また虫も多い!
パンを気を付けて口に運ばないと
小バエを一緒に食べてしまいます
でもこれが本当の自然豊かな証拠!です

火口側にも向いて
大岩と焼かないサンド!

休憩後再度『ヒカゲツツジ大岩』を
この画像で位置関係、場所が判ります
この群落をご存じの方は既にいらっしゃると思いますし
盗掘しようにも一旦10mほどロープで下り再度登らなければ行けません
それより周囲は岩の隙間や木の根の隙間の落とし穴が至る所に
まるで大岩の外堀、
気を付けないと滑落です

場所が最も判りやすいヒカゲツ大岩画像
黄色いポチポチ全てヒカゲツツジの花

同じような条件の場所を山頂に向けて探しながら
そこもあるじゃん~~

そこも~

ここも、鹿が行けない
もちろん2本足でも行きずらい所に残っている様です

あそこも

手が届くこんな所にも有るんですが
背が高いブッシュの中
ヒカゲツツジの大木?

8合目で一旦登山道に出て
13時20分、喧騒も一段落したで有ろう山頂へ

13時30分、308回目の山頂

山頂直下のヒカゲツツジはまだ蕾でした

いつもの景色を見て

探す目が慣れたのか、断崖のいたるところに発見できる様になり

また1ヶ月後の主役達も
もう準備が出来ていて
今のところ虫食いも無く楽しみです

下山は山頂から
14kgと10kgの荷物で40分で下りきり
膝手術後2年以上が経過し完全復帰
また2人とも前期高齢者にしては
100点でしょう」と満足感大でした

14時15分下山でした
ヒカゲツツジも沢山見つけられたし
有意義な楽しい一日に感謝です
GPS計測で距離6.6km、時間4時間、標高差667mの探索お山歩でした

韓国岳にあれほど沢山のヒカゲツツジがあるとは大発見でした

ただ気がかりなのは、以前の大浪池オオヤマレンゲの様に

見に行く心ない方が増え踏み跡がはっきりし生態系が一変し

枝が折られ、結局一株が枯れたと同様の事が起る事です

今後見に行く方が増え大岩の周囲が荒れたり、

足元が不安定な断崖の縁なので事故など起こらない様

個人が細心の注意とモラルを持って

見に行って欲しいです

 

だれであれ、どんなに注意しても

見に行けば当然自然は壊される

最大限の注意をはらって

この豊かな自然を

できる限り残していきたいですよね

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ

コメント一覧

henkutuzizii
来年とか言わず
すぐ行って見てください
まだ蕾も沢山有るので
5003tora
来年は『ヒカゲツツジ大岩』を探してみます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お山歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事