見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

門松を作りを楽しむ

今年も頼まれた門松本体を数個作りました

飾り付けは個々にお任せ
趣味嗜好センス自分の好きなように飾ってもらってます

私がこだわるのは竹の切り口
竹をスパッと綺麗に切るのは難しくありません

ただ一つ守る事
捨てる竹を手前にして切る事

画像上が竹の根元で使う方です
手前の切り口は鋸をひく時どうしてもささくれます
綺麗に切れて「よっしゃ~~」の瞬間

こんな感じを~~20本弱
どうだ!!!」と段々切り口がエスカレートして長くなる~~

残りの竹で自宅用超小型を作ります

3本を組み合わせる時、下に木片を入れ

タイラップで2ヶ所締めます

土台は大きめの缶

こんな感じに

缶の周りに両面テープを数箇所張り
そこに藁縄を巻きます

ところが藁縄は神事用と普通の縄とは織り方が逆です
私はロープやワイヤーと同じ呼び方で覚えています
Z縒りが神事用、S縒りが普通の縄

神事用の藁縄を自分で編む事は大変なので
気になる方は藁縄の縒りを戻し

再度Z縒り(神事用)に縒り直せば良いです
左半分が縒り直したZ縒神様用、右半分が普通の藁縄S縒り

しかし私はこだわりません特に自分の家庭様は~~~
そのまま缶に巻き付けます
その時藁縄の束を回転椅子に座ってもらうと良いですよ

最後を少し遊んで

缶に砂を詰めて竹を固定

こんな感じで私の仕事は終わり~~~
後は適当に飾り付けしてもらいます

飾ってもらって記念撮影

前回は長すぎて棚に収まらずブーイング
去年より5cm短く作った?」「作ったよ!
数mmでセーフ
前のグルッ飾り~~良いやろう~
水引みたいにすれば良かったのに・・
水引の結び方も色々意味があって・・こだわりたく有りません

楽しい門松作りでした~~~~

本来門松を作るにあたり、
藁縄にしろ、竹を切る時期にしろ、砂の採取場所にしろ
色んなしきたり風習がある様ですが

そこは神様方に譲ってもらい簡略版で
日本の門松文化を守っていきたいです

毎年の工作の楽しみが一つ終わりました~
また来年も出来る様に~~

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ

コメント一覧

henkutuzizii
yamakawa_trekさん
明けましておめでとうございます
いつも素晴らしい画像を
拝見しています

どこかの山で
青色のおばさんと赤色のじいさんを
見かけたら
是非声をかけてください

また今年もよろしくお願いします
henkutuzizii
yamahiroさん
今年もよろしくね
こだわるのは大好きだけど
縛られるのは嫌いと
わがままの象徴みたいな
生き方ですが
楽しく過ごしましょう
お互いにもう高齢者だしね~
yamakawa_trek
新年 あけまして
おめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
a-yamahiro
  2020お世話になりました。
 2021も宜しくお願い致します。
 流石に拘って作られた立派な門松が出来ていますね。
 私も以前作ったときは、藁縄の左撚りに拘って自分で藁から綯いました。
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「修理や物作り色々日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事