goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和の爺の独り言

住みづらくなった世の中で、日々思うこと、感じることを書き連ねてみたい。
「もの言はずは腹ふくるる思ひ」・・・・。

こんな政治家は要らない!

2025-06-13 08:30:16 | 日記
今日は、東京都議会議員選挙の告示日。

今回も、SNSの怪情報が飛び交う異様な選挙戦になるんだろうな。

各党の立候補者を見ても、だれがどうなんだ・・・・とさっぱりわからない。

また7月3日には、参院選の公示される。

これまた、こいつが政治家か・・・・などと疑問符の付く立候補者がたくさん出るのだろう。

かつては政治家には、良きにつけ悪しきにつけ「威厳」というものが感じられてが、今や政治家なんて「詐欺師のはじまり」のようなものに成り下がってしまった。


個人的に言うと、下記のような政治家は要らないと思っている。

☆世間知らずの世襲議員

☆品性も教養も知恵もなく、目立てばいいという者

☆目先のことのみに拘泥し、金の臭いと利権あさりだけに長けている者

☆平然と『ウソ』を言うだけで、その発言に何ら責任を持たない者

☆国民のことを『下々』などとほざく者

☆俺たちは特別な存在だと勘違いして、国民を睥睨する輩

☆歳費を使って不倫やいかがわしい行為をする輩

☆国民は、選挙で票をくれる存在としか思っていない輩


以上のような輩が、国民を苦しめ、政治の腐敗を加速するのだ。

ひいては、日本の国が衰退、滅亡へと着実な歩みを進ませるのだ。

現金給付は「1人3万〜4万円」低所得者に増額も政府検討

2025-06-11 08:21:04 | 日記

与党の連中の考えることは、十年一日の如し・・・・・のようだ。

財源がないと強弁して消費減税を頑なに拒んでいるのに、税収が増えているからという意味不明の理由をつけて現金給付をするなど、一貫性がないこと甚だしい。

こんなのを『バカの一つ覚え』と言うのだ。

結局、消費税減税には法改正が必要なので、彼らにとっては面倒臭いのだろう。

そして将来、税率も元に戻す時には、色々と抵抗があって莫大なエネルギーが必要になるのが、いやでいやで仕方がないのだ。

国民のために汗をかくべき政治家が、汗をかくことを避けるなど、職務怠慢を絵に描いたようなものである。

ますます、政治家が政治屋化の傾向が強くなってしまったようだ。

己の利益には素早く反応するが、国民のためには最小限の汗も流そうとしない。

小選挙区制になってから、この傾向が始まったように思えてならない。

こんな国民に冷たく己中心的な政治家がのさばっている国の未来は、衰退することが目に見えている。

日本が落ちぶれる姿など、見たくもない。

そうなる前に、三途の川を渡りたいものだ。



これも老害のひとつか?

2025-06-01 08:12:37 | 日記
この御仁も、老害をまき散らす輩の1人であろう。

ルールを守ることも大事であろうが、悪しきルールにしがみつくのは如何なものか?

利権と既得権益にどっぷりとつかり、その旨味が忘れられない連中には、激しく変動する今の時代を変革する力などあるはずはない。

せいぜい、若い世代が成果を出すことに対して、僻んで嫌味を言ってみたり、先輩面をして批判することしかできない。

こういう姿は、非常に醜いものである。

またこの連中には、国民など眼中になく、己の立場と利害しかないのだ。

こんな連中が長年政権与党の中にいて、幅を利かせてきたのだから、国民の暮らしがよくなるはずがない。

それどころか、日本をここまで衰退させたのは、自民党の爺どもにほかならないことを知るべし。

いつの時代になっても、『老いたる世代には時代を変革する力はない』のだ。

安定的な皇位継承のあり方…自民党は今後の対応を麻生最高顧問に一任

2025-05-22 11:01:03 | 日記

麻生太郎。

84歳。

こんな昭和の化石のような人物に、何ができるか??

前時代的な考えに凝り固まった人間に、今の時代の難局面を打開する力も、知恵も、情熱もあったもんじゃない。

己身の保身に汲々としてるだけであろう。

こんな化石的人物が、党内で幅を利かせているのだから、自民党の人材不足は憂うべき状況であることは間違いない。

いつまでも古狸が若い世代の上に君臨してきた、そのツケが回ってきているのだ。

次世代の人間を大事にし、育てない組織は、滅亡するのみ。

来る参院選で、自民党が大凋落するのが目に見えるようだ。



「高所得者にも負担軽減が」石破総理、消費税減税に否定的与野党は前向き財源は?

2025-05-02 07:55:06 | 日記

石破総理の言い分に、素朴な疑問がある。

消費税の減税は、「高所得者にも負担軽減が」とのことであるから、消費税減税には消極的だとか?

ではなぜ、高校授業料無償化や、児童手当の支給には、『所得制限を設けない』と言うことではなかったか?

高所得者に余分に金を配ると、それこそ格差が拡大するだけではないのかな?


カネを配るのは「所得制限なし」なら、消費税減税も「所得制限なし」でいいじゃないか?

税制には暗い私であるが、何か納得できないものがある。

その理由をきっちりと説明してもらいたいものだ。


高所得者の負担軽減がよろしくないのなら、国民が納得できる所得制限を設けてもいいのではないだろうか?

国民が物価高で苦しんでいるときに、大臣や議員連中は、のんびりと不要不急の『外遊』に出かけて、多額の税金を浪費している。

そんなことをしている間にも、物価の上昇は続き庶民の暮らしをさらに圧迫しつつある。

財源云々も大事かもしれないが、それよりも国民の生活の方の安寧を最優先にすべきであろう。

石破総理は、早急に英断を下すべきである。

それが自民党が参院選に勝つための唯一の方途であると言いたい。

これができないと、自民党は確実に下野するであろうし、二度と政権与党には返り咲くことはないことをしるべし!!