楽しい再会の一夜も明け
朝焼けに輝く中岳や白口岳
夜半から雲も無くなり快晴の朝
今日は帰ります。
まだお休み中のテントが2張りと『居酒屋坊ガツル』のツェルトが見えます。
朝食は昨夜の鍋料理の残りに生卵を入れ雑炊風に、バカップルさん達はチャンポンでした。
ところで生卵は・・・カーペット掃除器具(通称ゴロゴロ)のケースに入れて運びました、
もちろん卵を1個づつジップロックの袋に入れクッション材で包んで有ります。
ゆっくりテントの撤収をすませ、炊事棟のお掃除をして、記念撮影
ウェアーをもっと派手にせんといかんね~。
ノルネスさせ歩とお突き合いのバカップルさんのお見送りを受け、先に出発です。
「次は何時来れるかな~」、「雪のある時が良いね、それでも3ヶ月後かな~」名残惜しく・・・
北千里浜のスガモリ分岐まで来ると、秋の空が青く輝く中、
「あれ!!龍がいた!!、写真撮って!!!!」「確かに龍に見えるけど・・」「龍が踊ってる!!!」
久住分かれへの登りではススキの穂が輝き、昨日とはまた違った雰囲気で・・秋ですね~。
北千里浜を見下ろすと、「バカップルさん達が追いついてきた!」「早・・」
久住分かれでバカップルさん達に追いつかれました。
お二人は何してるのでしょう?休憩?写真撮影?
この後からこの派手で存在感の有るお2人と一緒に歩きます。
一緒に牧ノ戸登山口に向けて・・・GOGO
秋の青空が本当に澄んだ空色でした。
この4人、アルプスでは普通ですが、久住ではやっぱり目立つ気がします!。
紅葉が綺麗な星生西斜面は時期を過ぎていてもさすが!「紅葉と空が綺麗やね~」
ドウダンの赤か!ザックの赤か!またまた空の青か!ザックの青か!って感じ
この画像、けっこう危険な所に立って撮影してるんだけど誰も気づいてくれない・・・。
沓掛山斜面や尾根も良い感じです。
見るからにテント泊と判る荷物を背負った4人組が微妙な間隔で歩きます。
すれ違う人の反応は、すれ違いざまに一人ずつ振り返り、
1人目で「おお~」2人目で「ほぉ~」3人目で「う~ん」そして4人目で「・・・・」
「」でお返しをしました。
何人もの方々に同じ様な反応をされ、無事牧ノ戸峠登山口に到着です。
後ろから見ても迫力と存在感が有りますね~。前からだとなおさらだったのでしょう。
バカップルさんは自然歩道を長者原まで更に下るとのこと
「またね^~^」お別れを言って。
今回はもう一つ目的が有りました。
小国の石窯ピッザ『轍』さんに行って、ピザをいただくこと!
ここ数年来久住のお山歩の帰りには必ずお邪魔しているのですが、
今年6月の時は下山日が定休日だったため行けなかったので、ほぼ1年ぶり
お店に入ると「あら~~、久しぶり~~」「この前、元気にしとらすかな?~とブログ見たとこやった!」
「ありがとうございます」「前回は定休日で・・・、今日は絶対と思って」
美味しい生パスタとピッザを注文し、食べた後!
「食べるのが夢中で写真撮らずに食べてしまった」「デザートだけでも・・」
メインのピザとパスタは百聞は一食にしかず、みなさん行って食べて見てください。
デザートのアップルパイとチョコレートのケーキを食べて、2時間以上お話をして、お持ち帰りの包みピザを焼いていただき、「また来ます~」
翌朝、お持ち帰りのピッザをいただくのも毎回の事となり
食べた包みピザ、翌日でもモチモチ感も変わらず美味しです。
今回最後にもう一つビックリ
が、
お店を出て、インターに向かって帰路に、県道に出ると??あの車・・・バカップルさん?・・だ・・何で??
またばったり!
不思議なくらいの偶然でした~「数十秒違えば会わなかったのにね~」こんな事も有るんですね~~。
改めて「ばいばい~~」でした。
今回のお山歩は紅葉のピークは過ぎていましたが、楽しい2日間でした。
バカップルさん、楽しい時間をありがとうでした。
またどこかで『居酒屋○○』を開店しましょうね~。
「来週は~~」「当分霧島周辺ぶらぶらだね~」「だね....連休無いもんね~」